「きなこ」「黒みつ」「おもち」のアイスが

今年は豊作なように感じます

本日は、こちらをいただきましたニコ

 

 

桔梗屋(小島屋乳業)

プレミアム桔梗信玄餅アイス

320円(税別)/219kcal

 

 

少し前に、スーパーの特設コーナーで

桔梗信玄餅アイス最中と一緒に

売っていたので購入していました

 

 

桔梗屋さんの「桔梗信玄餅」は

香ばしい黄名粉(きなこ)が

まぶされたモチモチのおもちに

たっぷりの黒蜜をかけていただく

お土産としても大人気な山梨の銘菓です

 

桔梗屋(公式HP)

 

そんな信玄餅が小島屋乳業さんと

コラボしてできたのが

「桔梗信玄餅アイス」シリーズ

 

「プレミアム」の名がついている

この赤いカップのアイスは

ご当地フードグランプリの

アイスクリーム最高金賞をはじめ

各賞を受賞しているすごいアイスです

 

 

公式HPの商品説明はこんな感じ

〜お餅増量!ミネラル豊富な黒蜜と香ばしいきな粉。

桔梗信玄餅の風味をそのままアイスにしました〜

 

「お餅増量!」との説明がありますが

青いパッケージの通常版の

「桔梗信玄餅アイス」もあります

 

公式HPより画像お借りしました)

 

赤いパッケージの「プレミアム」は

それよりもお餅が増量しているとのことです

 

蓋を開けてみますとこんな感じでした

 

 

きな粉アイスクリームのうえに

まあるいお餅がのっているこの感じ…

ちょっとハーゲンダッツの

「華もち」と似ていますよね?

 

 

実際に並べてみたらこんな感じでした

 

 

あれ?けっこう違いました

 

信玄餅アイスは「きな粉をまぶしたお餅」を

アイスにのっけたという印象ですが、

華もちは、きな粉をお餅の上から

ふりかけているような感じです

 

 

気になるのが信玄餅アイスの

中央にあるポチッとした窪み

 

おもちをはがしてみました

 

 

その正体は、黒みつの注入口!

アイスを崩すと、内部にかなり大量の

黒みつが注入されているので

とろ〜りと流れ出します

 

 

黒みつ好きなので…これは美味しそうほっこりラブラブ

 

 

華もちは、アイスの底の方に

やや控えめな量の黒みつが

混ぜ込まれている感じでしたので

黒みつの量は、信玄餅アイスの方が

たっぷりと入っています

 

 

また、お餅の質もかなり違いがありまして

信玄餅アイスのお餅は

白っぽくて、歯ごたえがもちっと強めで

もち米のもち粉が使用されているため

いわゆる「もち」の食感に近いです

 

 

ハーゲンダッツは半透明の

テロテロした柔らかめのお餅で

アイスやきな粉と絡ませて

アイスの一部として食べる感じでしたが、

 

 

それに対して、信玄餅アイスのお餅は

アイスとはあまり一体化しない

しっかりコシのあるお餅なので

モチモチとお餅そのものを食べる感じです

 

 

ちなみに、冷凍庫から出したて状態は

「ちょっとお餅が固い?」と感じたのですが

少し溶けるとしっかりモチーっと伸びて

美味しい食感でお餅が味わえましたキラキラ

 

 

そして、それ以外も比べてみたら

容量とカロリーにもけっこう違いがうーん

 

信玄餅アイスは130ml/219kcal、

華もちは91ml/234kcal

 

 

容量が少なくてもハーゲンダッツの方が

カロリーが高いのは

アイスの「乳脂肪分」の違いにありそうです

 

信玄餅アイスは

乳脂肪分:3.5%という

ややさっぱり目の「アイスミルク」規格

 

ハーゲンダッツは

乳脂肪分:13.0%という

信玄餅アイスの約4倍ビックリマーク

まったり濃厚な「アイスクリーム」規格

(アイスクリーム、アイスミルク規格の詳細はこちら

 

土台はどちらも

きな粉のアイスクリームですが

ハーゲンダッツの方が

かなり濃厚なんだな、とわかります

 

 

実際に、信玄餅アイスの

アイスクリーム部分を食べてみますと

ややシャリっとした食感で

さっぱり、スッキリとしていて

ミルキーさは感じない分

きな粉の風味の良さがダイレクトに来ます

 

 

なので、黒みつの量がたっぷりでも

全然「甘すぎる」とか「クドい」

みたいな感じはありませんでした

 

 

味のイメージとしては

きな粉と黒みつをたっぷりかけて

白玉をのっけた「かき氷」に近い味カキ氷キラキラ

 

 

華もちは、濃厚な「アイスクリーム」に

きなこ、黒みつ、お餅が混ざったような感じ🍦

 

 

どちらも同じく

「きなこ」「黒みつ」「おもち」で

構成されたアイスでも

こんなにも特徴が違うとは驚きましたほっこり

 

 

どちらが好きか?は、好みで分かれそうですが

濃厚で甘いスイーツが好きなわたしも

この信玄餅アイスはすごく好きな味でした

 

まったり濃厚なアイス気分の時も、

かき氷をさっぱり食べたい気分の時も

両方ありますから、

どちらも甲乙つけ難い特徴が際立つ

この2つの美味しさは

その時の気分で食べ分けたい感じほっこり

 

 

またセールなどがあったら

どちらも冷凍庫にストックしておきたいですキラキラ

 

 

(関連)和のアイスクリームのその他の日記

!?ハーゲンダッツ「華もち」のあの美味なもちはナニモノ?実食レポート

 

 

 

 

楽天ROOMに少しずつまとめ始めましたのでよかったらどうぞ!

クッキー楽天で買えるおすすめスイーツクッキー

 

 

備忘録/成分など

 

クローバークローバークローバー

 

最近の人気記事

栗タリーズ新作!栗×栗カスタマイズ

!?ローソン「しみこみショコラ」って何?

ハロウィンKALDIのかぼちゃプリン♪アレンジ自在

キョロキョロセブンおもしろお菓子「罪なき唐揚げ」

 

その他Amebaトピックス掲載の

ニコ人気記事一覧はこちら

 

クローバークローバークローバー

 

いつもいいねや温かいコメント

ありがとうございますキラキラ

 

初めて訪問いただいた方も

ご覧いただきありがとうございます音譜

 

スイーツ大好きなだけの主婦natsutsuの

個人的な主観で食べた感想を書いている

呟きのようなブログですので

ジンジャーブレッドマンプロフィールに、スイーツの好みの

傾向など書いておりますが

「ちょっと偏った好みの人が

感想を書いてる日記なんだなぁ」と

そんな感じのゆるい目線で

読んでいただけると幸いです

 

natsutsuくま

 

 

にほんブログ村 スイーツブログへにほんブログ村 スイーツブログ 今日食べたスイーツへ
にほんブログ村