☆自然農法のお味噌作り〜その2〜☆ | 幸せなぎさごはん☆

幸せなぎさごはん☆

 food is gift 食べ物は、毎日出来る、身体と心へのプレゼント。
ギフトを選ぶように、身体と心が喜ぶ食べ物を選んで、
健康で、豊かな毎日を送りましょう♡

photo:08



とっても賑やかなお味噌作りレッスン。

人気の秘密はこの雰囲気もあるかもしれませんね。

普段の料理教室もですが、1つの目標に向かって何か一緒に作業するっていいものです。


photo:09




さて、お味噌ってどうやって作るの~?

という方の為に

簡単に説明を♡

photo:02



材料は、塩、麹、大豆

の3つだけ。

最初に、麹の塊をほぐしながら塩と合わせます。

麹の酵母と、天然塩のミネラルで

この作業をやると手がツヤツヤになります♪

子供達の大好きな作業です♪


photo:03



大豆を指でつぶせるぐらいの柔らかさに茹でたら

すりつぶします。

フードプロセッサーを使うととっても便利で早いです。

私はフードププセッサーでおおかたつぶした後、すり鉢で更につぶしています。


photo:04




子供達も真剣♪

よいしょ!よいしょ!


photo:05



ぜーんぶ大豆をつぶしたら

先ほどの麹と塩を混ぜたものと

しっかり合わせます。


photo:06



大豆の茹で汁で、調整しながら

ハンバーグの種ぐらいの固さにします。


photo:07



最後は、まるめた味噌玉を

えいっっと、

空気が抜けるように

味噌樽に投げ入れて行きます。

漬け物袋を2重にして、私は使っていますよ☆

空気を抜いたら、まわりを焼酎やアルコールで消毒して

カビ防止に振り塩をして

口を閉じて重しを乗せます。

3ヶ月くらいしたら、

天地返し

といって、塩分などが均等になるようにしっかり混ぜ合わせて

また閉じて寝かせます。

半年から1年で出来上がりです。

寒い時期に仕込むのがおすすめです。


photo:10




最後は、3年味噌と半年味噌の食べ比べと

焼き芋と

煮干し出汁のお味噌汁でおやつタイム。

普段は濾し味噌しか飲めない子も、味噌の作り方を見たら

飲めたり、

おかわり何杯もする子がいたり、

材料のゆで大豆をぱくぱく食べてたり

短時間で変化が見られるのも料理教室をやっていて嬉しい事のひとつ。

お味噌作りは人気なので

また今年か・・・・来年の冬のうちに開催したいなって思います。

すごく簡単で楽しいので、是非一度体験してみてくださいね♡