543) フジサン特急 2014年2月まではこの2種 | 千葉の鉄道、そして Now & Then

千葉の鉄道、そして Now & Then

.                                                                                       

 542 ) の続きです。2013.12.14撮影


131214 0842-4 701 フジサン特急1号

 8:42 701列車 フジサン特急1号 2002(E2)編成

 大月8:13→9:00河口湖


 542) のトップ画像と似ていますがこちらは下り列車です。

 日帰りの観光には便利な時間帯で、新宿7:00発の「スーパーあずさ1号」などからの接続です。乗客も多いのでは?


131214 0751 クモハ2202を見る

 上の701列車が発車する前に大月駅で見たら、先頭のクモハ2202にはこんな掲示物がありました。掲出場所は、前面の助手席側のガラス上部内側です。ガラスが曇っているようで、黒いシールドゴムにはピントが合っているのに文字が読みにくいです。


 拡大してみると、

 「フジサン特急」はおかげさまで、運行開始10周年

 Thanks!

 10th ANNIVERSARY

とあります。


 Thanks!の上には、ピンクの富士のマークに「Q」の文字、

 その右側のイラストは、中央がパノラマ車のキャラクター、左右が2001編成のサイドにもあるような富士山のキャラ3種。富士山のキャラは全部名前がついていて富士急のHP で見れますが、この3キャラの名前までは把握しておりません。


131214 1212-8 706レ フジサン特急6

 12:12 706 フジサン特急6号

 クモロ2202(元クモハ165-123) モロ2102(元モハ164-846) クロ2002(元クハ165-148)→大月方 E2


131214 1213-2 706レ フジサン特急6

  同じ706列車


 一方、土休日の2.5往復の代走には6000系3連が使用されていました。

131214 1127-3- 704レ 「特急 大月」

 11:27 704列車 フジサン特急4号


 これでも有料特急で、大月~富士山・富士急ハイランド・河口湖間には特急料金\200がかかります。(途中の停車駅 都留文科大学前乗車・下車(区間乗車)だと\100)。

 いくら水戸岡氏デザインといっても、改造が新しい程度、貫通路にデザインされたのれんがかっている程度、床が木製の程度で、オールロングシート、しかも、特に我ら千葉県民にとっては、京葉線でさんざん乗ってきた205系の車内を思い出すインテリアで料金がかかるとは! しかもWC無し・・・


 ちなみに、2000系の場合の所定料金は、特急料金\300(都留文科大学前乗車・下車だと\150)。自由席の2・3号車はこれで乗れますし、1号車のパノラマ車だと プラス着席整理券\100です。

 せめて代走特急は1200.系のボックス席車を使ってもらえないものでしょうか。ガラスや車内清掃を徹底すればそのほうが・・・


131214 1127-3 704レ 「特急 大月」

 704列車 フジサン特急4号 のクモハ6001(1号車 富士山駅方)を拡大

 「特急 大月」と前面に掲出


 「世界遺産」の大きなヘッドマークは、半分程度の列車に掲出されています。この日の6000系のもう1本の運用は6501F(1枚窓車)でしたが、そちらにはHMはありませんでした。

 特急代走運用は、普通列車の変運用に組み込まれており、この日の6001Fは

 大月7:51発 普通7列車→8:43河口湖11:10 特急704列車→11:57大月12:15 普通17列車 13:16河口湖14:21→普通24列車→15:15大月15:20 普通25列車→16:14河口湖(25列車は富士山駅で目撃)

 となっていました。


 なお、代走特急はほぼいつも6000系のようですが、代走の初日には1200系マッターホルン編成での運転という目撃があります。


 次回は、JRからの乗り入れ車(189・115系)を。