イン最終日24日の行程
6:00 チェックアウト
東京駅ロッカー →舞浜
7:00 ランド手荷物検査 駐車場側 →ゲート15番
8:30 ランドオープン 30アーリー
SBpass取得1255~1310
イン直前にアプリ不具合になりパスの表示が出ず焦ったが、なんとかGET
ミトミ 大演奏会 開始待15+SB20
ワールドバザール フォト →一旦アウト
10:20 イクスピアリ
アンコールザモーメンツ展
11:30 ランド再入園
エント フリグリ プーさん+ティガー
ミニスタ SB35
バザール 40周年ガチャ
SBpass12:55+SB20
ハーモニーインカラー 1st立見最前列も
座見だけで10列埋まっており面食らってしまう
グッズ確認
14:45 アウト
一部で話題になってる
日付が入ったガーランドの撮影とキャストさんがメッセージを書いていただいたガーランドもいただき今回のインはおしまい。
3日間共に短時間のインながら楽しめました
来月のインも楽しみ♪
15:00 舞浜 →八丁堀 →人形町
15:40 日本橋小網神社
16:20 東京駅 飲食物購入
最近買えなかった レンガぱん 大事を取って事前注文で今回は買えましたが、まさかの通常販売中である意味またショック┅
今までの早い時間の完売は、いったいなんだったのか??
いつものお弁当屋さんで事前取置依頼した晩御飯を調達し
17:40 東京 →浜松町 →羽田空港
19:40 羽田空港 21:55福岡空港到着
以上が今回の全行程でした
今回の気付き
天候は概ね安定、気温は10℃~20℃くらい、昼間は薄着で良かったが夜は海からの風が強く肌寒く感じた
中綿系のジャケットは持参せず厚手の羽織でしのぐ
またそれほど暑苦しくなかったのでマスクは屋内外問わずほぼ着用して行動
立ち寄り先やパーク内でも着用してる人が圧倒的ながら、日本人でもマスク着用してない人はいるのものの、ほとんどの外国人はしていなかった。まあ地元では屋外では外してる方が多いのであまり気にはならないが、マスク無しで大声でしゃべられるとやっぱり意識するのはこれまでの性か
アプリでのグッズ購入は40周年グッズやお菓子を主体に実施、パーク以外のお菓子もあまりときめかず久々に帰りの飛行機の預け荷物が1個だけだったのにびっくり
東京駅のショップの一部はあえて夕方の販売開始時間を設定して購入可能な状態にしておりこれはとても助かった
ビリーヴをベッキオ橋で見る時は場所によって吹きさらしの状態になるので風対策が必要、夏は良いが春先や秋口はきついかな
予備で持ってきたレジャーシートで身を包むだけでも全然違ったので防寒シートを準備した方がかさばらないので良いかも
また2回目のバーバーグリから継続しての地蔵も多く最前列でみるなら1回目終了から地蔵すべきか
ただ初演から半年経っておりエントリーを実施してない日も多く鑑賞環境はよくなってる
パレードは開始1時間前には最前列が埋まり以前のような埋まりかたになる、また座見ではベビーカーを畳むのが任意になったので二列目以降はもとより、最前列でもベビーカーを畳んでないのを見かけたので最前列でも油断は禁物か
40周年ガチャはランドの1ヵ所のみで激戦状態、一般開園直後で時間が13時頃なので開園に出遅れるとスタンバイパス取得できないかも
ランドの手荷物検査場は駐車場側の方が進みが早い印象※ただ実際に時間計測してないから真意はわからず※
弁当は当日取り置きをやってくれるか電話かHPで確認する
取り置き可能なら行程が組み立て易くなるので活用する手はない
特に帰福日は取り置き依頼は必須※開始時間は要確認※
そんなところか


























