鍋の活動記録 -17ページ目

鍋の活動記録

自身の自身による自身のための活動備忘録


2025.1.1 RE-START

自分が学生だった頃・・・
とあるアイドル歌手のファンとなってからかなり時が流れて・・・
このたびその方がゲスト出演ながら久々にライブステージに登場するとのこと
わくわくドキドキしながら心待ちにし

当初の8月開催の延期を経て
 
2022.12.3 sat 
ついにその日がやってきました
 
帰りの新幹線の時間の関係で購入した1stステージのライブ開始が 16:30 だったこともあり それまでの時間を使ってUSJのニンテンドーワールドを体験したい・・・
ということで早朝から新幹線で出発!
※2ndステージ   開始19:30 最終新幹線が21:20  となんとも微妙なので諦め  1st  のみの参戦※
 
6:10 博多駅
9:10 新大阪駅

 
ニンテンドーやハリーポッターはおろかキティーなどのキャラクターエリアがまだ無い頃、USJ自体がオープンした翌年?翌々年?に一度行ったっきり実に二度目のインとなりました
 
最寄りのJRの駅や隣接する商業施設のアメリカ感満載な風景に
昔からこんなんだったっけ??
やや戸惑いながらゲートに向かいました
 
9:50 USJゲート着 検査後すぐにイン
 
エントランス ミニオンズダンス+グリ
グッズ確認+パーク内散策
ダンスウィズセサミストリート 後方立見
ウォーターワールド キャストグリ
※ショーは休演でしたが丁度出演者によるご挨拶を実施※
 
11:40 スーパーニンテンドーワールド
※入場時間指定=エリア入口で時間確認※
マリオカート エクスプレスパス ※SB60

エリア散策+グッズ購入+キノピオグリ

 
ニンテンドーワールドの第一印象は・・・
まぁ~エリアが狭い!
これでは、入場者数をコントルールしないと大変ですね、納得!
けどエリア内はゲームの世界観がリアルに表現されていて効果音を出してみたり、体感できて楽しかった
 
13:30 ハリーポッターエリア
※入場時間指定=エリア入口の時間確認なし※ 
ハリーポッターフォービドゥンジャーニー エクスプレスパス ※SB90
ミニショー:ワンドスタディー
ハリーポッターはぶっちゃけ映画など全くを見たことがなかったので、いざジャーニーを体験したは良いがストーリーがわからない上に乗り物の動き方が自分にとって苦手な分類のアトラクだったため・・・
楽しむどころか途中から油汗が止まらなくなり気分が悪くなる寸前でした
まだ体調が良かった方なのでなんとか持ちましたが┅

※結果論からするとハリーポッターのアトラク利用時間の関係でヨッシーアドベンチャー(SB60以上)は体験できませんでしたが、ジャーニー飛ばしても他のアトラク廻って良かったかも※
 
体調を整えるためしばらく軽食がてらベンチで休憩し、お菓子購入ののち
15:00 アウト
 
イベント割のチケットを確保できたのもあってエクスプレスパスの課金をしてニンテンドーワールドを体験できたし
グリもマナーが守られていて平和だったし
クルーの方も気さくでレジの合間話かけてくれたりと・・・
 
5時間程度の短いインだったので満喫とまではいきませんでしたがそれでも十分楽しめました
 
 
 
そして、アウト後はメインの目的・・・
大阪駅にほど近いビルボードライブ大阪へ向かいます。
15:10 ユニバーサルシティー駅
15:45 現地到着
 
16:30 林哲司さんと菊池桃子さんのライブステージ  1st 開演
 
 
いつ以来??の

桃子さんをステージからそう離れていないテーブル席からしっかりと拝見できました

♪カレンダーにイニシャル

♪夏色片想い

♪Again

♪Say Yes!

4曲を披露。夏色片想いを聴けたのは個人的には嬉しかった。

現実に目の前にいる桃子さんに思わずうっとり・・・

まばゆいくらいのオーラを感じ、今も変わらない優しい語りと歌声を聴くにつれ気持ちがたかぶりました
昔の自分を思い出しながら、精一杯の手拍子・拍手・手振りをして
楽しい時間・空間を共有してきました
 
本当は2ndも通しで参戦したかった・・・
もしまたこのような機会があれば、その時はALLで参戦ですね
 
そしてステージライブを通して
歌のパワーは凄いな!
改めて感じました
本当にありがとうございました
 
ライブ終演後は
余韻に浸りつつも
当日中に帰福しないといけないので新幹線の時間を気にしつつ

土曜日の夜で飲食店はどこも混雑している中、たこ焼きだけ食べて

購入依頼分を調達しあわただしく大阪を後にしました

 

日帰りのバタバタした行程でしたが

心地よい一日でした♪

 
 
10月11日から始まった全国旅行支援キャンペーン

宿泊地新浦安がある千葉県でもキャンペーンが実施されました

 

すでにワクチン3回接種しているし

今回のインで宿泊予定のホテルでも申請・適用できないか

ホテルのHP見ても申請に関する案内は見当たらないし

マラソン出走が決まった4箇月前に予約してたので今更旅行会社経由での変更はしたくないしで半ばあきらめてましたが

宿泊日前日の確認メールで

専用サイトから登録・申請すれば支援対象になるので希望される方は申請をお願いします

との案内がきたっ

 

それならと、大慌てで登録と申請を実施しました

 

その結果宿泊日当日

 

予約時 45,440円(一部屋4泊:元々51,340円からポイント使用)

だった宿泊代金が 

40%OFF(18,176円割引)が適用されて27,264円になりました!

 

一部屋1泊あたり6,816円(2人利用で1人あたり3,408円)

元からお得なプランだったのがさらにお得に利用できました。

 

さらに

地域限定クーポンも4泊したので一人10,000円いただきました

二人合わせて20,000円 = めちゃくちゃデカい

 
ホテルコンビニや新浦安駅付近の商業施設で利用せていただきましたし、もちろんパークは千葉県にありますから一部施設・商品の購入を除いて利用できましたので、すべて使い切りました!
もちろんそれ以上に散財しましたが(笑)
 
マラソンとインのタイミングで利用できてよかったです。
 
 
 
※この支援をうけるためにはいくつかの条件と準備が必要ですので
必ず宿泊先の都道府県のキャンペーンページを確認してください※
 
 
 
最終日 10月19日のイン行程
8:00 シーゲート着 45分アーリー 入園迄15分
 
抽選全滅😣
※結局今回のインの抽選はすべて外す…
昔の抽選運のなさが戻ってしまったか※
 
ソアリン  SB80→60 B-3
コロナ禍で使用されていた間隔用のラインが撤去されていて以前のSBの並ばせ方に戻っていました
以前は列は長いけどそんなに待たないの状態から列が短くなったけど案外時間がかかるという状態にをギャップを感じ戸惑う
またSB-PASSがなくなりほとんどがSBでの並びになるので以前より待ち時間が長くなった感がありました
 
ジャンボリ ①回目自由席公演回 立見最前
ザンビ 休憩
ハロウィングリ ①回目 バケパゾーン水面際
シーライダー SB10→25 シス調遅延
ジャンボリ ③④回目 外野ダンスエリア
抽選に外れた無念さをダンスエリアで晴らすべく無心で踊る
心底スカッとはしないけどインの良い〆にはなりましたよ!
 
ハロウィングリ ②回目 ミキ広後方
15:30 シーアウト

 
リゾラ リーナベル号で1ループ乗車
 
 
16:10 舞浜駅出発
17:10 食材購入後  東京駅出発
 
※前回買い損ねた煉瓦パン…今回も来店直前に完売
滞在中中抜けして購入するか、最終日のインを切り上げて15時頃までに来店するか…厳しい選択を今後強いられる
※帰宅後の晩御飯にお目当ての弁当屋で購入 移動時間10分※
 
17:40 羽田空港着
21:10 福岡空港着
以上が今回の行程でした
 
 
気づき
 
今回のインは前日夜から勤務し当日朝8時過ぎまでの夜間勤務明けとなりハーフマラソンを控え体調不良にならないか不安があったが、電車内など一息入れた時に眠気を感じた他は特に問題はなかった
またマラソン参加の為受付会場でPCR検査を受検=結果陰性
ただ検査時に検査液が口内・咽頭付近に当たって負けたのか、検査翌日から喉がヒリヒリした感触があった

翌々日にはヒリヒリ感が消えたので一安心

 

話題となった旅行支援制度は宿泊予定のホテルのHPを見ても何も案内がなかったのであきらめていたが、出発前日の確認メールで支援申請の案内が突然来てたので、慌てて申請する

またその申請に必要な接種証明書が出発直前に見つかり無事に適用されお得な滞在となる

 

天候は15日・16日は曇りベースも気温は25℃付近まで上昇し

半Tでも十分、夕方~夜でも薄い羽織で十分だったが

17日の雨を境に冷え感が強く日中気温も20℃程度も風が吹いている間と夜は長Tに厚手の羽織で何とかしのげた印象

防寒対策はなし※カイロは調達したが使用せず※

雨対策は折傘を準備、幸い強い雨ではなかったので対処できた

レインコートも持参したが出番はなかった

 

マラソン当日宿泊先最寄りのバス停から新浦安駅までの路線バスに5時台の設定がなく※平日も設定なし※

タクシーを予約しようとしたが5時~9時までは予約で満杯とのこと

しかし当日朝宿泊先からの直通電話で配車をお願いしたらすぐ来てくれたので時間的・体力的なロスなく移動ができた

運賃は1000~1100円 所要10分未満

※予約+迎車料金で700円別途必要=今回は迎車料300円+運賃1000円支払い

 

ランウエアなどいつもより多く着替えを持ってきたため帰りの飛行機の受託手荷物の重さがバッグ2点計で20㎏オーバーとなりまさかの荷物積み替えを実施

搭乗までの時間的余裕がなくなりバタバタしてしまう

※ただし積み替えても受託手荷物の総重量20㎏を超えていたが2回に分けて預ける形になったため追加料金を払わず済んだものの

いま一つシステムがわからない・・・

 

ランウエアは時間経過後は当然汗臭くなるので宿泊先にランドリーがあれば使用すべき、今回はラン後現地で着替えちょっとお出かけし17時頃に戻ってきたので部屋到着後すぐに使用

※結果翌日以降のグリでランウエアを着用して写真撮影※

パーク利用者が多い為に夜のはじめまではランドリーの順番待ちがないと思える。料金は洗剤込みで300円 乾燥機200円 1時間くらい

 

レストランの空き状況は常に確認しておくこと

特にホテルレストランはタイミングによっては希望時間帯の空きが出てくる可能性があるのでこまめに確認

※実際に17日シャーウッドは当日パレ待ち中に抑えられました※

ちなみに以前は総合案内センターへ電話して当日の空き状況を確認することもできましたが、現在はすべてサイトのみで確認、電話での案内はやっていないと返事をもらう

 

パークアプリでのグッズ購入は18日にまとめて実施

絶対に欲しいというグッズがあまりなかったのでかさばるお菓子に絞って購入を実施

アプリでオンラインのみでの取扱い商品が品切表示であってもパークショップで実際に販売していることもあり今回も気になる商品を見つけたらバーコードスキャンし販売状況を確認して現地購入できるものは現地購入した

 

空港・宿泊先間の荷物送りの受付時間に注意

特に空港での受付はHPは14時迄だが実際は13時迄

※この記事を書いている時点※

一方宿泊先での受付は8時迄はフロントでの対応となっていた

8時以降は専用ブースで受付 料金1個1200円 15㎏/個

宿泊時に確認を実施

 

マラソン参加時の宿泊先としては新浦安は遠いがパークへの交通手段とパーク絡みの大量の荷物を空港へどう運ぶかを考えたときに…やっぱり新浦安が魅力なのかな

(東京駅近隣であれば別の魅力はあるけれど…)

これから悩みそう

 

※一人イン以外はWIFI機器を忘れないこと※

※クレームをもらうので※

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 
10月18日のイン行程
9:00 シーゲート着 開園済 SB5

昨日に続き┅抽選全滅😣

プラザフリグリ 栗鼠
ジャンボリ ①回目  自由席回 D-2
グッズ購入
サルアミグリ ダッフィー SB40
ミゲルズ 休憩
トレイルグリ ミッキー SB65
トレイルグリ ミニーSB60
ジャンボリ ③回目  外野 右側

ランドへ移動
ヴィランズパレ 2nd エンド側 → 終点追尾
フィルハー SB25
エレパレ 1st トップ側
ナイトハイ 2nd ↔️ 3rd 境界


21:00 アウト

ジャンボリは初回自由席公演狙いで座れれば
別に抽選しなくても外野で十分楽しめますね
普段は観賞待機場になってる場所が外野になっててそこで目一杯踊れます❗️
抽選に外れた鬱憤を吹き飛ばして来ました(笑)
ちょっとだけボンファイヤーのダンスエリアを思いだしました
完璧にできるように練習してみようかなぁ~

整列グリは昨日同様ランユニ装着して撮影&サイン&ハイタッチしてもらいました
とりわけミニーちゃんサービス精神旺盛で楽しいグリでした。
ミキミニグリはトレイルが一番ですね!

シーの抽選全滅だったのと手下パレのおかわりとエレパレ希望で急遽ランドへ移動
エレパレはミッキートレインがリニューアルしてたと記憶していて、まだ見てなかったよなぁ~と思いワクワクして待ってたら┅
見た記憶のあるものが登場┅
すでに見てたやんっ

ヴィランズパレを最後尾から追尾してアッポイさんを見てましたが、追尾のための熾烈でカオスなポジ争いが復活してました、
こういうのを見てると徐々に戻ってきてるな~と感じました。

明日はもうイン最終日
抽選┅明日こそ



無事にマラソンもfinishでき
今日から3日間のインとなりました。
ただ、いかんせん天気予報が☂️なのが気がかり
 
10月17日のインまとめ
 
7:00 活動開始
8:00 築地場外市場
気になっていたお店で朝ごはんの予定も9時開店+店休日掲示で戸惑い予定変更、急遽施設内のお店でまぐろを調達してから移動
9:00 豊洲市場で朝ごはん
穴子フライ&カキフライの組み合わせはたまりません、ごちそうさまです。
 
10:15 ランドイン

 
フラザフリグリ 栗鼠
スプーキーパレ 1st ホースシュー前=☂️ver
待ち時間で抽選┅全滅😣
ジャンボリ 2回目 外野=☂️キャン
ミトミ  蒸気船  SB60
ガストンで休憩
ミニスタ  SB65
ヴィランズパレ 1st ホースシュー前 →3rd トモテラ前移動
トモテラで休憩
ナイトフォール トモテラ前
グッズ購入
 
 
 
20:30 シャーウッドガーデンレストラン
ハロウィンブッフェ
 
22:30  アウト
 
微妙な天気で雨は降ったりやんだりの繰り返し
やみ間に重なったショーパレは完走し降った時間帯のショーパレは影響を受けるという
なんとも言えない状況
 
個人的には手下の皆さんが久々に見れたのが良かった!ぜひ手下メインの停止型パレをやって欲しいと願ってやみません
 
グリは昨日使用したウエアを着用して撮影
「エールのお陰で走れたよ!」
伝えたらそれなりに┅祝福してくれました。
 
整列グリに関しては、いくつかさらに緩和されてました
サインは写真や紙などA4サイズのバインダーに収まればOK
希望すればマスクを外して撮影できるようになり
ハイタッチもできるようになってました
あとはあの距離ですね、いつあのラインが消えるのか…
※フリグリはマスク着用でサイン可否は未確認※
 
 
シャーウッドガーデンは当日タイミングよく拾えたので急遽参戦
お料理類もそこそこにデザートに全集中(笑)
毎度の  お前は┅女子かっ  も健在
そして
伝票と一緒にもって来られたアンケートのお願いカードの裏面に…
こういうお心遣いはうれしい限りです
キャストさん、ありがとう
 
明日はシー
明日こそ抽選当たりますように❗️
 
 
今年3月の東京マラソンから半年
再び東京の街を走りにやって来ました。
しかも今回は国立競技場がstart & finish
前夜は寝る間を惜しんで参戦
※単に夜間勤務明けって話もありますが※
しかし、我ながらよく起きてられること

15日の行程
帰宅 8:30
11:00 福岡空港 
13:00 羽田空港
荷物送り手続き後
14:00 小網神社


東京駅→千駄ヶ谷
15:00 国立競技場




マラソンエキスポ+ランナー受付
参加のためのPCR検査実施 → 陰性

東京マラソンのエキスポをイメージしてたのでブースの少なさに面喰らったが
写真撮影やらグッズ購入やら個別指導
そして
国立競技場のトラックを体感出来たことなど
なんだかんだで満喫

19:00 会場退出
千駄ヶ谷→新浦安
20:30 ホテル到着

翌日は5:30に出発なので早めに就寝
明日のrunのテーマはリラックス
11月のフルの良いステップレースになれば