この記事ではふくらはぎから足首・足甲などが痛い時自宅で解決できるように、痛みの原因と改善方法について解説します。

 

しかし一口に「足が痛い」と言っても実際に痛い部分はそれぞれ違います。

 

 

痛みが起こる部分ごとに解説したいと思います。

 

 

 

この記事を書いた人

・元文部技官(国立大学の医学部でドクターの研究助手)

・中国4,000年の秘術奇形療法研究家

・細胞還元療法研究家

・痛みの電気現象を停止する方法の実用新案取得

・マイナスイオン応用学会(東京大学内)会員

・痛み回復サポートセンター代表

・Amazonから本を4冊出版

・Amazonランキング8部門で1位獲得ベストセラー

・インターネット痛み回復指導18年(回復者10,000人突破)

・TV「○ートたけしの家庭の医学」に資料提供

>>提供サービスはこちら

 

 

実際に体験された方々から頂いた感謝のメール

 

 

足が痛い原因確認方法

 

足が痛い原因のほとんどは「筋肉」です。

 

「え~ウソでしょう!」と思う方はこちらを先にお読み下さい。

 

 

 

 

ところが「筋肉」は病院でレントゲンを撮っても写らないので分かりません。

 

 

ながおか
 

レントゲン検査で分かるのは骨の問題です。

 

病院で筋肉が痛んでいるのは分かりません。

 

 

足が痛い原因の確認方法

 

 

 

腰の痛みを感じる部分を指(または手の平)で軽く押圧すると、実際に痛んでいるのが分かります。

 

筋肉が硬くなっています。

 

ふくらはぎの外側が痛い原因と改善方法

 

 

ふくらはぎの真ん中より外側部分に痛みが起こるケースがたくさんあります。

 

写真はふくらはぎ外側の痛い所にパッチを貼って調べたものです。

 

かかとを反らす時に働く「長趾伸筋」や「長母指屈筋」といった筋肉が痛んでいるのが分かります。

 

 

 

ふくらはぎの外側にある骨(腓骨)の付け根に沿って痛みがあり、外くるぶしの裏まで痛みが続いています。

 

 

長趾伸筋とは?

親指を除く4本の足趾を反らす動きと、足関節の背屈・外反動作に働く筋肉

 

かかとで歩く時、足を上に反らせる働きをする筋肉

 

長母指屈筋とは?

長母趾屈筋は主に足関節の底屈と母趾の屈曲に働く筋肉

 

 

ふくらはぎの外側が痛い時の解消方法

 

押圧して痛みを確認しながら下写真のように痛い部分全体にシートを貼ります。

 

貼り終わったら歩いて見てください。(痛みが楽になります)

 

 

 

 

歩いて違和感がある場合は、違和感のある部分を押圧して確認すると痛みが見つかります。

 

そこに追加してシートを貼ります。

 

 

それでまた確認します。(何も感じなくなればOK!)

 

 

 

ながおか
 

初めて体験した人は、今まで痛かったのがウソみたいに楽になるのでよく「魔法みたいですね!」と言います。

 

どうして貼るだけで痛みが解消するの?

と疑問に思う方はコチラの記事をお読み下さい。

 

ふくらはぎ全体が痛い原因と改善方法

 

 

ふくらはぎ全体が痛い人もたくさんいらっしゃいます。

 

 

 

上図はふくらはぎのどこが痛いかパッチを貼って確認した写真です。

 

地面を後方にける時働く下腿三頭筋が痛んでいる状態だと分かります。

 

下腿三頭筋とは?

下腿三頭筋のうち腓腹筋は膝関節屈曲と足関節の底屈、ヒラメ筋は足関節の底屈に働く筋肉

 

 

ふくらはぎ全体が痛い時の解消方法

 

押圧して痛みを確認しながら下写真のように痛い部分全体にシートを貼ります。

 

貼り終わったら歩いて見てください。(痛みが楽になっています)

 

 

 

 

歩いて違和感がある場合は、違和感のある部分を押圧して確認すると痛みが見つかります。

 

そこに追加してシートを貼ります。

 

 

それでまた確認します。(何も感じなくなればOK!)

 

 

 

ながおか
 

ふくらはぎが痛んでいる場合は、膝や太ももなど足全体も痛んでいる可能性が大です。

 

すねが痛い時の原因と改善方法

 

 

あまり多くはありませんが、すねが痛かったりしびれたりする人もいます。

 

これも筋肉の問題で起こる症状です。

 

 

 

 

写真は、すねの痛んでいる所にパッチを貼って調べた写真です。

 

すねの骨(脛骨)の脇(外側)にある長母指伸筋や前脛骨筋が痛んでいるケースがほとんどです。

 

長母指伸筋とは?

長母指伸筋は足関節の背屈と母趾を反らせる動作に働く筋肉

 

前脛骨筋とは?

前脛骨筋は足関節の背屈動作に大きく関与、わずかに足関節の内反動作にも貢献

 

 

すねが痛い時の解消方法

 

押圧して痛みを確認しながら下写真のように痛い部分全体にシートを貼ります。

 

貼り終わったら歩いて見てください。(痛みが楽になています)

 

 

 

歩いて違和感がある場合は、違和感のある部分を押圧して確認すると痛みが見つかります。

 

そこに追加してシートを貼ります。

 

 

それでまた確認します。(何も感じなくなればOK!)

 

 

足首が痛い時の原因と改善方法

 

 

足首が痛くて歩けない場合も結構あります。

 

上写真は足首の痛い部分にパッチを貼って確認した写真です。

 

 

ながおか
 

足首をひねったりした後遺症が、ずっと治らないで残っている場合も多いです。

 

 

足首の前側が痛い場合、すねから足首にかけて前脛骨筋という足首をそらす筋肉が痛んでいる状態です。

 

 

前脛骨筋とは?

前脛骨筋は足関節の背屈動作に大きく関与、わずかに足関節の内反動作にも貢献

 

 

足首が痛い時の改善方法

 

押圧して痛みを確認しながら下写真のように痛い部分全体にシートを貼ります。

 

貼り終わったら歩いて見てください。(痛みが楽になっています)

 

 

 

 

歩いてどこかに違和感がある場合は、違和感のある部分を押圧して確認すると痛みが見つかります。

 

そこに追加してシートを貼ります。

 

 

それでまた確認します。(何も感じなくなればOK!)

 

足の甲が痛い時の原因と改善方法

 
 
足首が痛いケースと似ていますが、足首から足の甲にかけて痛みが見つかります。
 
 
 

この場合は長趾伸筋腱が痛んでいます。

 

短趾伸筋とは?

短趾伸筋短母趾伸筋と同様に足の甲を通る筋肉で、足の人差し指、中指、薬指を反らす働きがあり、小指まで伸展する場合もあります。

 

短母趾伸筋とは?

短母趾伸筋は足の甲を通る筋肉で、主に親指の中手指節間関節を伸展させる作用がある。

 

 

足の甲が痛い時の改善方法

 

押圧して痛みを確認しながら下写真のように痛い部分全体にシートを貼ります。

 

貼り終わったら歩いて見てください。(痛みが楽になっています)

 

 

 

歩いて違和感がある場合は、どこかにもっと痛んでいる所があります。

 

違和感のある部分を押圧して確認すると痛みが見つかります。

 

そこに追加してシートを貼ります。

 

 

それでまた確認します。(何も感じなくなればOK!)

 

 

 

ながおか
 

足甲は足の指と指の間を押圧すると、痛んでいるのがハッキリ分かります。

 

足のかかとが痛い時の原因と改善方法

 
 
 
歩くとかかとに痛みが起こって歩けない場合もあります。
 
写真はかかとの痛いところを丁寧に確認しながら痛いところにパッチを貼ったものです。
 
確かにかかとに痛みのあることが分かります。
 
 
 

 

イラストと比較するとかかとの骨(踵骨)と足裏にある足底腱膜の接続部が痛んでいると分かります。

 

足のかかとが痛い時の改善方法

 

押圧して痛みを確認しながら下写真のように痛い部分全体にシートを貼ります。

 

貼り終わったら歩いて見てください。(痛みが楽になっています)

 

 

歩いて違和感がある場合は、どこかにもっと痛んでいる所があります。

 

違和感のある部分を押圧して確認すると痛みが見つかります。

 

そこに追加してシートを貼ります。

 

 

それでまた確認します。(何も感じなくなればOK!)

 

ながおか
 

マラソンなどのスポーツで痛めている場合があります。

 

足の内くるぶしが痛い原因と改善方法

 

 

 

写真は足首をひねった捻挫の事例です。

 

くるぶし周りのどこが痛いか確認しながらパッチを貼った写真です。 

 

内くるぶしの周辺に痛みが確認できます。

 

 

 

イラストで分るように、「長趾屈筋」「長母指屈筋」といったくるぶし周りの筋肉が痛んでいる状態です。

 

長母指伸筋とは?

長母指伸筋は主に足関節の背屈と母趾を反らせる動きに関係する筋肉

 

長趾屈筋とは?

長趾伸筋は主に親指を除く4本の足趾を反らす動きと足関節の背屈、外反動作で働く筋肉

 

かかとで歩く時、足を上に反らせる働きをする筋肉

 

 

足の内くるぶしが痛い時の改善方法

 

押圧して痛みを確認しながら下写真のように痛い部分全体にシートを貼ります。

 

貼り終わったら歩いて見てください。(痛みが楽になっています)

 

 

 

歩いて違和感がある場合は、どこかにもっと痛んでいる所があります。

 

違和感のある部分を押圧して確認すると痛みが見つかります。

 

そこに追加してシートを貼ります。

 

 

それでまた確認します。(何も感じなくなればOK!)

 

ながおか
 

くるぶしの問題は、足をひねったりすると起こりやすいです。

 

足の外くるぶしが痛い原因と改善方法

 
 
 
写真は外くるぶし周りが痛くて歩けない人を、くるぶしのどこが痛いか確認しながらパッチを貼った写真です。
 
 
 

外くるぶしの裏から足甲の外側にかけて痛んでいるのが分ります。

 

これは外くるぶしの裏を通る「短腓骨筋」「長腓骨筋」といった筋肉が痛んでいる状態です。

 

短腓骨筋とは?

短腓骨筋は足裏を外側に向ける動きの中心筋肉で、長腓骨筋とともに足首を伸ばす時も働く

 

長腓骨筋とは?

長腓骨筋は足関節の外反動作に関係して、足裏のアーチの維持にも貢献する筋肉

 

 

足の外くるぶしが痛い時の改善方法

 

押圧して痛みを確認しながら下写真のように痛い部分全体にシートを貼ります。

 

貼り終わったら歩いて見てください。(痛みが楽になっています)

 

 

 

歩いて違和感がある場合は、どこかにもっと痛んでいる所があります。

 

違和感のある部分を押圧して確認すると痛みが見つかります。

 

そこに追加してシートを貼ります。

 

 

それでまた確認します。(何も感じなくなればOK!)

 

ながおか
 

くるぶしが痛い場合は、内くるぶしと外くるぶし両方確認したほうがいいです。

 

足の裏が痛い時の原因と改善方法

 
 
 
高齢になると足の裏に違和感がある人が多くなります。
 
写真は足裏がしびれて痛い方の痛みを確認しながらパッチを貼った写真です。
 
 
 

 

足裏の指の付け部分に痛みが見つかります。

 

ここには「虫様筋」というつま先立ちする時に働く筋肉があります。

 

それと「母趾内転筋」という下駄の鼻緒をしっかりつかむ時の筋肉もあります。

 

 

これら足裏の筋肉が痛んでいる状態です。

 

虫様筋とは?

虫様筋は主に第2~第5趾を屈曲させる働き、第2~第5趾を内側に寄せる内転動作にも関係

 

母趾内転筋とは?

母趾内転筋は母趾を小指側に近づける内転動作に関係、土踏まずの形成にも貢献

 

 

足の裏が痛い時の改善方法

 

押圧して痛みを確認しながら下写真のように痛い部分全体にシートを貼ります。

 

貼り終わったら歩いて見てください。(痛みが楽になっています)

 

 

 

歩いて違和感がある場合は、どこかにもっと痛んでいる所があります。

 

違和感のある部分を押圧して確認すると痛みが見つかります。

 

そこに追加してシートを貼ります。

 

 

それでまた確認します。(何も感じなくなればOK!)

 

ながおか
 

お年寄りの方に多い症状です。

 

足裏が変な時は指の裏も確認したほうがいいです。

 

足の指が痛い時の原因と改善方法

 
 
 
「足指がおかしい!シビレる!」と感じる場合は、足指の裏の部分を押圧して調べます。
 
 
 

 

写真は足指がしびれて痛い方の痛みを確認しながらパッチを貼って調べた写真です。

 

足指の関節部分を押圧すると写真のように指付け根部分に痛みが見つかります。

 

これは足指裏の筋肉が痛んでいる状態です。

 
 

足の指が痛い時の改善方法

 

押圧して足指裏の痛みを確認したら、下写真のように痛い足指をぐるっと巻くようにシートを貼ります。(シートを事前にカットしておきます)

 

貼り終わったら歩いて見てください。(痛みが楽になっています)

 

 

 

 

歩いて違和感がある場合は、どこかにもっと痛んでいる所があります。

 

違和感のある部分を押圧して確認すると痛みが見つかります。

 

そこに追加してシートを貼ります。

 

 

それでまた確認します。(何も感じなくなればOK!)

 

 

 

以上、ふくらはぎや足首・足甲・足裏の解消法をご紹介しました。

 

あなたの痛みを解消する参考にしてください。

 

 

お問い合わせ・ご相談はこちらから

 

 

 

ながおか
 

「病院に行っても色々な治療院に行っても全然良くならない」と悩んでいる方の為に「誰でも自分で痛みを解決できる方法はないか」と考えて開発した「痛み速攻回復プログラム」のご案内です。

 

もう、10,000人以上の方にお試し頂いています。

 

自宅で痛みを解決できる痛み速攻回復プログラム「消痛術キット」

(30日返金保証付)の内容をご案内