膝が痛いだの股関節が痛いだの言っていましたが、たに腰をやりました。





左の腰がひたすら痛い滝汗

連日モーラス貼って過ごしています。









ちょうど左の腰とお尻の間くらいのところ。

前にアシュタンガやってたときもやらかしたことがあり、原因は前屈のやり過ぎと思われます。






意外と真面目にフワッとピンチャを自主練してまして(両足一気は無理なのでワンコバージョンですが)


 



自然に浮こうとすると、上の大城先生のように、ここまで腰反らせてお尻を上に持ってこないと浮かないんですよねー。





そのためには






ひたすら前屈特訓。




お腹と太ももをくっつけて、腰真っ直ぐ。

しかし、これをやり過ぎると、腰伸ばし過ぎで傷めるんです(分かります?滝汗





私は右足を上げたほうが上がり易いので、右ばっかやってたら左の腰ばかり縮めてしまって、それも腰痛の一因と思っている。






↑先日のわんこピンチャの記事のとき紹介した

Kokiさんの動画 ですが

彼の前屈力と腸腰筋の強さパネェ滝汗







つま先立ちのまま、ギリギリまで足を肘に近づけたのち

重心前(顎を手の前)でキープ。





ここで、床に着けた足が浮く感覚を得られるまで特訓なんですが、上げたほうの足を外旋して曲げると(ワンコバージョン)、フワッと感が掴み易い。





オレ唯一の得意分野が前屈(但し開脚しない)なので ショボい…チーン やれるやれると頑張り過ぎたのが敗因かなあ。









wakamegohanさんのように、ジャンプしてもバランスが掴めるだけの運動神経があれば良いのですが





オレに遺されたピンチャ習得の道は、ワンコでフワッとしか無いので、腰は庇いつつ頑張りたいです。









腰を傷めるというと、後屈系のポーズを思い浮かべるかたが多いと思いますけど、後屈は腰ではなく胸を反らせるのが主軸なので



むしろ前屈系のほうがヤバいよね滝汗
改めて己を戒めた次第でした。




しかし腰が柔らかい人は、腰でどんどん反れてしまうので、却って後屈で腰傷めることが多いとも聞く。



得意だからと用心しないのがいちばんダメなのかもしれん。    








LAVAがお休みのため、昨日今日と Advance+を予約。
これまでレンタルで済ませていたが、とうとうピラティス用ソックスを買ってしまう。




半袖トップスもまた買ってしまったし(ピラティス用に滝汗




好きに出来る分野で理性を失うと
身体の故障なり金銭感覚の故障なりが発生するので 
まあ何だ 
身体的にもフトコロ的にも痛い目に遭わないよう
色々気をつけたいと思います。