梅雨の晴れ間に | nagarenotokiのブログ

nagarenotokiのブログ

四季折々、自然の姿に感じること

https://www.youtube.com/watch?v=aAe2EwBQNpI

 

 

梅雨本番 この間の豪雨で

うちの近くの側溝は 雨水があふれ出し

道路との境が 見えなくなるほどだった

近くの大きな川が氾濫すれば

避難を余儀なくされると 心配したが

今回も お陰様で大事とならずに

雨は 降りやむ

 

次の日は青空が広がる 快晴で

夫と私は 実家に梅をもぎに行く

実家の梅は 今年は豊作

膝が痛くて やっと歩いている母は

気になりながらも

梅の実を採るなど 至難のわざだった

 

 

結局 2本の木からの収穫だけで

かなりの量があった

他の木の梅は 放置する

 

それでも 実家と我が家 友人2人に

たくさんの梅を分けることが出来た

今年は 梅干し 酢漬け ジャム 梅味噌など

どっさり作った

 

実家の敷地に沿って 町内の墓地に登る参道があるが

豪雨のために 落ち葉が散乱して

これも母のストレスとなっている

母は長年 この長い参道を 

実家からの落ち葉だからと

上から下まで 年に何度も掃除をして来た

膝が悪いのだから もうやめるようにと

私はどれだけ 口酸っぱく言って来たかわからない

 

豪雨の後の道

 

しかし 母はこの状態を

見て見ぬふりは出来ず 掃除を始める

私も手伝うが すぐに汗だくとなる

なんでこの仕事を町内の人で分担してもらわないの・・・

皆さんで使ってる道なのに・・・

と ブツブツ言ってしまう

もう母の体も 限界となっているのだ

 

掃除する母

 

一応掃除の済んだ道 

 

墓地への参道は長い

この日は 母もすぐに疲れて

いつもの5分の1の距離で

終わりにした

 

 

昔から実家にあるスモッグ・フラワー(けむりの木)

大木となっていたが 今はちょうど良い大きさで

この時期 フワフワとした花を咲かせている

 

 

ドクダミも群生している

父はドクダミを干して お茶にしていた

ビワの葉も干していた

そうだ スモッグ・フラワーもブラシツリーも

アカシアも 素敵な植物を

たくさん父は 植えておいてくれた

実家にある草木には 父の思い出があり

草木を通じて ひととき父と語り合える

 

それにしても 豪雨が過ぎたら

すばらしい青空

梅雨の晴れ間の一日だった