【つぶやき】持続可能なヲタク活動を目指して・1年前に書いた目標の成果【つぶやき】 | 坂道の先にあったのは沼〜そらいろの推し事独白論〜

坂道の先にあったのは沼〜そらいろの推し事独白論〜

そらいろが推しグループについてヲモッタ事、カンジタ事を脈略なく呟く独白ブログです

  今日のPrologue:人が居なくて...

 

そらいろの仕事は変動シフト制、つまり普通の方の様に固定のシフトでは無く休みの日が決まっていません(とはいえある程度定休的な曜日はありますが)。

希望する日に人がいれば安めますし、いなければ休めないという感じでシフトが組まれます。

なので、急に連勤になる事もあれば希望しない複数連休が入ったりもして思わずライブに行けるようになる利点があるものの、意外と前もってでないと土日などは休めなかったりという欠点はあります。

さてさて3月といえば卒業の季節という事でアルバイトさんも入れ替わりという事が毎年の行事なのですが、昨今その就職先もある程度スタートの時には使えるような人材にしておくという事があるらしく3月を待たずに仕事を辞めるという事が多発しています。

昨年くらいまではある程度なんとかなったその時期ですが、今年は急遽の退職者が多くてこれからのライブ、イベント参戦...相当にヤバそうな予感しかしません(3/1以降ホント人が居なくて困っています)。

今回、ノイジョイの周年ライブ参戦を見送ったのものその辺りがかなり関係しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そらいろです

 

こんにちわ♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  テキストを入力

 

とういうわけで今後の予定されているイベントについて行けるかなぁという心配ばかりがよぎるそらいろですが、一方でこの一年実践してきた事の成果も出た事があります。

 

一昨年の年末に書いたこちらのブログ、時期的にいうと丁度1年前くらの事でそれまでのヲタク活動を振り返っての反省から今後は長く続けるためにという事を書いたものになります。

 

 

この時年末の諸々の為にお金を引出した時に、残高を見てこんなにも自己資金が減ってしまったのかという事に驚愕した事に始まりました。
 
という事でやはり自分の生活、そしてそらいろもそれ程若くは無いので将来の事もあります。
そこから当時していたヲタク活動も見直してより長く続けたいという事で1年間取り組んでみた結果、昨日引出した時に目標としていたものが達成されたので本日のブログで取り上げたいと思いました。

 

  テキストを入力

 

意外とヲタク活動をしていると先ずは〝推し〟という事が一番に来ますので割かしいろんな所に資金を投下してその見直しなんてしないですからね、また風潮としてあまりお金の事にあれこれ言うもんじゃないという事もあるので意外と野放図にお金をばらまきがちという側面はあります。
 
当時書いた事でひとつそれの元になるのが〝やらない後悔よりやる後悔〟という事があって、それはその通りなのですが、確かに一つの事例であればそれ程ダメージは無いものの1年もしていればこういう局面は多々出てきますからかなりのダメージになります。
そらいろにとって所謂〝冷や水〟を浴びせられたのがスペイベでしたね、推しの〝個別撮影会〟というやつでこの時はスケジュールの都合で他のスペイベに参戦出来なかった事もあってそこに一点集中しました。
 
しかし、結果は大惨敗...ここに相当つぎ込んだのでかなりのダメージがあって(過去の経験から絶対では無いもののそれなりには積み上げました)、そこ部分でかなりモチベーションが落ちた事もあります。
そして、それが丁度前項に書いた件と重なった事もあって、自分の行動を見直すという事になりました。

 

  テキストを入力

 

そこで思ったのが〝リストラクチャー〟、そこまでに行ったヲタク活動の中でかなりのものを購入した結果、家には溢れんばかりのグッズやら書籍やCDなどが溢れかえっています。

 

当然、その中には開けずに段ボールのまま積み上げられているものもあって、云うならばそれを〝買った〟という行為にお金を投下した事になります。

という事でそれらのものを整理するまでは新たなものを入れるという事を〝止める〟という事にしました。

 

また、もう一つやめたのが地方遠征、以前はその地域に行く事も一つの楽しみでこれは坂道のヲタクをやっていた頃から続けていました。

しかし、やはりこれも絞って行えばいいんですが1ヶ月のうちに何度も新幹線に乗るとかはそれなりにかかります。

翻れば地元でしっかりとその場所に行けば十分な事もあるわけで、このあたりも整理の対象としました(推し達にとってはどこのライブであっても参戦するなら構わないわけですから)。

 

そして定期的に課金されるもの、意外とアイドル達って色々なコンテンツとのコラボレーションがあるので配信サービスやゲームなども継続課金されているものがあったりします。

勿論、使っていればいいのですが忘れてそのままになっているものもあったりしてそれらを見直す事もしました。

 

  テキストを入力

 

いっちゃえば〝アイドル〟達って自分や自分達のグループに対して如何にファンやヲタク達がお金を落としてくれるかが〝勝負〟、つまり〝推し〟という事についてはそれが付いて回ります。

 

多分、そらいろが書いている事を見てそれじゃぁ好きなアイドルを〝推している〟って事にならないよって言いたくなる方がいるのは承知の上で書いています。

恐らくそういう人からするとそんな事でマウント取るんじゃないよとか、お金落とさないのに大きな顔するなという感じなのだと思いますが、そういう気持ちは毛頭ありません。

 

ただ、アイドルを推すという事については形は一つでは無いわけで、自身の収入、そして生活とのバランスを保ちながら如何に楽しむかという事があっていいと思うんですよね。

ワークライフバランスを保ちながらってありだと思うし、アイドル以外でも〝大切〟なものってたくさんあるはずです。

 

勿論、全てを投げうってとかたくさんお金を落とすという〝推し方〟を否定するつもりはありません。

そらいろの楽しみ方があって、別でその人の楽しみ方があるわけでそこは人それぞれですしそれが正解とも間違えとも言えないわけです。

 

  テキストを入力

 

少し前に、最近はやりの〝匿名アカウント〟によるヲタクというものはこうであるべきみたいな事について取り上げました。

 

そのあたりに書いている事を見ていると、自分ってヲタクしてていいのかなって思うところがある方もいらっしゃるんじゃないでしょうか。

Xのタイムラインを見ていると〝声の大きな方〟達の声ばかりが流れてくるので余計孤立してネガティブになってしまうと思います。

でも、その声の大きな方の話...その通りにするならアイドルなんて会員制のクラブみたいにするしかないんですよね(笑)。

 

勿論、その度合いによってファンの選別や区別があるのは致し方なく、その部分はそらいろも分をわきまえていてそれらの人と張り合う気も無ければ差別・区別はおかしいとは思いません(クローズな部分では愚痴くらい言いますけどね(笑))。

だからといってそのヒエラルキーの上部の方が下部に対していろいろ言うのもおかしいと思っています。

 

少なくともエンターテインメントを標榜するならば門戸は広く取るべきだし、上部の方が下部を排除する様な事を言うなら逆に水商売とかコンカフェとかに行けば...いや、会員制の所に行きゃぁいいんだって思います。

まぁ、隣の芝生の話じゃないですが自身に報われない部分を感じてしまうと色々言いたくなるのはわからないでもありません(そういう意味では本質的にはみんな変わらないとも思います)。

 

 

 

さてさてそうやって目標に追いついてきたお金ですが、4月にはどーんと無くなります(笑)。

そらいろ、古い車(今回で32年落ちですね(笑))に乗っているのでそこでかなりの出費を強いられます。

まぁ、アイドルも好きですけどその車も好きですからね、やっぱりそのくらいかかっても手放したくないものです。

 

 

そういえばこんなにケチケチしてて楽しいの?って思う方がいるかもしれませんが、そらいろのブログを読んで頂ければその辺りはわかってもらえると思います(笑)。
 
 
 
image
 
 
 
 
 

 

☞そらいろのtwitterアカウントです、( `・∀・´)ノヨロシクオネガイシマス。

 

☞そらいろのInstagramです、よろしければフォローお願いします

URL☞

https://www.instagram.com/roman.keyakizaka46/?hl=ja