ブログを訪問して頂き
ありがとうございます
大雨で被害を受けている
地域もあれば
晴れている地域は
厳しい暑さ
わたしの住まいは
今日は暑い方の地域です
暑さ対策に
グリーンカーテンを
昔ながらの打ち水を
と数年前は言われましたが
グリーンカーテンは
葉が生い茂る間もなく
枯れそうですし
本当に焼け石に水
という感じで
そんな対策では
太刀打ちできない
レベルのような気がします
お母さんの夏も省エネしたい
夏休みが迫ってきています
我が家はもう
無所属生活2回目の夏です
暑さは増しているけれど
メンタル面でいろいろ手放して
ストレスは
むしろ減っているかもしれません
①娘のスケジュールを手放す
高卒認定試験受けるの?
いつだっけ?
→わたしの予定の連絡はする
娘は鍵も持っているので任せる
(大抵夕飯に帰ってくる)
お風呂何時に入るの?
→もう何時でもいい
毎日入ってるから
そして 夜中でも
お風呂の音で
目覚めなくなった!
②娘の身体のメンテナンスを手放す
③娘のイライラを手放す
暑いというだけでイライラする![]()
身体のリズムでイライラする![]()
わたし一人分で十分です
たまに
ドアを乱暴に閉めていたり![]()
食器のシンクに入れる様子が
雑だったりするけれど
わたしエスパーでもないし
わからないわ~![]()
と言い聞かせて
逆に楽しい息抜きをしてしまう
美味しいお茶![]()
後悔しない程度のお菓子![]()
可愛いウサギ
の動画
気分が上がる音楽![]()
ストレスに対処できる
小さな方法をたくさん集めて
娘や自分の
ちょっとした不機嫌や
イライラの量を
超えるように調整したら
あ~今日もまあまあ
楽しい一日だったな![]()
と思えるようになりました
最高の一日でなくてもいい
と割り切るのもポイント
暑い夏
心も身体もバテないように
省エネ生活を続けたいと思います


