キャリア・子育て・パートナーシップ…
愛と人生の舵を取り『本当に生きたい人生』を生きるためのセルフコーチングメソッドをお伝えする『フリーライフアカデミー』主宰。
フリーライフコーチで、 5歳女の子のママで写真家の鶴賀奈穂乃(つるがなほの)です

でもブログで【なほのSTORY】を書きながら自分の人生や感情としっかり向き合ったら、12日後には一気にブログアクセスが月間90万を超え、家庭も、お仕事も、パートナーシップもわたし史上最幸を毎日更新

生きる勇気とパワーが湧いてくる!と多くの出版リクエストをいただいた【なほのSTORY】を、読みやすくメールで再配信!無料購読はこちら


きっとわたしのブログの読者さんの中には、
新月や満月の日に願い事をしています!
っていう方は多いかもしれないですね
わたしも何かを始めるタイミングを
新月の日にすることが多いので、
わたしのブログを読みながら、
また奈穂乃さん、
新月のこと言ってる〜!って
思われる方もいらっしゃるかもしれないですよね
たとえば今、満席になっている
【 FREE LIFE ACADEMY(フリーライフアカデミー)】の
リアル講座は、
毎月新月の直後の土曜日に開催したり、
特に世界視野での行動や変化、
ワクワクすることや夢の実現が叶いやすいといわれる
みずがめ座の新月だった一昨日には、
海外在住など遠方にお住まいの方や、
小さなお子さんの子育て中で
自分の時間が全然取れない方にも、
愛と人生の舵を取り
『本当に生きたい人生』を生きるための
スキルを学んでいただけるよう
オンライン講座『レプロッシュ』を
新たに開始したりしています
↑ ↑ ↑
内容を作るのに夢中になっていて、
全然お知らせしていなくてごめんなさい!
近日中にお知らせします〜
オンライン講座を作ってくださいと
おっしゃってくださっていた方、
あと少しお待ちください
新月の願い事については
ネットですぐに調べられるので
ググってみてもらいたいのですが、
なんでわたしが新月や満月のタイミングを
大切にしているのか、
というお話をさせてくださいね
わたしはブログでも何度も書いているように
小さい時からクリスチャンなので、
グアムに住んでいたときに
同じようにこどもがほしいと思っていた
お友だちに教えてもらって
新月の願い事のことを知ったときも、
最初は全然興味を持ちませんでした
なかなかこどもに恵まれなくて、
こどもができないことに悩むことに疲れて、
そのうちに趣味だった写真で起業し、
フォトグラファーとして
するようになりました
↑ ↑ ↑
専業主婦からグアムで起業!雑誌で特集されるフォトグラファーへ!【なほのSTORY 第7夜】
妊活、不妊治療…。こんなに強く願っても、叶わない夢がある?!【なほのSTORY 第8夜】
わたしはいつもサンライズとサンセットのときしか
撮影していなかったんですが、
撮影のたびに海面の高さが全然違って、
ビーチの景色が全然違うことに気づいたんですね。
写真:グアムのビーチで撮影するのは、やっぱりとても楽しかった♥
同じ撮影地でも、
日にちと時間によって、
いつものビーチが水没するくらい
海面が高いこともあれば、
まるで潮干狩りができそうなくらい、
ずっと向こうの方まで潮が引き、
同じ海とは思えないくらい!
さらに満月と新月の日の満潮と引潮のときは、
特に景色が全然違うことに気づきました
だから
いつも数カ月先の撮影のご予約をいただくと、
その頃の日の出や日の入りの時間を調べ、
その時間帯の潮の満ち引き度合いをチェックしてから
撮影地を決めていたくらいだったんです
それであるときにふと思ったんですよね。
満月や新月のとき、
こんなに大きな海の
海面の高さが数メートルも変わるなら、
カラダの70%が水分でできている
わたしたちのカラダが
影響を受けないわけないな〜って
生理や出産などが
新月や満月の日に来ることが多いのも、
当たり前のことなんだろうなって
実際、
お食事を変え、
ヨガを毎日したりとライフスタイルを変え、
そして不妊治療の結果、
結婚後7年で妊娠・出産することができましたが、
産後からは
生理がほぼ満月の頃にやってくるようになり、
サイクルも大体28日周期になるように
わたしは生理のときにとても眠くなり、
動きがとても緩慢になるので(笑)、
最近では意識的に満月前後は
お仕事を減らして、
自分時間を増やすようにしています
逆に新月の頃、
カラダのサイクルで言えば排卵の頃は
とても元気でカラダがよく動くし、
新月は月がこれから満ちていくように、
新しいことを始めるのによいと言われているので、
何かをスタートさせるのは、
可能な限り新月の日にしていて、
実は体験セッションなど、
初めましての方とお目にかかったり、
打ち合わせをするのも、
できるだけ新月近辺に予定します。
今のところ新月の日や、
新月から数日以内にお目にかかった方は、
アカデミーに入られたり、
その後も長いおつきあいをすることが多いので、
『新月の日はとてもパワーが高い』
というのは、
わたしにとってはとても真実な感じがします
写真:昨日はアカデミーのリアル講座があったので、今日はその分、休日感を満喫して♥ 最近、4歳娘の写真がすごくうまくなってきました
これはお月さまのことに限ったことではなく、
何かを信じること全般に言えると思いますが、
新月や満月の願い事を信じるかどうかは、
あなたがそう信じることで、
人生が生きやすくなると感じるなら
信じたらいいし、
特にそう感じないなら、
信じる必要はないと思っています。
なんだか新月とか満月のときでないと
願いが叶わないみたいな感じがして
嫌だ〜!と思ったら、
信じなくてもいいんです
でも、お月さまの引力に、
わたしたちの願いを叶えるチカラがあるかどうかは
置いておくとしても、
お月さまのサイクル、
つまり14日間で月が満ちて、
14日間かけて月が欠けていく、
このサイクルを意識するのは、
わたしにはすごく合っている感じがします
写真:多摩川を目の前に、心地いい休日♥お食事とワインと読書を楽しんで
作家の本田健さんがおっしゃっていて、
なるほど〜!と思ったのが、
ひとは、
1年でできることを過大評価して、
10年でできることを過小評価する。
という言葉。
新年の抱負のようなカタチで、
なんとなく今年こそ〇〇を達成するぞ〜!
と思うけれど、
気づいていたら年が終わっていた…
なんていう経験は、
恐らく全員したことがあるんじゃないかしら?
でも新月と満月のサイクルを意識して、
新月のときに叶えたいことをノートに書き出し、
満月のときに叶ったことが何かをチェックし、
叶ったことがあったら感謝する。
というサイクルで、
2週間おきに自分の願いと向き合い、
達成できていないことがあったら
新しいアイディアについて考えてみて、
叶っていることがあったら
深く感謝の気持ちを持つ機会にすると、
1年が気がついたら終わっていた!
ということがなくなって、
運命の波に
乗りやすくなった感じがします
だからお月さまのパワーを信じるかは置いておいて、
お月さまのリズムを意識して、
自分と向き合う時間をつくるというのは、
わたしはみんなにオススメしたい
新月は一昨日だったのですが、
まだまだ遅くないはず!
一週間が始まる前に、
今晩よかったら
ちょっと自分時間を作ってみてください
そしてぜひ次の満月、
3月2日にお月さまを見上げて、
何かひとつでも叶った夢があったら、
夢を叶えるために
チカラを貸してくれたひと、
応援してくれたひと、
あなたが大切に想っているひとに、
感謝と愛を送ってもらえたら
わたしもすご〜くうれしいです
今度の満月の夜、
みんなの『愛の循環』が起きているって想像したら、
それだけですごくしあわせな気持ちになりませんか