大雨だとボタボタ・・・するのでやっぱりドレイン周りから漏れている💧
寝る時の頭の上だからとても辛いのです

 

以下、2つのことから(勝手に)ドレイン周りが怪しいと断定。。

 ・他はしっかりウレタン防水していた

 ・大雨の時だけ漏れている
つまり防水パンが溢れ、とっくに破れているスラブとコンクリの穴をツタって

天井に・・・ポタポタタラータラータラー

 

工務店探してもらうも、「保証できないのでできません」で断られまくり、

(おそらく「保証できない」のはたてまえだと思いまして・・・)

 

そこでたどり着いたのが・・・・・

 

所属するマンション管理士会の理事様が務める修繕のプロ集団

 

にナント施工してもらうことに(まさに灯台元暗し!!
 

【施工前】

上から見たらこんな感じ。詰まっているようですが、中に排水穴はしっかりあります

確かに、大雨ですとドレインの中に雨水が滞留しそうではあります。

 

【斫ってみる】

さすがプロ、makitaのコードレス使って手際よく上からはつると、

手前に穴が・・・アセアセ👉これ、私DIYではさすがにムリ。

 

【部屋の中から太陽の光がポーン

以前からの雨漏りで、コンクリもスラブも突き破られた状態。

そこに大雨で防水パンが溢れてそこから漏れていたんでしょ多分。

漏れている最中に観察すると、如何にもそういう感じでした。

 

【綺麗にはつって】

 

【裏からも、樹脂モルタルで塞いで】

 

【シール打ちで一次防水】


【断面を観察】

50年の防水の歴史が見えますね:

端的にいうと、肉パテが防水層、バンズがコンクリートに例えた

ビッグマックバーベキュー真ん中の上に

もう一枚パテ(これはDIY施工)を載せた感じです

 

【とうとう、改修用ドレインが入りました】

 

【モルタル仕上げ】

さすが!綺麗です。

元穴が小さいので、改修用ドレインで穴がかなり小さくなりました

上に見えるのは、ストレーナー。最後に被せます。

 

【二次防水層塗布】

(2日目:別の方が施工)モルタルが乾燥したのでプライマーを塗って、ウレタン塗布です。

 

【トップコート】

更に乾燥時間を経て、トップコートを塗布してストレーナを入れて差し込み。

 

【ストレーナ・・ここからDIY小細工】

小さいストレーナを持ってきてくださいましたが、

穴とストレーナの位置が合わなくて浮いてしまうので

チョットDIYで小細工して小さいのに交換できました!

 

あっ、遅れましたが施工して下さったのは、こちらの会社様です。

 

 

 

1Fの天井と壁がなんだか、湿っぽくてボコボコし始めたと思ったら、、
また2Fトイレ給水かい~アセアセ
しかも、以前修理してもらった給水管のエルボの隣のエルボから漏水。。。
見えているエルボは以前修理して貰った箇所で、
 

 

漏れている箇所は、大引きの真下に隠れてスラブを突き抜けて1Fに繋がっている
いる給水管エルボタラー


だから1Fの天井裏のスラブからポタポタタラー
(点検口なし、人は入れない)

 

なんで、色々試行錯誤、水漏れ留めのテープを巻いたりしたが、
なんせ、狭くて手が届かないし、やってみたもののテープの間からポタポタタラー

悩みに悩み抜いたすえ、以前屋根から雨漏りした際にピタっと止まったので
コイツを購入し、頑張って隙間に流し込み。。。

 


ナント今回もピタっとまでとはいかないが、殆ど止まった!!!!
これ、 十字架十字架 ツール


あっこれ、もちろん応急措置です。というわけで、築古の我が家もとうとう
水道管を全部取り換えることにいたしました。
背に腹は代えられない。このさい、美観は置いといて
外配管で施工して貰う予定です。

マンション管理士になってからもう5年になります。

5年前の今頃は、転職前の会社の単身赴任で関東に居たのと、

丁度その時 麻布十番に 数か月研修に来ていた妻と

 

麻布や六本木界隈を練り食べ歩きしていたのを想い出します。

 

試験の前は東京都立図書館で勉強後の息抜き、

そして試験後は羽根伸ばしにあっちこっちと。

コロナも収束し、また街に活気が戻るといいですねぇ~

 

コロナ禍でもZoomである程度の活動はしていたものの、

マンション管理士としてはずっと暇だったのですが、

最近急に忙しくなってきました。

本当、肌感でそう思います。

マンションの老朽化や管理不全というリスクに立ち向かうべく

名古屋市、住宅金融支援機構、マンション管理センター等の公的機関が

我々マンション管理士会と連携して全国に先立って

様々な施策を打ちはじめています。

今日もセミナーを開催していただきました。

複雑な施策をかみ砕いて管理組合様のために活用するのが

管理士としての主な業務となりそうです。

特に便利だと思い、かつ評判が良かったサイトのリンクを紹介します

(マンションライフサイクルシミュレーション)

 


以下、頂いた冊子の画像


 

大変ご無沙汰しています。

なかなかブログを更新していく時間がありませんで(⇒言い訳あせる

相変わらず元気でやっています。

実はDIYに凝って色々修繕したりしてそちらのほうにかかりっきりでした。

マンションはほぼないですが、シロアリ被害の修繕もありました。

もちろん、塗装やコーキングや雨漏り、排水管更新工事と色々実施してきました。

 

排水管更新工事はさすがにDIYでは無理でしたが・・・

(そして大金が飛んでったポーン

 

ですので取得いたしました維持修繕技術者の資格と相まって

分譲マンションの大規模修繕にも経験が役に立つと自負しています。

DIY仲間も出来、おかげさまでエアコン設置工事もバカ安で完了。
ちゃんと涼しいですよ(⇒よろしければ紹介いたしますウインク

 

そうこうしているうちに、コロナも落ち着きかけてきたのか、

名古屋市や愛知県のお仕事もちらほらとやってまいりました。

ですのでこちらにも少し力を入れていこうかなと思ってます。

マンション管理は自主管理したほうが、安くすむ。
このことがあまり浸透されなかったのは、
権利関係が複雑怪奇(?)でその分面倒で手間がかかるからでしょう。
しかし、6年前と比べて確実に自主管理マンションの比率は高くなっています。

そして労働集約型産業の管理会社のビジネスが苦しくなりつつあります。
そこで今回、

管理会社様 自らその課題を発見し、
それを解決すべく

(東京から名古屋に足を運んでいただき)

大変前向きな三方良しの提案をされました!

(以下、資料をかいつまんで説明いたします)

                 三菱系の管理会社様によるものです

 

 

 

管理組合の課題から示します。
管理費用も昨今の情勢から値上げせざるを得ないのです。
 

 

 

自主管理といっても、何から何までは無理なのはご承知済です


 

 

開発されたソフト、ノウハウのデジタル化です。とくに銀行口座の出納業務は、

PayPayやアリペイのように簡単には行かないです
がそれを何とかしてシンプライズされたというご努力が垣間見えます
 

 

 

導入するのも総会の普通決議事項ですがナカナカ大変そうです。
しかし一旦導入することができれば一生(?)楽になりそうです

そこで我々 マンション管理士の登場です
 

 

↓こちらにリンクを貼っておきます。

 

 

マンションに限らずですが、

鉄筋陸屋根やルーフバルコニーの防水を長年放置すると
雨漏りになります。雨漏りってイヤですよ、ホントショボーン
業者さんに来てもらっても特定できず。雨降る度に自分でしつこく調査したところ、
楕円形に、コンクリートにヒビが入っていた箇所があり、

そこにアクリル樹脂を塗布したところ雨漏りは止まりました。

 

7年前の画像です↓


更に一念発起し、ウレタン+トップコートを施工しました。(7年前↓

  

 

当時頑張った甲斐あり、7年たった今も雨漏りは発生していません
しかしながら遮熱トップコート部分はは劣化して汚くなってしまいます。
そこで(去年のGWとも)同じ塗料(タケシリーズ)とプライマーを購入し、
トップコートを塗りなおし。

 

まずは高圧洗浄開始・・・・(新調したので少し絵をかいて遊んでみた)ニコニコ


 

淵(パラペット部分の金属笠部分)は養生して丁寧に・・・・
あっ、下地は金属だけど塗料との相性はこの際、気にしない口笛

(下地のウレタン防水層がまだらに表れているっぽい)


 

プライマー塗って、トップコート2回塗って完成。
今回は、淵も白く塗ってしまいました。
(全行程4日かかっていますので、ある意味贅沢です)


毎日、筋肉痛でした。まぁ、フィットネスも兼ねてってところですね。ただし
WORKMANで買ったひざパットにかなり助けられました。

一般にウレタン塗膜防水は、シート防水やアスファルト防水に比べて
比較的安価で、施工方法も簡単でDIYでも可能だと思います。
しかし、ネックは、その耐久性であり、一般に10~12年と言われていますが

トップコート塗りなおしによって

どれくらい延命できるかの社会実験中

ってところです。
 

次、7年後にどうなってるかですねウインク

先日、行政が実施している分譲マンション専門家派遣事業に

(コロナの中ですが、感染対策もしつつ)

マンション管理士として参加させて頂きました。

「事業」とありますが、管理組合様向けの無料の公的支援サービスです。

そもそも積極的にこのようなサービスを活用されている管理組合様は、

主体的であり問題意識も高いと思われます。

一方、マンション管理士としても大変貴重な経験を得ることができました。

国全体としても、マンションの高齢化という課題があります。

まさに三方良しの制度ですので、もっと積極的に盛り上げていきたいと思います。

しかし、経験が経験を呼ぶという厳しい世界においては

経験を得る機会が無いと経験も得らないというジレンマに陥っています。

そして資格ビジネスの先に待っているのは、

 

経験を得る機会を与えることによって多額の報酬を得るという

いわゆる🐣 ひよこ🐣喰いビジネスもあります。

管理組合様が悪徳管理会社に気をつけなければならないのと同様、

我々は悪徳ひよこビジネスの罠に陥らないように気を付けなければなりません。