今回は主観的な話は抜きにして、客観的な事実を述べるにとどまります。

3年前マンション管理士になりたての頃、参加したセミナーの案内がまた来ました。

この1万円のセミナーのコスパは決して悪くありませんでした。

 

(素晴らしいプレゼンが聞けて、その後の懇親会も含まれています。)

しかし、このセミナーの最後には、150万円のセミナーへの招待が含まれていました。

 

ちなみに、参加特典で、100万円で受けられる事になっています。

 

この時点で興味が失せたので、この団体のその先のビジネスモデルは分かりません。

 

逆に、こうしないと、稼げない職種であればそれはそれで、

我々としては課題を突き付けられている気もいたします。


 


 

 

名古屋市とマンション管理士会の成果が市のHPにアップロードされました。

(pdfファイルです)

 

実態調査の実態はですが、

 

名古屋市がアンケートを送り、返送が無かったマンション管理組合に対して、

 

コテコテの飛び込み営業さながらの泥沼人海戦術部分を分担し、

 

その一部を担当させて頂きました。。。。

 

https://www.city.nagoya.jp/jutakutoshi/cmsfiles/contents/0000050/50150/(R2)houkokusho.pdf?fbclid=IwAR06uCPhw6snuWpAtGLWknM1czLBV0pSr4up3_zQaQ-PRM5ooH4TugLyIZo

 

 


先日、マンションの管理適正化診断をさせていただきました。

突然ですが、皆様は保険を契約する前に健康診断をすることがありますね。

若いほど、そして体調管理を適正に実施しておけば、比較的有利な条件で契約できます。

 

マンションの管理についても同じ事がいえます。

 

つまり、築年数が浅いほど、管理が適正に実施されているほど、

 

共用部分の損害保険について、有利な条件で契約できます。

 

そこで、あくまで中立的な立場で診断をしてレポートで報告するのですが

 

管理組合側の負担額は無料です。

診断結果を受けて、保険契約の更新、変更についてご検討いただければということです。

ランクが高ければ

 

物件情報に掲載可能であるため物件の資産価値にプラスに寄与します

 

一度、診断についてご検討いただければと存じます。

 

 

 

 

本日、
街の住まいの相談コーナーの相談員としてデビュー致しました。

本業は相変わらずITで、
管理会社や建設業界の経験もスキルもなく、これまでの座学と
資格と所属会のセミナーとDIYの経験と先輩相談員の報告内容

と自分の興味だけでどこまで可能であるか?
という意味では
一つのケーススタディになろうかと報告させていただきま
す。結論から言うと、

感触としては上手く出来たのではないかと思います。

あとは、相談を受けられた方のアンケートに反映されると思いますが、結果は知りません。
ただし終わった時の相手方のご表情を伺うと、まずまずだったのではないかと思います。
指名制はなく、日によっては相談者がいらっしゃらない時もあるようでしたので、
本日はフルで相談が入り、精進する機会に恵まれて大変有難かったと思います。


まだまだこの世界の入り口に入ったばかりですが

楽しいと思うのでこれからも続けていきたいと思います。(終)

 

 

これまでは、


「マンションは管理を買いましょう」


とはいうものの、その価格というものがよく分かりませんでした。

しかし、

 

管理状態の客観的指標が明確になります。

総合評価し、S、A、B、C、Dの5ランクで判定されます。


マンションに限らず建物一般に言えることですが、
管理状況によってその将来的価値はゆっくりと、そして大きく変動しますので、
この法律の趣旨には賛同できます。

不動産鑑定の指標にも採用されるのではないかと考えられます

 

分かりやすいサイトがあったので紹介させていただきます↓

 

 

そろそろマンション管理士の試験日でしょうか。私もアノ時は必死でした。


 そして、今、ありがたいことに合格して関連した仕事

 (現状、それだけで生活するのは到底無理ですが)

をさせて貰っています。

 

 実態調査をして肌で感じているのは今、分譲マンションで最も課題となっているのは、
やはりマンション建物の老朽化及び区分所有者の高齢化です。

 

 しかしながら、人も、マンションも、そして今ブログを書いているこの私も

間違いなく月日と共に年を取ります。


 人は遅かれ早かれ命尽きますし、建物も同様です。
それを止めたり、回避することは不可能です。

 

 ですので、我々に出来ることは、
それに対してどう向き合うかということなんだと思います。


 建物だって、重要な国土活用のためには看取りが必要かと。

できれば、区分所有者が元気なうちに、その意志決定をどうしていくか。
しかし分譲マンションとなると、権利関係がとても複雑でそう簡単にはいかない。

 

 でもソコを紐解いて、ソフトランディングさせるのが

マンション管理士の最も重要な仕事の一つではないかと。

 

 今回の作業はその突破口的な意味もあるのではないかとも、思えてきました。

弊会が市から受注した業務の一部を

 

私も担当させていただくことになりました。
 

(リンクはこちら↓)
http://www.city.nagoya.jp/kurashi/category/15-14-2-6-0-0-0-0-0-0.html

 

私の仕事人生で、記念的な第一歩ですが・・・・しかしその実態は・・・

 

私が最も苦手であろうとする、末端の感情労働笑い泣きです。

 

なんたって、相手は30年間相手してきたコンピュータではなく人間様ですから

 

そもそも・・・

 

「突然自分の家にやってきて、

 

   (何の見返りもなく4ページにも渡る難しい)

             アンケートに答えろ!」

 

っていうのは無理があると思うのですが、

 

私が逆の立場だったら、罵声&水賭けて&塩撒いて The Endとします。(←オィオィ)

 

とはいえ、さすがにまだまだ始まったばっかり。途中で投げ出すことも出来ず、

 

スタートが準備やら何やらで遅れて、14時過ぎ。

 

1棟目のマンションに突入して、住人らしき方に声をかけても 全く相手にして貰えず、

 

凹みました。

 

目耳の情報から、まさかのある意味私と近い方だったりもしたので、

 

更に悲しくなってしまいましたえーん

 

2棟目のマンションは、ものすごく丁寧に相手にしていただけました。

 

嬉しかったので、お話も全て伺っていうるちに、時間がどんどん・・・

 

3棟目・・・・あっ、マスクが無い!?・・どこかで落としたらしい。

 

マスク無しで突入。。。うん、これはよろしくないし、もう夕方かぁ時間切れ。

 

これで終わりにしよう。

 

かなり控えめに5棟分準備したが2棟訪問して今日は終わり。

時勢に合わせるべく、所属のマンション管理士会の総会を

会長の見事なリーダーシップのもとでZoomで行いました。


綿密な打ち合わせの上、入念な準備をすべくリハーサルを経ていざ本番


通勤帰りに直行でRoomに入ったのは、会議開始30分前時計


会場のセッティングは、バッチリですが、どうも様子がオカシイ滝汗

 


PCがマイクスピーカーを認識しないだ。。。(リハではそんな事なかったのに)


デバイスを認識しないとは、 何 て こ っ た !

そういうのだけは、勘弁して欲しかった・・しかも本番直前アセアセ

USBを何度抜き差ししてもダメ。万事休すか!?

 

USBの口を差し替えたりして2回目のPCの再起動するも、刻一刻と開始時間が・・・ガーン
 

開始1分前に何とかOK  。。。無事開催できましたキラキラ。。。。。

ちなみに、認識できたのはスピーカーマイクのマイクのみで、

スピーカーはプロジェクタしか選択できない状態のまま進行したのです。

・・COVID-19も収束の兆しが見え始め、社会が日常を少しずつ取り戻しつつありますね。

今回は、マンションみらいネットの紹介です。

 

マンション管理センターではこのサービスを管理組合単位で、比較的安価に利用できる
マンションみらいネット」というシステムを構築されたようです。
 

マンションを管理・維持していく上では、様々な情報が必要不可欠でありますが、
個人情報も含めこれらの情報をデータファイルとして安全に一元管理するためには
それなりの完成度のシステムが必要です。
 

大規模マンションであれば、これらの事は管理会社が保有しているシステムで既に行われているかと存じますが、
世の中の全てのマンション管理組合をカバーできているわけではありませんよね。例えば、


 ・中小規模でIT化を進めるコストが払えない管理会社

 ・自主管理方式で運営している管理組合

 ・積立金が潤沢でない管理組合
 

等です。これらの管理会社や管理組合様も、

IT化のメリットを享受できるようになると存じます。

 

詳細は以下のチラシを御覧ください。直接問い合わせるのに気が引ける(?)方は、


私(ITが本業の名古屋のマンション管理士)にこちらから問い合わせ頂いてもOKです

       👉 私のホームページ

 


 

今回、大活躍してくれたのはコレ!!

名前があまりにもタイムリー過ぎるので思わず目を疑ったがポーンアセアセ

売り切れてなくてよかった・・・照れ

 

 

ま、それはさておき

塗料が少しずつ余ったので、3年前に業者が塗ってくれたウレタンしたベランダの上に
更に、ウレタン→プライマー→トップコートの3層塗っちゃいました。

 

難しいのはエアコン室外機が2台あり、これをどうやって空中に浮かすかを?考えた??挙句、
こんな感じになりました。

 

 

当初の設計どおりとはいきませんでしたが結果成功ですルンルン
というのもエアコンの管は結構固いくせにデリケートなので、浮かす位置が

変わったのです。しかし、これがラッキー側に倒れてサッシの前に持ってくることが出来ました!
専用の架台も売っているのですが、安価でシンプル、
且つ架台の足で、塗装面が少しも傷つくことなく目的を達成することができたのです。

 

回答が用意されていない問題を解いた達成感はなんともいえませんねニヤリ

 

100円ショップで買って余っていた鋼製のネットを利用し、

サッシのレール2台とも浮かすことができたのです。

 

 

以下、ウレタンを1層塗ったところです。
全行程からすると、塗るのはアッという間ですしかし、集中してやらないと
失敗が目について後で心残りになります。


 

トップコートを塗装中(長期間の紫外線攻撃を回避すべく)

 

完成!!


 

 

今回の作業では、色々とノウハウが積まれましたね。特に大変アセアセだったのは、

下地調整はさることながら物置小屋の解体・復旧筋肉とエアコン室外機の養生、etc

塗装は楽しい! ただしビジネスとしてやるとなると、

 

楽しい要素が削られ苦しい事が一杯出て来るんだろうけど、

それを勘案してまでもやってみる価値あるかもかも?!・・・・・