エッジをきちんと塗っているのにトップを塗り終えると塗れていないのは縮みか塗れていないのか? | 松田千晶 | 色の付いた爪が生えているように 甘皮の中から塗り切る プロフェッショナルワンカラー

松田千晶 | 色の付いた爪が生えているように 甘皮の中から塗り切る プロフェッショナルワンカラー

【ネイリストは何がなんでもまずは技術】
いつまで自信がないって言いますか?
・根元の隙間
・サイドのガタつき
・表面のデコボコ
・先端の溜まり
・4週間持たない
▶︎ 1day対面マンツーマンセミナー
▶︎ 2ヶ月オンライン動画セミナー

 

 

 

インスタライブの質問を深掘りです。

 

 

 

質問

エッジをきちんと塗っているのに

トップを塗り終わった後に見てみると

塗れていない事が多々あります。

ジェルの縮みが原因でしょうか?

それとも塗り不足でしょうか?

 

 

縮みの可能性もありますが

多分塗れてない事が原因です。

 

 

まず、

縮みが原因だった場合

エッジだけ縮むのは考えにくいので

もし爪の表面も縮みがあるなら

縮みが原因の可能性があります。

 

 

あとは

エッジだけが縮んでいる場合は

爪の表面の油分除去は出来ているのに

エッジの油分除去が出来ていなくて

縮んでいる可能性もあり。

この場合は油分で弾くイメージ。

 

 

まずは全体的に

縮みやすい方なのかの確認。

 

 

そして

お客様が塗る前に

どこかに触ってないかも

チェックです。

 

 

爪の表面が縮んでいないなら

縮みではなく

塗りが原因の可能性が高いです。

 

 

エッジの塗りで多いのが

塗っているつもり

 

 

実は塗れていなくて

塗っている風に

なっている事があります。

 

 

エッジは線と思われがちですが

線ではなく凄く薄いですが面で

エッジは3ヶ所あります。

紫の面のエッジを

ベースで塗れていないと

カラーもトップも塗れません。

 

 

3ヶ所のエッジが

ちゃんと塗れているか

チェックしてみてください。

 

 

このように

エッジが塗れない原因は

たくさん考えられます。

 

 

もしかしたら

その悩みには

意外な所に原因があるかもです。

 

 

 

 

***

ネイリスト歴 21年

東京青山に独立 11年、講師 7年

ジェルが無かった頃からネイリスト。

 

 

甘皮の中から塗り切る

プロフェッショナルワンカラー

【ネイリストは何がなんでもまずは技術】

いつまで自信がないって言いますか?

・根元の隙間

・サイドのガタつき

・表面のデコボコ

・先端の溜まり

・4週間持たない

甘皮の中から塗るワンカラーを学ぶスクール

 

▶︎ 無料セミナー

 

▶︎ 甘皮の中から塗り切る

 プロフェッショナルワンカラー

 

お問い合わせ、お申し込みは

公式LINEからお願い致します。

ここから公式LINEに登録する

 

 

インスタグラム

インスタグラムはこちらから