【対バンライブ】JAPAN IDOL SUPERLIVE秋の大感謝祭参戦レポ【対バンライブ】 | 坂道の先にあったのは沼〜そらいろの推し事独白論〜

坂道の先にあったのは沼〜そらいろの推し事独白論〜

そらいろが推しグループについてヲモッタ事、カンジタ事を脈略なく呟く独白ブログです

 

いよいよ本日から12月が始まりますね...早いものでここを乗り切ってしまうともう来年、気付いたら〝あけましておめでとうございます〟って云ってそうです(笑)。

毎年12/1のブログは今年のざっとした振り返りと12月の1ヶ月間新年を迎えるまでの話を書いていると思っていましたが、実際書いているのは20年と21年の僅か2年だったんですね、昨年はニアジョイの初のワンマンライブとなった11/30の〝特別公演〟のことを2日間にわたって取り上げていました。

昨日はそらいろはライブに行っていたんですが、界隈が違うとはいえ2年連続でこの日にライブだったというところに因縁を感じてしまいます(笑)。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そらいろです

 

こんにちわ♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

JAPAN IDOL SUPERLIVE

その昨日行ってきたライブというのがこちら、川崎のクラブチッタで開催された〝JAPAN IDOL SUPERLIVE~秋の大感謝祭スペシャル~〟で、9月にも一度参戦した対バンライブです。

 

 

今回も基本的にはスプスラがでると云う事が一番の理由で、以前は足繁く通っていたスプスラ現場も最近はご無沙汰になって居たので流石にマズいと思って参戦を決めました。

 

落ちてたモチベを戻したもの

ただ最近はちょっとモチベが落ちていてスプスラも12/6のワンマン行くし良いかなぁという感じになって、寧ろ今日やはり同じクラブチッタで開催される〝ヒロインズフェス〟に参戦すれば良かったと後悔していました。

 

しかし、タイテにあるグループの名前を見つけて俄然モチベーションがあがってやはり今回の対バンライブを選んで良かった、その様な想いになりました。

 

image

 

そのグループはZOC、インディペンデントアイドルの女王大森靖子が率いるアイドルグループ。

その昔TIFのステージやMVなどを見てアバンギャルドな格好良さにシビれたり、当時在籍したかてぃしゃん(香椎かてぃ)の存在感(ダルい雰囲気と喫煙アイドル)や現在も在籍しているかれんちゃん(藍染かれん)のネコ系ルックスが好きで在宅していました(ちょっとライブ行く勇気が無かったので(笑))。

 

【香椎かてぃ】

image

【藍染かれん】

image

 

まぁ、その後はかてぃしゃんがやめちゃったり改名しちゃったりと何となく存在が遠くなって居たのですが、そのZOCが今回のライブに出演すると云う事で4年越しの初対面...これは絶対に見たいと思いました。

 

 

昨日のタイムテーブル

昨日のタイムテーブルがこちら、基本的には見たいグループは後半に集中しているもののトッパーから3番目にスプスラッシュが位置しているのでそこまでに会場内に入らなければなりません。

 

 

前回は2番目だった事もあって入場時に滞って見れないという事の無いように会場の9時半より前には現地にいたのですが、今回前日が仕事で遅くなった事もあってスプスラの出演する10時半よりは前に入る塩梅で会場入りしました。

 

 

LIT MOON

丁度会場内に入ったときにステージに居たのがLIT MOON、この子達はステージというより特典会がとても印象的でした。

普通、チェキの出番では無いメンバーは他のメンバーとおしゃべりしたりスマホなんかをいじってるのですが、積極的に通るお客さんに〝チェキ無料〟の呼び込みしていました。
やはり、こういう積極性は見ていて好印象持ちますよね、そらいろも声かけられたんですがチキって〝ごめん〟しました(誰にいったら良いかわからないこともあって(笑))。

 

 

スプスラッシュ

続いては一番のお目当てのスプスラ、いつもの通り推しのななすけ(平野七夕)カラーに灯した10本のペンラで待ち構えてるとSEに合わせて登場したメンバーの中にななすけが居ない...いきなり拍子抜けしてしまいました(笑)。

とはいえ意気消沈しているヒマはありませんので、もう1人一番リスペクトしている葵ちゃん(佐藤葵依)の緑に変更してライブに参戦しました。

ななすけは体調不良で欠席だったのですが、公式のアナウンスが5分前...ギリギリまで様子を見ていたという事は会場にはきていたのでしょう、彼女が休むって中々無いから本当に本人的には出るつもりだったんでしょうね。

 

 

先にも書いた通りななすけが不在のため特典会はどうしようといったところでしたが、やはりペンラを振っていた事もあって葵ちゃんのところへと行きました。

 

 

この日は指名入場で2枚のチェキ券と10秒動画特典が付いたので、結局タダでサイン付のチェキと10秒動画を撮影する事が出来ました。

 

panic monster in wonderland

4組目のぱにもんはライブは見ていないのですが、こちらも先に挙げたLIT MOONと同じく積極的に声をかけていたグループでフロアにいたときに捕まりました(笑)。

 

 

やはり待ちメンバーがフロアの出入り口のところに達ビラを配布、チェキは撮れないんですが1分間好きなメンバーとしゃべれるというトークタイムを設けていました。

 

 

フロアに突っ立ってたらタネちゃんって子と目があってビラをもらい、誰がいい?って聞かれたのでタネちゃんでいいよってそのまま話しました。

結構、こちらが壁側に立って向こうがグイグイ近づいてくる感じで、少しこちらが恥ずかしくなってしまう感じ(笑)、あまりこういう経験無いのでおもしろかったです。

 

【タネちゃん】

image

 

一旦昼休憩

スプスラの特典会が終わった後に昼を食べに会場外へ、丁度12時少し前(そらいろと同道したFFさんが何人かのメンバーのところへ行っていたので、そらいろはロビーの空いているスペースでそれをまていました、上記の件はその時のことです)

 

前日から昼はどうしましょうか?という事を話していたのですが、今回はそらいろの希望でしゃぶしゃぶ食べ放題のランチタイムにしました(こういう機会でも無い限り中々ぼっちにはしゃぶしゃぶ店はハードルが高い、まぁ店内に入ったらそこそこ1人で食べている方もいらっしゃいました)。

 

 

店内では〝チェキ飯〟ならぬ〝チェキイート〟をしてライブ参戦感を醸し出し、そこで使ったのが先ほどの葵ちゃんとのチェキでした(笑)。

久々のしゃぶしゃぶ、野菜もたっぷりと食べて栄養バランス良く満腹になりました...ただ、ソフトクリームカウンターあったんですが、食べるの忘れたのは悔いが残ります。

 

中盤戦

 

#Mooove!

前回もラインナップに入っていた#Mooove、今回は先のFFさんのモチベが高く、ちょっとうだうだしたら時間に間に合いこそすれSEの部分が見れなかったんですよね...本当に申し訳なかった。

そらいろも前回リーダーのひなのん(姫野ひなの)のところへ始めましてしたんですが、かなりぐいぐい近づいてくるもののまだスクリーンがあって間隔が保たれていました。

しかし今回それが無くなった事で相当近くに寄ってきたとの事で、同じく昨日参戦していたFFさんのチェキツイ見てそれを理解しました(笑)。

 

 

疾走クレヨン

 

疾走クレヨンが終わって#Moooveの特典会に行くといっていたFFさんの様子を見にロビーの方にでたところまだ終わる感じでもなく、そらいろは某スペースに行って時間をつぶしていました(ちょっと疲れてきたという事もありました)。

そんなこんなしていたらFFさんも特典会を終えて戻ってきたのでフロアに戻りました

 

豆柴の大群

丁度フロアにも取ったときにステージにいたのが、豆柴の大群...そこから再びライブ参戦が再開しました。

 

 

#よーよーよー

 

 

都内某所

 

 

#2i2

最近、メンバーのきすみ(天羽希純)ちゃんモチベが上がっているので彼女のカラーである紫にペンラを灯してライブ参戦、曲もめちゃくちゃかっこいいし、ライブ中イッちゃってる感じの彼女のパフォーマンスも良いんですよね...。

 

 

アップアップガールズ(仮)

実はアプガ(仮)も最初ラインナップされているの気付かなくて、当日発見してそれなら莉沙ちー(音嶋莉沙)ヲタクとして知られている青柳(佑芽)ちゃんいるし特典会行くかということでライブの方も参戦しました(なので#2i2の方の特典会は諦めました)。

青柳ちゃんもペンラカラーは紫なのでそのままで10本振りながらの参戦、思ったよりもリズムの強いワキ曲が多くて踊りまくっていました。

 

 

ライブ後には勿論青柳ちゃんのところへ行ったんですが、こちらはお金を払うつもりだったんですけどレギュのことを聞いていたら初めてだったら無料で良いですよと云われてその言葉に甘えさせていただきました。

 

 

当日、何故かノイミー×ルロロマニックのTシャツを着ていったものだからポーズはノイミーポーズ...なんですけど久々に云われてどうだったか忘れてたそらいろはわけのわかんない指技をしています(笑)。

 

後半戦

JamsCorrection

青柳ちゃんとのチェキが終わった後にフロアに戻ったところで始まったのがジャムコレのステージ、FFさんがおすすめしたい代表曲を多く含んでるセトリでは無かったとのことだったんですけどそらいろ的にはそれ程気になりませんでした。

 

 

FES☆TIVE

今回、ちょっとやりたかったのがFES☆TIVEの曲名は判らないんですが腕を左右に広げて左右移動する曲(そしてその移動の最後にグルと1回転する曲)、赤レンガ倉庫のフェスの時に見ていて楽しそうだなと思っていつかしたいと思っていました。

中々、そらいろのいるスペースとかその移動している輪の中に入っちゃっていいのか?とかあって中々出来なかったものの、昨日はスペースもあったんで勢いに任せてやってしまいました(笑)。

 

 

chuLa

久々に上手側をキープできてのちゅらのステージ、何故かと云えばちゅらのお気に入りのたなちゃん(田中みう)がよくくるポジション...最近、下手側が多かったんで中々前に来てくれることがあまりなかったのですが、昨日はかなりの時間そらいろの導線上にいてくれたので幸せでした(笑)。

曲も1曲目から“ちゅららんレーサー”だったので、最後まで疾走して駆け抜けました。

 

 

神使轟く、激情の如く

神激さん、以前渋谷駅前でメンバーがビラ配りしててもらった事思い出したんですよね、どのメンバーからもらったかは忘れましたがその時にはロック系のバンドなんかとの対バンが多くてあまりこの手は出ないみたいな話をしていたのですが...。

 

その時もデスボイスがなんちゃらとか話していたんですが、その通りのライブでしたね...そらいろはこの手も好きなんでライブを見れてうれしかったです。

 

 

ZOC

そして先の書いた通り4年越しの願いが叶ったZOCのステージ、少し前に総帥の大森さんが休んでいたのでこの日もでないかなと思っていたら出てきましたね。

 

新生ZOC初の対バンという事もあるのでしょうか、1曲目から“ZOC実験室”かまされたときはもう鼓動がバクバクで最高にノリまくっていました。

まぁ、ちょっと今回の対バンに出演したグループ達とは少し毛色が違うもののそらいろにとってはそんな事はお構いなしでした。

 

ただ、以外にファンはオーソドックスなんだなとか思ったんですよね、そらいろなんか赤10色に灯したペンラをかれんちゃんに掲げ続けていましたから...ポジション的に導線上にかれんちゃんが来るのもうれしかったです。

 

 

ホントは特典会も行きたかったんですよね、一応行くには行ったんですが結構並んでいて時間内に終わりそうも無かったんで諦めて戻ってきてしまいました...まぁ、近くで見れただけ良かったのですが。

 

ライブを終えて

という事でZOCのステージを見てまだプログラムは残っていたもののこの日の参戦は終了させて、会場を後にしました(多分、最後まで見ていたらご飯食べられなかったので)。

その後はFFさんと今日のライブを肴にそらいろはビールを2杯(昼間しこたま食べたんで、あまり炭水化物系はもういいやになっていました)空けてかなり饒舌になっていました。

 

そういえば具体的にどことは書きませんが某グループの音量がちょっと大きすぎないかと思っていて、以前はそんな事は無かったのに前回神田のiLiVE参戦の時に耳やられてそれでもたまたま会場の音響のせいかと思ってたら昨日もそうだったので恐らく指定の音量上げてたんじゃないかと。

そんな事もあってそらいろは見るのやめたんですが、フロアから出るときも後ろにいた女性が耳を押さえてましたし、ロビーでも何人かの方がその話をしていたのでやはりそらいろ1人ではなかった様子。

 

折角良いグループなのにそのせいで見れないと言う事になっているので、ちょっとチェックして欲しいかなと思っています。

 
 
 
 
 
 
 
 

 

☞そらいろのtwitterアカウントです、( `・∀・´)ノヨロシクオネガイシマス。

 

☞そらいろのInstagramです、よろしければフォローお願いします

URL☞

https://www.instagram.com/roman.keyakizaka46/?hl=ja