4/29-1 開成山大神宮(福島県郡山市) 神様がおいでになった。 | 仙莉のブログ

仙莉のブログ

神社や前世、土地神様やご眷属さんたちとの
ちょい不思議なお話とか、
毎週更新のOSHO禅タロットをメインに書いてます。
(以前は魂の視点やカウンセリングの話も書いてました。)

 

 

あなたの自己肯定を進めるコトバ

 

「ごめんなさい(、私)」 心の穴を埋め

「ありがとう(、私)」 ガンバリを認め

「いただきます」 命・食材へ感謝をし

「ごちそうさま」 作り手(自分含む)へ感謝を伝える

 

これらのコトバで、徳が積まれるよ

 

 

 

 

・4月29日のお詣りルート・

開成山大神宮(福島県郡山市) ~ 御岩神社(茨城県日立市)

 

この日は、基本的に移動日なので

大きな神社を2社のみ。

 

 

 

開成山大神宮

福島県郡山市開成3-1-38

 

 

 

内側から、一の鳥居をのぞむ

よくやるんだよなー、これが(;^ω^)
 
 
大神宮に寄る前に、こちらを
先にお詣りしてもうたのですわ(笑)

境内社:開成山稲荷神社
鳥居と狛狐と、ご神木クラスの樹。
 
 
 

この2本の樹は年こそ若いものの、
『ニンゲン。神の御前であるぞ』
的な“圧”を感じた。
 
 
 

開成山稲荷神社 拝殿
(※神様が写っていらっしゃるとのこと)
 
 
 
参詣させていただこうと立ち寄ったのに、
 
この、橋の途中で足が止まってしまい
一向に進まない。
 
一旦、ズルズルとこの位置まで後退して
お写真を撮らせていただいてから、
やっとの思いで参詣できた。
 
 
 
開成山大神宮 鳥居

楼門

 

 

こちらの鳥居も、

くぐった瞬間に足がまったく進まない。
 
“圧”がすごすぎて。 orz
 
こちらもやっとの思いで、参詣させていただいた。
 
 
 

拝殿
(※神様が写っていらっしゃるとのこと)
 
 
 
このときの意識は、
稲荷神社でも、大神宮でも
 
『私なんぞが、お目にかかって良い方ではない』
『畏れ多い』
 
自動的に、この2つに切り替わっていて
他のことは、一切なにも考えていなかった。
 
 
 
畏敬の念。
 
 
 
頭の中はこんなかんじで、
身体の方は、暑くないのに汗ダラダラで。
 
心身共に、ガチでこれ→滝汗滝汗滝汗滝汗
 
 
 
…で、ねーさん(過去世の姉弟子)曰く、
 
稲荷神社では、
ウカノミタマノカミ様が
大神宮では、
天照大御神様が
 
それぞれ、御出でになっていた、と。
 
 
 
これまた、
 
『よく来たね~^^』(天照様)
『お手伝い(※)、ありがとうね~
(。-∀-)ヾ(´∀`*)ナデナデ』(ウカ様)
(※これのこと)
 
って歓迎のつもりで、来てらした…と。
 
 
 
いやもう、
私ゃ、ねーさんに確認するまでずーっと
何かやらかしたんじゃねーか、って
ガクブル((((;゚Д゚)))))))だったんスけど…
 
 
 
高位の存在に相対したとき、
低位の存在は、
その圧倒的存在感だけで
『敵わない』と感じ取って
絶対服従する。
(例:狼の腹見せポーズ)
 
 
まさしく今回ソレを、
本能で感じ取ったようで…滝汗滝汗 ←
 
 
 
ちょっとだけ、
大昔の祖先たちの気持ちが
わかった…。
 
ニンゲンなんぞ、高位の存在からしたら
ほんっっっとーーーーーに
『吹けば飛ぶ』程度なんだと…ゲロー
 
それを、
ご利益よこせだの、願いを叶えろだの、
オマエどんだけだ
って話だわ。 orz
 
 
 
 

 

次は、移動しながら昼休憩をはさみ

御岩神社へ向かう。

 

 

<5/31まで!>

※メール無料相談 受付中※

mail: sen-lee.asumi@outlook.jp


1.通常カウンセリング

2.魂の視点カウンセリング
3.OSHO禅タロット

上記からいずれかお選びいただき、

メールにてお申込みください。

 

 

 

※3つとも押してもらえると嬉しい※

フォローしてね
 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ
にほんブログ村