秘技!?ペン回し!!!
久しぶりに普通の桃山です!
(桃・ω・山)
今日は、
僕の必殺技
ペン回し@桃スペシャル
~零式~
を披露します!!
その映像が、
これだ~。
ワン
ツー
スリー
ペン回し@桃スペシャル~零式~[アメーバビジョン]
ようつべver.
http://youtu.be/RDl03kDUeUA
。
。
。
。
。
。
どや
(桃・ω・)ノ
!?
シュールだろ!こんにゃろーw!!
ってことで、
スタジオにいってきまーす!
アディオス(桃・ω・)ノ!
p.s..
ぐる
ぐる
ぐる
ぐる
ぐるたみんサン♪
じゃなくて、
グルコサミンw♪♪
って、
言ってみたかっただけ(・ω・桃;)ww
動画ついでに
流田ProjecTORO 第一弾
『とろちゃ』
http://ch.nicovideo.jp/channel/ch274
ってことで、
初めて試しにアメブロに動画アップしてみました。
ちなみに
小倉のイベントの楽屋にて
出番前に撮影しました(・ω・桃)。
追記:
げっ!
もしかしてアメブロ動画は携帯非対応か(・ω・桃;)!?
★★★★★★★★★★★★★★★★
@東京
5月4日(金・祝)
【会場】高田馬場CLUB PHASE
<1部>開場14:30 開演15:00
【ゲスト】真田 アサミさん、南條 愛乃さん
(※トーク&アコースティックライブを予定しております!)
<2部>開場18:30 開演19:00
(※バンド演奏となります!!)
1部、2部、各前売り券¥3,000
ローソンチケット Lコード:71644
~~~~~~~~~~
@大阪
5月12日(土)
【会場】大阪RUIDO
開場17:30 開演18:30
前売り¥3,000
ローソンチケット Lコード:55085
★★★★★★★★★★★★★★★★
穴澤淳のギター講座その2

どうも穴澤淳です!
前回に続き、第2回穴澤淳のギター講座始めたいと思います♬
まずは前回のAmスケール(ラシドレミファソ)の続きなんやけど。

この青でマルになっているスケールがギター特有のペンタトニックスケールで(Amペンタトニック)ロック、ブルースで主によく使われるスケールです。ってかジャンル関係ないかもな。
僕もよく使います!
ギタリストなら必ず覚えるべし!使うべし!
ちなみにkeyがEmの場合こうなります↓
5フレットから12フレットへ移動
(きたなくてごめんねw)
こんな風にkeyによって場所は変わるけど形は同じなのです。
次はコード進行について!
なんか俺、すげーえらそうやなww
いや!そんなん関係ない!俺についてこい!w
コード進行ってね、もう普遍的なものなんよな。
結局、音楽理論的に言うより、パターンであったり響きであったり感覚的なもので覚えるのが一番やと思うのよね。
なのである程度、基本的なコード進行を紹介?してみたいうと思います。
keyはAm keyがEmの場合
Am G F E Em D C B
Am Em F G Em Bm C D
Am F C G Em C G D
Am Dm G C Em Am D G
F G Am C D Em
F G Em Am C D Bm Em
よくあるコード進行やけど心地良いのよね♬
他にも組み合わせとかいろいろあるので研究してみてね。
このコード進行の中でさっきのペンタトニックスケールでソロを弾いてみるのだ!
なんやよくわからん!って思うかもしれないけど、試しているうちに知っている響きに出会ったり、新たな出会いがあったりします♬
あと、最初は好きなギタリストのまね、コピーでいいと思います。
むしろコピーが大事なのではないかと思います。
お試しあれ。
次に
★★★★★★★★★★★★★★★★
流田Project 動画UP祝3周年記念!ワンマンライブ
~流れる汗と涙の桃栗3年穴8年~
@東京
5月4日(金・祝)
【会場】高田馬場CLUB PHASE
<1部>開場14:30 開演15:00
【ゲスト】真田 アサミさん、南條 愛乃さん
(※トーク&アコースティックライブを予定しております!)
<2部>開場18:30 開演19:00
(※バンド演奏となります!!)
1部、2部、各前売り券¥3,000
ローソンチケット Lコード:71644
~~~~~~~~~~
@大阪
5月12日(土)
【会場】大阪RUIDO
開場17:30 開演18:30
前売り¥3,000
ローソンチケット Lコード:55085
★★★★★★★★★★★★★★★★
流田豊の音楽遍歴

こんばんわ。流田です。
最近目が痒くて鼻水が出て大変です。。
誰か対策教えてw
『メルト』YOUTUBE版UPしました。【高画質】
http://www.youtube.com/watch?v=YsrZ8zAucik
今日は栗川の真似をして
僕も音楽に触れ始めたきっかけなんかを
語ってみたいと思いまーす!
『流田が音楽に触れた時』
最初に音楽を意識したのはおかんの影響で
勝手に聴いていた音楽であろう。
とにかくうちのおかんは雑食な音楽好きというか、
良い意味でいろんな音楽を聴いていた。
家の2Fにステレオがあってよくおかんに連れて行かれて兄貴と一緒に
いろんな音楽を聴いた。聴いたというか聴かされた(笑)
おかんが聴く時、横に座って別に何も考えずに聴いていた。
今考えればすごく良い音楽を聴いていたんだなと思う。
「ビートルズ」「ストーンズ」から始まり
「サイモン&ガーファンクル」「マイケルジャクソン」
「グランドファンク」「エンヤ」「セルジオメンデス」
あげくの果てにおかんが追っかけをしていたという
「ザ・タイガース」まで。
おかんはバンギャだったのか。。
ちなみに現在のおかんは
『「もってけ!セーラーふく」の歌詞を印刷して持ち歩き、
カラオケで歌えるようになる!』
って張り切っちゃうという、そんな愛すべき変なおかんです(笑)
そんな幼少時代を送った僕は自然に学校の遠足のバスの中でも
マイクをずっと離さないような少年だった。
そんな僕がギターを初めて触ったのは高校2年の時、
家にあったこれまたおかんの(笑)ガットギターだった。
それまでもずっと家にあったのは知っているが
なぜか僕はあまり興味を示さなかった。
その日は暇だったのかちょっと触ってみようと思って
ギターを手にした。普段なら手にしたところで
何も弾けず終わりなんだがその日はなぜかギターの横に
「ギターの弾き方」というわかりやすい(笑)
本が置いてあって
(今考えればあれはなんだったのだろう。。
おかんの確信犯か!?w)
その本の通りに最初にAmのコードを弾いてみた「ボロローン」
おおおぉぉ!!すげぇ!!!
そのときの感動を未だに引きずっている。。。
それから毎日、それこそご飯も食べずにずーーーっと
ギターを弾いていた。
最初はその本に書いてある通りにコードとか
ストロークとかをやっていたのだが
やっぱり大好きなビートルズを演奏してみたくなる
でも耳コピなんかできるわけがない。。
そこで兄が教えてくれたのが「バンドスコア」の存在。
兄は自分はギターもバンドもやってないのに
知っている。うちの兄は何でも知っている(笑)
最初にかったバンドスコアがビートルズの「青盤」
というベストアルバムのスコアだった。
これが失敗だった(笑)
青盤はビートルズ後期の曲ばかりで
ピアノの曲が非常に多かったのだ
ギターには向いてない曲が多い中
なんとか半ば無理矢理にビートルズのギターを
弾く事ができるようになる。
ひょんなことから親戚のベースをもらったり
古いドラムセットをもらったりと
僕の部屋はスタジオ化されていき、
今度は1人で多重録音に挑戦したりした。
多重録音といってもMTRを持っているわけでもないので
カセットデッキを2台向かい合わせて
再生しながら自分も合わせて演奏していき
音を重ねていくという悲惨なやり方だった。
最初にドラムを録音してそれに合わせて
ベースを重ねてそれに合わせてギター。。。
とやっていくうちに最初に録音したドラムは
カスみたいな音になっていくのであるw
良い思い出である。。。
学校の友達もよく演奏をしに家に来ていた。
高3の学園祭で友達と組んだビートルズのコピバンで
初めてライブを経験するが高校生にありがちな
「ベースがいない」という理由で
僕がベース&ボーカルをするはめになる(笑)
【余談】
実はその学園祭の時のバンドの
結成から初ライブまでの話をそのときの
ギター(たいすけくん)が書いた本が存在するw
バンド名は「STRINGS」(笑)

全90ページのエッセイです。
今でも宝物です。またいつか披露しようかなw
そしてその初めてのライブを収録したCDも存在する。
これは絶対に聴かせたくないw
でもポールマッカートニーやからそれでいいや。
という理由で楽しくやり遂げる。
大学に入ってからもいろんなパートで
いろんなバンドを組んだが今現在自分が
ギター&ボーカルという憧れてた場所に
立ってる事をよく感慨深く思う事があるのだが
それは初心を思い出してる時なんだなって思う。
みんないつもありがとう!!
さて「アナクエ」の時間です
第9話「伝説のなめこの巻」

★★★★★★★★★★★★★★★★
流田Project 動画UP祝3周年記念!ワンマンライブ
~流れる汗と涙の桃栗3年穴8年~
@東京
5月4日(金・祝)
【会場】高田馬場CLUB PHASE
<1部>開場14:30 開演15:00
【ゲスト】真田 アサミさん、南條 愛乃さん
(※トーク&アコースティックライブを予定しております!)
<2部>開場18:30 開演19:00
(※バンド演奏となります!!)
1部、2部、各前売り券¥3,000
ローソンチケット Lコード:71644
~~~~~~~~~~
@大阪
5月12日(土)
【会場】大阪RUIDO
開場17:30 開演18:30
前売り¥3,000
ローソンチケット Lコード:55085
★★★★★★★★★★★★★★★★
今日で大震災からちょうど一年が経ちました。
大震災で亡くなられた方のご冥福をお祈りいたします。
また被災された方々、被災地の一日でも早い復興を願います。
栗川プチ音楽自伝その2
本当はたれ目な栗川ですw
新作動画見てくれたかな?たくさん再生ありがとう☆
ブログ何書こうかと考えてたら目に飛び込んできたのでちょっと紹介w
家で作業とかする事が多いので部屋に色々癒しグッズを置いてます。
間接照明的なこいつ
部屋を暗くしてつけるといい感じです☆
某レコーディングスタジオにあって良いなと思い買っちゃいました。
真ん中の赤いのが上下したりします。
そしてお香。
チャンダン香がお気に入りでそればっかり使ってますが
何かオススメあれば教えて下さいな。
お風呂も癒されるんで色んな入浴剤を試してますw
あとアロマ焚くのも好きやし、LUSHのいい匂いの石鹸とかw
あとはー....って
女子か!
と突っこまれそうですがw
家ではこんな感じで過ごしてます☆
正解は
1番 ZENZA でした。
デビューは高校の学園祭でしたが、初心者の集まりのバンド。そして出番も1年生でトップバッターで前座みたいな感じの扱いで、そのままやと格好悪いからローマ字にしてみたという感じですかねw
バンド名ってつけるの難しいよね。
<栗川プチ音楽自伝> の続き
■第8章 バンド結成
晴れてドラムを手に入れた栗川少年はバンドを組みたくなりました。とりあえず学校で楽器をやってるやつの噂を聞き出しては誘い。とりあえず誰でもいいやとw手当たり次第集めました。そこで最初に組んだバンドが「ZENZA」でしたw俺の記憶ではSEX PISTOLS、RAMONES、The Damned、をやった気がします。
■第9章 念願のXバンド
初ライブを終えてすぐに「ZENZA」は解散wパンクも好きやけどギターが引けないからという理由でパンクバンドやってたのでw俺はハードロックやりたい!と再度メンバー集めしました。そして念願のXのコピーバンドを結成。しかし男では歌えるやつがいなくボーカルは女の子でwその後もメンバーを変えつつ卒業まで色んなバンドをやってました。高校時代にやってたのは思いつくままに書くと
Aerosmith、RAMONES、SEX PISTOLS、The Damned、GUNS'N ROSES、METALLICA、BON JOVI、XJAPAN、ANTHRAX、MOTLEY CRUE、THE BLUE HEATS、SKID ROW、MR.BIG、GREEN DAY、MAGADEATH
こんな感じかな。かなり偏ってるw
ちなみにこの頃は「ロック以外音楽じゃねぇ」とか思ってましたw
俗に言う中二病ってやつですねw
■第10章 ドラム封印
全然行く気なかったんですが、大学くらい出とけと親父に諭され進学的な流れになり。。そんなバンド生活してましたが大学受験の為半年間ドラムを封印しました。
■第11章 大学入学
高校の卒業アルバムに「絶対ドラマーになる」という決意を書き記した俺には何しに大学に入学したのかわからず、やる気もなくw大学をさぼる日々でした。
とりあえずバンドが出来る部活に入ろうと思い、ハードロックばっかりやってるのに何故か「フォークソング部」と言う名の部活に入る事にしたのでしたw
そこで出会ったのが。。。今のメンバーなのです。
to be continued...
★━\│/━━…━━…━━…━━…━…━…━…━…━…━…━…━★ -☆- 3周年記念ワンマンライブチケット好評発売中!!!
-☆- 5/4(金祝) 高田馬場CLUB PHASE
-☆- 5/12(土) 大阪RUIDO
-☆- ローソンチケット
★━/│\━…━━…━━…━━…━━…━…━…━…━…━…━…━★
バンドで 初音ミクの『メルト』を演奏してみた。

どんも(桃・ω・)ノ!
ボーカロイド桃山改め、
カメンロイド桃音モモです(桃・ω・音)
今日は3月9日!
ミクの日!
初音ミクの日です!
という事で
バンドで『メルト』を演奏してみた。
UPしました!!
ニコニコ動画版
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17200070
(ようつべ版も近日中にうpされると思うのでそちらは今しばらくおまちあれ)
メルトを初披露したのは
2012年の初ライブ
1/29下北沢で行われた「VOCARIA」という、
ボカロPイベントにゲスト出演した際に演奏しました!
あの時のみんなの大合唱が凄かったずら(・ω・桃)!
そういえば、
そのイベントのレビューが
今月の26日発売予定の
ヤマハムック本「VOCALOIDをたのしもう8」
に掲載されるそうです!
皆様発売された際は是非お手に取ってみてください♪
そして、
本日は流田Project連載掲載中の
ソニー・マガジンズ 音楽誌
『PATi PATi』の発売日です!
今回で連載第3回目ですね!
いつぞやのブログで
この連載の取材にスペシャルゲストが来てくれました!
と、お伝えしましたが、
そのスペシャルゲストとは!?
そう!
トロです!
デデン!
にゃー(桃・ω・)ノ♪
その時の様子は
どこでもいっしょ公式チャンネル
「とろちゃ」
にて
本日より配信されてゆきます!!
題して!?
流田ProjecTORO!
トロ × 流田Project 始動!!
交渉成立の握手!?
トロのかわいさに僕らメロメロメロ~



そういえばトロはmixiで日記をやっているにゃ!
その時の様子を日記に書いてくれてるので
良かった見てみて欲しいにゃ(桃・ω・)ノ!
mixi × どこでもいっしょ
メルトもとろちゃもトロ日記も
チェックよろしくねん♪
それでは!
アディオス(桃・ω・)ノ!
p.s...
3月9日は言わずと知れた、
サンキュー!
ありがとうの日です♪
みんな応援ありがとー!!!
これからもどうぞよろしくねん(桃・ω・)ノ♪
追伸...
おいらもボカロ曲挑戦してみようかね?
(桃・ω・音)?
桃山P?
桃P??
あえて、
山P(・ω・桃;)w???
し~♪オ~レ達は昔から~♪
ジ~元じゃマッケッ知らず~♪
★★★★★★★★★★★★★★★★
流田Project 動画UP祝3周年記念!ワンマンライブ
~流れる汗と涙の桃栗3年穴8年~
@東京
5月4日(金・祝)
【会場】高田馬場CLUB PHASE
<1部>開場14:30 開演15:00
【ゲスト】真田 アサミさん、南條 愛乃さん
(※トーク&アコースティックライブを予定しております!)
<2部>開場18:30 開演19:00
(※バンド演奏となります!!)
1部、2部、各前売り券¥3,000
ローソンチケット Lコード:71644
~~~~~~~~~~
@大阪
5月12日(土)
【会場】大阪RUIDO
開場17:30 開演18:30
前売り¥3,000
ローソンチケット Lコード:55085
★★★★★★★★★★★★★★★★