機動戦士ガンダム ジオンの再興
- ガンダムOVAシリーズ 0080 ポケットの中の戦争が始まり、
- SDガンダムBB戦士等のガンプラが流行ってた頃、
- 自分も流行に乗ろう!と思い間違って買ってしまった漫画。
足が長く細身のガンダムや
やたら武器を沢山つけ孔雀化してるMSが流行る中、
足が短く、ずんぐりむっくりで
戦車を意識してデザインされたアレンジもビルスーツと
薄墨を使った絵柄は友人達に受け入れられる事はなかった。
それとは裏腹に、近藤先生の漫画は自分の中で神格化していった。
友人が300円のガンプラを買いあさる中、
自分は3000円~16000円する近藤版の無可動ガレージキットを
スローペースで買い集めていった。
プラモデルには無い不条理さ。
しかしどっぷり自分の世界に浸れる、
ガレージキットの作る楽しさを教えてくれた大切な漫画だ。
小林源文のようなタッチで描かれる戦争描写や、
戦車のようなデザインのオリジナルMSが
とにかくカッコいい。
- 機動戦士ガンダム ジオンの再興 (角川コミックス・エース 17-6)/近藤 和久
- ¥588
- Amazon.co.jp
- 機動戦士ガンダム・ジオンの再興 (角川コミックス・エース)/近藤 和久
- ¥530
- Amazon.co.jp
- 機動戦士ガンダムジオンの再興/近藤 和久
- ¥816
- Amazon.co.jp
AD・POLICE終焉都市
- 「ブレードランナー」の軽パクアニメ
- 「バブルガムクライシス」の
- 世界観を元に描かれたスピンオフ漫画。
作者は今はガンダムまんがやエヴァンゲリオンまんがで
絵を極めしトニーたけざき先生。
当時は先生の漫画を見つけるのに、
足を棒にして本屋をまわったっけ。
ちなみに、この頃の絵柄は大友克洋先生マンマ。
原作であるアニメ
「バブルガムクライシス」はちゃんと見たこと無いが、
ADポリスだけでも十二分に楽しめた。
終焉都市のダイハードなストーリー、
25時の舌を噛む男等の世界観は
映画さながら。
- AD・POLICE終焉都市 (講談社コミックスデラックス)/トニー たけざき
- ¥690
- Amazon.co.jp
- A・Dポリス25時/トニーたけざき
- ¥999
- Amazon.co.jp
レミング
静かな雰囲気に潜む、嫉妬との葛藤。
そして不快で不思議な出来事。
これ以上言うとネタバレ(そんなに大げさに話は進まないけど)
になるので書かないけど、
不条理で、
肩透かしあり、意外性アリの「!?」な予想外に起こる展開に
脱帽します。
それにしても裸にサスペンダー ナチの帽子コスチュームで有名な
「愛の嵐」のシャーロット・ランプリングって
こんなに目つき悪かったっけ??
- レミング [DVD]/シャルロット・ゲンスブール,シャーロット・ランプリング,ロラン・リュカ
- ¥3,990
- Amazon.co.jp
駕籠真太郎先生
昔、サイバーコミックなるマニアックな本で
「人間以上」という気になる漫画が載った。
スキャナーズやアキラのようなサイキックバトル漫画だが、
なにか一味違う。とにかく印象的だった。
それから20年程たって、ネットが普及したので
「人間以上」を描いた漫画家さんを探したところ、
駕籠真太郎 という作家さんだというのが分かったので
早速単行本を買いあさった。
内容は、斬新でエログロで、
見たことも無い世界観が広がっていた。
最新刊「フランクション」のオチは革命的!
とんでもない方向を向いている。
(驚愕と笑いとでめちゃくちゃになる)
「漫画でしか表現のできない世界」
とは、この作品の為に作られたような言葉だ!
続く
「アナモルフォシスの冥獣」
こちらもスゴイオチがある。
登場するタコ怪獣の着ぐるみ感が可愛い。
- ¥1,575
- Amazon.co.jp
- アナモルフォシスの冥獣/駕籠 真太郎
- ¥1,575
- Amazon.co.jp
ザ ロスト 失われた黒い夏
「エレファント」「BULLY」等に似ている破滅型青春映画。
主人公は典型的なナルシストでドラッグ漬けのクソ青年。
冒頭、面白半分で殺人を犯してしまう。
それから4年後、事件は未解決のまま、
主人公はセックス、ドラッグ漬けの毎日だった。
破綻した性格の為 人間関係が崩壊しはじめ、
止まっていた4年前の事件も進展をはじめる。
主人公は徐々に追い詰められ・・・
途中まではただの人間ドラマなので眠たくなる展開だが、
ラストは畳み掛けるようなオチが・・!
身勝手な主人公にイライラしながら、
その崩壊していく若い精神状態を楽しむ映画。
もちろん後味は良くない。
- THE LOST -失われた黒い夏- [DVD]/マーク・センター,シェイ・アスター,アレックス・フロスト
- ¥5,040
- Amazon.co.jp