鍋の活動記録 -15ページ目

鍋の活動記録

自身の自身による自身のための活動備忘録


2025.1.1 RE-START

結果が分かっているし

テレビでオンタイムで見てたし

ある意味

試合をいろんな角度から振り返るだけで映画としてはなんの特徴はないのだか


やっぱり興奮して感動してウルウルして

こういうのは何度見ても良いですね!
今年も始まりました
交流戦

初戦は中日ドラゴンズ
ドアラ見たさにステージイベントへ行きましたが、相変わらずいい味出してます🎵

そしてこの日の朝が本当に雨だったの?
ってくらい嘘のような晴れ方

屋根を開けての観戦はたまに心地良い風を感じて気持ち良かったです❗️


近隣からすると騒音になるから難しいのでしょうが開閉式なのだからできる限り開けて試合したら良いのに┅はさすがに身勝手か
ディズニーホテル宿泊のオプションでシェフミッキーのディナータイムを押さえてましたので行って来ました

昨年からまた変わったところがありましたが┅

一番は食事の料金が上がってました
とはいえ、これまで別料金だったソフトドリンクが料金に含まれてた
ただドリンクはいわゆるファミレスなどにある一般的なドリンクバー仕様でセルフスタイルという、
いろんな種類が飲めるのは良いけど┅
個人的には┅なんだかなぁ~って感じ

そしてドリンクバーのスペースがあることによってフルーツやスィーツの種類が少なくなったかな?と感じたが

↓↓これは昨年撮影↓↓


↓↓こちらは先日撮影↓↓


と思ってましたが
昨年の写真を引っ張り出してみたら
品数は変更されてなかったりして
ドリンクバーの設置分配置スペースが狭くなっただけなのか?

ティラミスはデコレーションが変わってるだけでした

ただ補充のタイミングでアナウンスがあることにあり写真を撮る時間が設けられてました
もちろんすぐ食べたいゲスト向けにあらかじめ取り分けしてある小皿も同時に準備してありました

お料理は┅

アレレっ?
パンケーキがない。
お品切れなのか?メニューから外れたのか?
チーズフォンデュが積まれてました
これはこれで美味しかったです

次の利用時に再度確認してみましょうかね

そしてフォトロケ
パーク同様フォトロケ会場でのあのラインが撤去されてた

やっとあのラインがなくなったね


その瞬間のハグが今回のシェフミの全て❗️

まだまだあとの3人とともにテーブルを廻る方式にはならないようですが、その時が訪れることを期待してます

ひとまずごちそうさまでした❗️

今回はミラコスタにもお泊まり


スペチのテラスルームを一度は押さえたものの気持ちが落ち着かず開放してしまい
ポルトパラディーゾサイドスーペリアルームピアッツァグランドビューのお部屋にお泊まりです

ハーパーの一部が見えるお部屋でビリーヴのメインのバージもかろうじて見えました

そして今回やりたかったこと

深夜の誰もいないロビーでガリオン船を眺めて撮りまくる

 
ロビーは一人占め状態で寝る間を惜しんであちらこちらから写真を撮りまくり┅
自己満足が半端なかったです


7月のインもミラコスタにお泊まり
しかもバケパでスペチのお部屋✴️
ラウンジが今から待ち遠しい~
今回のインでショーパレを最前列で見て
ダンサーさんは必要不可欠だということ
そして
なんだかんだでダンヲタだということを
改めて認識させられました。
 

ジャンボリのダンサーさん、かわええ~

 
ミッキーたちのダンスよりおねいさんのダンスに目が行ってました!
 
そして
ハーモニーインカラーのダンサーさん
 
この後目線をいただき・・・
テンション上がる
これぞ…最前列鑑賞の醍醐味ですね!
 
 
衣装も素敵でした。
 
 
また、最前列で鑑賞したくなりました
ダンサーさん万歳!
 
この日は午前中イクスピアリ、お昼からスィーツを某所へ食べに行こうと思っていましたが、舞浜から羽田への二人分の荷物搬送がネックになったのと、舞浜からの移動だけで往復3時間かかり現地での滞在時間1時間ちょっとと慌ただしすぎるので、結局スィーツは諦めていつもの立ち寄りルートの散策となりました
なのでこの日のインはなし…ただし昼頃から雨になってしまったのでインしなくても良かったかな
 
最終日5月19日の行程
 
9:30 宿泊地出発
10:00 舞浜到着 ランドバスターミナルロッカー荷物入れ
10:20 イクスピアリ
 アンコールザモーメンツ展

 
2回目の鑑賞だったのと、開場後早い時間で人が少なかったのもあって前回出来なかったことをやりたくなり…
 
ボンファイヤーダンスを踊っている姿を撮ってもらいました
何年たってもあの音楽が流れると勝手に踊りますね(笑)
 
ハーモニーインカラーのフロートイメージサンプルや衣装も実物を見た後に見学すると、実に精巧に作れれているのがよくわかりました
ホントに細かいところまでよく作りこんでいます
また時間に余裕ができたときに見学しにいきたいですね
 
12:00 舞浜 →八丁堀 →東銀座
ジャムパンが久々に買えると思ったら完売で営業終了…
 
12:30 東銀座 →人形町
小網神社へ恒例の参拝
 
13:00 人形町 →東京駅
お昼ご飯もジャンルが決まらず、またランチタイム終了のお店も多くお店選びに一苦労…いい加減にしい~やっパンチ!
その後はいつものお店を廻りいつもの物を購入
若干心配してたレンガぱんの完売は平日に関しては17時ころまでは大丈夫そうで…事前予約はもうしなくてよいかも
あとはお菓子のばら売りは重宝するがある意味怖い
気づけは…買物バッグがパンパンに
 
16:00 東京駅 →舞浜駅
ロッカーから荷物を出して
17:00 舞浜出発
17:30 羽田空港  21:00 福岡空港
 
ロッカーといえば…ニュースでやってましたが、
東京駅のコインロッカーが閉鎖されてました
広島でのサミット開催とはいえ、こんなところにも影響が出てくるとは
とんだとばっちりですね
 
 
今回の気づき
 
とにかく5月の快晴は気温が上昇し暑くなるのはわかっていたが、
それを超える日差しと気温の上がり方
特に11時~14時頃の日差しの強さは厳しかった
一方で朝方と日が傾き始める時間帯(15時頃)からは過ごしやすくなり、日が落ちると長袖系シャツや羽織れるものがないと逆に肌寒く感じた
帽子は必須で今後快晴の地蔵時は日傘・日焼け止めの準備が必要
またこれだけ暑くなる+直射日光の下では携帯のパフォーマンスが著しく落ち充電すらできない事態が発生した
早い段階での携帯の温度上昇を抑える対応(日傘の下で使用など)
を施すべき
 
シーのアーリーエントリーは手荷物検査ゲートは1列での整列も
途中から3列に分散し検査
その際は整列順で並びなおさず任意で希望の列に並びなおす=なので進行状況によって後からきて別の列並んだ人が荷物検査を先に通過する場合があるので注意
その後はノースゲート全ゾーンを使用して入園するが
2台ペアになっている入園ゲートの片方1台を使用する=白いポールが置いてありそこに並ぶのでノースゲートの半分のゲート数を使用していた
いずれにせよ以前より入園にかかる時間は大幅に少なくなっていた
 
アーリーで入園してもアトラクの運営開始は通常開園時間になってからというものが圧倒的、ただ待ち時間はあまりない
 
パークの一般開園直前~後にアプリやネットがつながりにくい事態が発生しており注意が必要。特にチケットを共有したい場合は舞浜到着前までにアプリの共有必須
また入園直後のエントリー・スタンバイパス・DPAなどの操作が一定時間できないことも起こっているので、この時間帯の携帯操作は十分注意
 
パレ待ちのルールの変更は完全にゲストの質が明らかになる対応
ベビーカー・日傘はパークライフに慣れていれば開始までには畳んでいる人がほとんどだし、実際今回パレ待ちした場所においては鑑賞マナーが守れるゲストばかりでしたが
あとシアターオーリンズのキッズエリアに男性ヲタが開場直後荷物を置いて一旦退出し開始直前に戻ってきて平然とその位置から鑑賞する確信犯もいたりで…
配慮をお願いしますと案内しても、結局やり得状態になっているのか??普通にルールを守っている方が損をするのではないかと勘繰ってしまいそう
 
オンライン購入はシーのイン日に実施
今回も空港の受託荷物預け個数が1個減少し移動が少し楽になる
ロッカーや空港配送費用も僅かだが節約になるので今後も積極活用
 
閉園後のアクアスフィアの風景を撮りたかったが降車ホーム側からしら撮ることができないのでリゾートラインの利用方法を聞いてみた
①通常のキップでシーで入場→シーで退場は〇
(ICカード利用時は未確認=ただし理屈は独立環状線の為問題ないと思う)
②降車用ホームからの乗車は混雑していなければ問題はない
※フリーキップを使うのがベストだしなんの懸案もない
ということで次回のインで実践。
 
最終日の羽田への荷物搬送は今回東京駅のロッカーが使えないことに加え一人インではないため荷物を持っての移動に負担をかけないよう配慮する必要があり、結果、舞浜からリムジンバスで羽田へ移動する行程を選択
舞浜に戻る分活動時間が削られてしまうが相方が大荷物を抱えて東京駅構内~浜松町~羽田へ移動するのを考えたら
これが最善だったかも
 
東京駅近くのお弁当屋さん、今回店舗に立ち寄る時間帯が若干早いのでチンタラしてたら本日分完売の情報。
自分自身に納得させるためあえてお店に行ったら数十分後、再販売するとの案内で多少時間的ロスはしたものの無事購入完了
やっぱり開店時での予約はすべき、7月のインは確実に実施すべき
 
次回7月のインはこれらがどうなっていくのか??
 
ある程度覚悟はしてましたが
久々の炎天下の地蔵は厳しかった
けど満足なインでした
 
5月18日のイン行程
7:00 ランド手荷物検査場 通過まで15分
8:30 開園ゲート20番目
ジャンボリ①回目自由席公演 B-1地蔵 120
ミニオ以来の最前列でテンション上がる
シーとはまた違った雰囲気で良かった
アイスクリームワゴンで小休憩後
ハーモニーインカラー1st 座見最前 地蔵150
途中グッズ購入など
 
クィーンオブハート 食事休憩
パレ待ちで疲れたのでリカバリー
 
ミニスタ SB35 →45
コロナ禍でのオープンだったので当初から撮影時に距離がありましたがそれがようやく撤廃。
ある意味本当のグリとしてスタートしたなと実感
ミトミ SB45 →55 ファンタジア
ウッドチャックデジ姉 SB45 →40
 
グッズ買い足し
19:00 アウト
 
久々にコロナ前の廻りかた
そして
ダンヲタモード炸裂
ダンサーさんの動き・表情・時折見せるアドリブ、どれをとっても以前と変わることなく素敵でした❗️
そして最前の長時間の地蔵も久しぶりで疲れる
 
本日もミニスタで自分と同じガーランドを装着しているキャストさん発見、しかも2人同時に!
ミニーに会う前に話が弾み、またまた記念撮影
これは新しい楽しみ方になりそうですね
次回もガーランドを装着して同じガーランドのキャストさんとお話できればと思います
ガーランドキャストグリですね
 
今回のインは今日まで
明日は再度のモーメンツ展
こちらも楽しみです
 
気づきは後日
 
 
今日も昼間は暑かった┅
 
5月17日のイン行程
7:00 シー宿泊者ゲート 50人程整列
手荷物検査通過後 ゲート最前列
8:15 アーリーエントリーでイン
ビリーヴDPA課金操作
通常開園前ミキ広フリグリ
ソアリン A-2 SB30
グッズ購入後アウト →お部屋へ戻り荷物まとめ
 10:30 チェックアウト →シーに再イン

 
ケープコッド 軽食
 40周年ハーバーグリ ゴンドリエ前坂道最前列
ジャンボリ ②回目 ダンスエリア
じっと見るより踊った方がやっぱり楽しい
シーサイドワゴン うきわまん
750円は┅上がりまくりですな
トレイルグリ ミニーSB40 →30
スチーマラインでハーバー移動
14:00 再びアウト
 
14:35 アンバサダーホテル ハイピリオン
限定ケーキセット
さっぱり系であっという間にペロリでした
次のインの時も予約できたので楽しみです
 
ホテル敷地で休憩後
17:00 三度シーにイン
ビリーヴシーオブドリームス
リドアイルDPA立見最前列
 

終演後リドアイルのバケパエリア下見
花火中止で
20:00 アウト →アンバサダーホテル
20:20 シェフミッキー
 
 
22:00 ミラコスタへ荷物受取り後
22:45 潮見着
舞浜ライフ終了~
 
シェフミはシーへのアンバス最終時間に間に合わせかったので多少慌ただしかったり
ドリンクバーが設置されて複数種類の飲み物が楽しめるようになったり、ただ飲み物込みの料金に変更されていたり…
ドリンクバーの設置でスィーツやフルーツ系の種類が少なくなったような気も…
デコレーションが施されているケーキは補充時アナウンスがあり
写真撮影組と食べたい組を区分けして双方に配慮してあったり
ミッキーのパンケーキが無かったり
※その跡地にあったチーズフォンデュは美味しかったけど

営業終了時間が近づいていたのものあってか使用済のお皿の回収がめちゃくちゃ早かったり

レジカウンターに遊び心満載のものがさりげなくあったり

悲喜交々いろいろ感じるところはありましたが
 
グリーティングの時の
「やっとこの前まであったラインがなくなったね」
その瞬間のミッキーとのハグが全てでした❗️
 
ビリーヴの鑑賞
リドアイルでの鑑賞エリアはやっぱり良いですね
ここならDPA課金もありですが┅
ただ昔は誰でもフリーで先着順で自由に鑑賞場所を探せたのが懐かしいし、ずいぶん世知がないことになったと実感
バケパの場所┅再検討ですね
 
この日は40周年のTシャツに前回のインで購入したガーランドを装着して廻ってましたが、ミラコスタからシーに入る手荷物検査のキャストさんから、同じガーランドですねと声をかけられました。

周囲にほかのゲストさんがいなかったのでしばらくお話させていただき、記念に二人で撮影させていただきました

キャストさんとこういうつながりができるのだと新鮮で“らしさ”を感じました

これ…楽しいかも
 
明日はランド
また暑そうな😟
 
4月に続き今月もインできました

今日は快晴で気温も上がり日差しもきつかった
帽子持参でなんとか┅持ち直しました

5月16日のイン行程
6:00 福岡空港着
8:40 羽田空港
10:30 ミラコスタ プリチェックイン
11:00 ランドイン
グッズ購入
コズミック ガチャSB5
カーニバル 丸太ゲーム SB20
 待ち時間中横目でジャンボリ
ハーモニー 1st ホースシュー前 座2列目 SB90
ディズニーランドバンド演奏
プラザ写真撮影
アンバサダーの小笠原さんがいらっしゃったので図々しくも一緒に撮らせて頂きました

15:30 アウト
15:40 アンバサダーホテル
ハイピリオンラウンジ 期間限定メニュー
栗鼠ヲタとして心もお腹も大満足❗️

17:30 アンバサダーホテル →ランドホテル →ミラコスタへ移動
リゾラ40周年ラッピング車両で1ループ

18:20 ミラコスタ 入室

お部屋はポルトパラディーゾスーペリアルームピアッツァグランドビュー
部屋よりビリーヴシーオブドリームス鑑賞
花火中止
閉園後のパークを眺めつつ

24:00 館内ロビー散策


パレ待ちルールがまた変わってましたか
これからの季節の課題┅日傘
以前は日傘は畳んで鑑賞ください
だったのが
畳まなくても良いですがまわりのかたに配慮して鑑賞ください
ですか┅
この日は快晴の30℃の中でも皆さん畳んでらしてましたが、これから日差しが厳しくなるとどうなるか?

次のインは1日くらいはミラコに宿泊したい
できればスペチ希望でHPと格闘してポチっと
一泊128000円なり

目ん玉飛び出そうなお値段だったが
エイヤーっ

ただ予約完了後
なぜかバクバク
性分に合わないのか

40周年のインはまだ続くので
よくよく考えて┅

まさかのダウングレード(笑)

ただ┅あきらめないですよ!