1206)世代交代の高山本線特急(2) キハ85系「ひだ」 at 第一飛騨川橋梁 | 千葉の鉄道、そして Now & Then

千葉の鉄道、そして Now & Then

.                                                                                       

 1199)

 

 

の続きです。

 レンタカーを駆って白川口を過ぎ、第一飛騨川橋梁へ。

 

 途中、飛水峡付近でも撮りたい、と思っていましたが、うっかり国道41号線の飛水峡石碑付近を過ぎてしまいました。その先でUターンして戻ろうかと思いましたが、どこまで行ってもUターンできそうな場所が無い・・・。

 5~6キロは走ってしまったようなので、そこは帰りにすることにして先へ。

 (のちに思ったのですが、飛騨川の国道側(左岸)からではなく、右岸のロックガーデン付近から撮れるところもありそうで、そうすれば良かった)

 

 白川口の駅脇をすぎてまもなくの第一飛騨川橋梁では、朝方に美濃太田~坂祝で一緒だった鉄氏と付かず離れずで撮影。ここは国道脇の歩道から安全・安心に撮れるし、キャパも大きい有名撮影地。国道脇に少ないながらPスペースもあります。

 

 2023年1月17日 10:57 1026D ひだ6号 

 白川口~鷲原(信) 

 富山7:58~9:28高山9:38~11:40岐阜~12:04名古屋

  キハ85系4+3連、岐阜方の4両が1~4号車で高山での増結車。富山方(後部)の3両が8~10号車で富山発。

 3月改正で富山発は2両に減車されてしまいます。さらに改正前は2号車が半室グリーン車、10号車がキロ85形全室グリーン車なのですが…。

 改正でHC85系化されて富山編成が2両になると、G車は高山からの連結となります。富山~飛騨古川間からは一日を通してグリーン車が消えます。

 

 1026D ひだ6号

 キハ85-206+・・・キハ85-1118+(付属編成3両)←富山方

 列車編成でいうと 短い3両が付属編成と思えますが、列車としてみると、3両は富山発なので基本編成というべきか??

 

 11:01 1026Dと白川口で交換してきた25D ひだ5号+ひだ25号(後追い)

 手前1号車は キハ85-6。

 

 名古屋9:39発と大阪7:58発 の併結です。

 先ほどの1026D とは連結順序が逆です。手前側3両(進行後ろ)が大阪発の25号で1~3号車、向こう側(進行先頭方)が名古屋発の5号で5~8号車です。

 大阪発はモノクラスで1号車が自由席、名古屋発の5~8号車は6号車に半室グリーン車を備えます。つまり、両先頭車ともに普通車で、キハ85系では非貫通型がみなグリーン車というわけではありません。

 グリーン券がなくてもパノラマ先頭車に乗車できるのも改正までです。HC85系になると、基本編成4両の岐阜方(=逆つなぎにならない限り1号車)のみがグリーン車となります。

 

 

 10:30 1715C下呂行き キハ25X2 

 美濃太田9:55→11:18下呂

 

 10:45 1712C 美濃太田行き

 キハ75-3501+キハ75-3401←下呂方 

 下呂10:04→下油井10:40→11:37美濃太田

  キハ25が来るか キハ75が来るか、観光客にとっては天国と地獄の別れ道!

------------------------------------------------------

 以下、33年前のキハ85系導入の前。

 キハ82系の「ひだ」引退で撮影に来ていました。

 突然キハ85系の試運転列車がやってきてびっくりしました↓。

 

 1990.1.9  この日の試運転は少なくとも2往復はありました。

 それまでのキハ82系が5両編成だったので、それを踏襲して キハ85系は最初 分割不可の5両編成でした。

 

 1990.1.9

 名鉄8000系 特急41D「北アルプス」新名古屋発富山行き(後追い)

 41D 新名古屋11:15発(鵜沼は通過)→11:58美濃太田12:00→13:59高山14:03→15:43富山

 折り返しの上りは、

 42D 富山16:30→18:19高山18:24→20:27美濃太田20:29→21:11名鉄新名古屋

 

 特急になる前にも、神宮前始発の 急行「北アルプス」として長い歴史を持っていました。

 シーズンには富山地鉄立山まで直通しており、新名古屋行きへの折り返しまで立山駅に2本あった留置線に留め置かれていました。室堂から下山してきて、立山から地鉄富山行きに乗ったとき、発車してすぐに出会ってびっくりしました。1枚だけ立山留置線での写真があるはずで、今度さがしてみます。

 

 なお、このダイヤのままでは立山まで延長する時刻の余裕がありません。S50年代後半に特急になったばかりのころは、それまでの急行の時間帯を踏襲していて、もっと早い時間帯だし、2本使用の運用なのでした。

 

 ★(参考)S56年3月~夏臨までのころのダイヤ

 1041D北アルプス 名鉄神宮前9:25→10:16美濃太田10:18→12:40飛騨古川12:40→13:53富山→14:53立山(飛騨古川~立山間は7041Dで 9月30日までの毎日運転)

 1042D北アルプス 立山11:13→富山12:09→13:33飛騨古川13:33→15:44美濃太田15:46→16:35名鉄神宮前(立山〜飛騨古川間は7042Dで 9月30日までの毎日運転)

 

 (以下、続きます)