【86記事目】子育てしていて気付いたこと | 唯一無二の生きた”一筆龍”をあなたに

唯一無二の生きた”一筆龍”をあなたに

一生を捧げたいと思えた『一筆龍絵師』の軌跡ブログです。
応援宜しくお願いします!

こんにちは、一筆龍絵師 永田です。

 

 

 

 

私には5歳の息子がいます。
 

産まれた時から本当に手のかからない子で、

 

夜泣きもほとんどしませんでしたし、

 

いつもニコニコと”くっきりえくぼ”を出して笑っている子なのですが、

 

先日こんなことがありました。

 

親が言うのも変ですが、奇跡のようなくっきりえくぼです。

 

 

 

私が仕事で帰宅したときには昼寝をしていて

 

お風呂に入るために起こしたのですが、

 

いつも以上に機嫌が悪く

 

「父ちゃん、あっち行って!」などと泣き叫んでいました。

(ヒックヒック言いながら)
 

 

 

寝起きで機嫌が悪いことは何度もありましたが、

 

お風呂に入るときにはいつもすっかり元通りです。
 

 

 

 

でもこの日は違いました。
 

 

 

泣き叫びながらお風呂に入り、

 

体を洗うタオル(いつも使っているもの)では、「痛い~!」と叫ぶし、

 

「早く洗って!」と言うので急いで洗っていたら、

 

「もっとゆっくりやって!」と言います。
 

 

「膝が痛い~」(恐らく成長痛)「眠たい~!」と泣き叫んでいて、

 

お風呂から上がっても続きました。
 

 

 

抱っこをしても泣き止まないし、散歩に行こうと外に出ても逆効果。
※虐待を受けてるんじゃないの?くらいに泣き叫ぶ




どうにもこうにも泣き止まず、

 

「あれもやだ!、これもやだ!」

 

大きな声で泣き叫んでいます。
 

 

 

こんなとき、皆さんはどうしますか?





「静かにしなさい!!」と怒鳴る
→集合住宅だと近隣住民に迷惑かけるから

 

「どうしたいの!!」とイライラしながらも踏み込んでみる
→何で泣いているのかを理解しようとイライラしながらも聞いてみる

 

放置する
→落ち着くのを待つ

 

 

と、いろいろと対応方法はあるかと思います。
 

 

それぞれが良いとか悪いではないのですが、

 

そんな状態の息子を見ていて気付いたことがありました。

 

 

 

 

恐らく、息子なりの『ストレス発散』だったのかな~と。

 

 

一般家庭と同じように躾はしていますので、

 

食事をするテーブルに立てば叱りますし

 

食事をしないとゲームできないよ~とか、アイス無いよ~と言うことがあります。




親として当たり前に伝えていることは、

 

子供にとっては少なからずストレスになるんですね。
 

 

悪気があってやっていることではないのに、

 

”躾”という名目で叱られたりするわけですから、

 

徐々にストレスが溜まって当然なのでしょう。
 

 

 

大人は近い未来のことを考えながら思考しますけど、

 

子供はとにかく「今」を全力で生きている。
 

 

そして、育児する大人も人間ですから

 

感情的になってしまうのも仕方がありません。

 

 

この日は、それを思いきり吐き出すタイミングだったんだな、と思えたんです。
 

 

 

それに気付くと、

 

「どうしてこんなに泣き叫ぶの?」がスーッと解消されて、イライラも消えました。
 

 

とことん向き合おうって思えたんです。
 

 

 

「眠たい」「膝が痛い」と言っていたので、

 

「あっ!?」と思って寝室に移動。
 

 

 

膝をさすりながら、息子が大好きな釣りゲームの話をしていたら、

 

あっという間に泣き止み上機嫌に(笑)

 

 

 

人間誰しもストレスはあります。
 

小さな子も大人も同じ。
 

発散せずにいれば、いつかは爆発してしまうものです。
 

 

子供(息子の場合)はそれ以外の感情表現が無いから

 

そうしてしていただけなんですね。
 

 

大人になれば趣味やスポーツなど、

 

ストレスを発散する手段はいくらでもありますが、

 

ストレスを大きく抱えていても

 

抱えたまま”無かったことにする”ことがとても多いです。
※実は無かったことになんてなってない!心の奥底にしまい込んで鍵しただけ!!

 

 

 

私もサラリーマンの時はそういう環境にいたのと、

 

我慢しきれなくて何度か大爆発したことがあります。
 

 

会社にも仲間にもかなり迷惑をかけたし

 

面倒な奴だったと思うけど、全く後悔はしていない(笑)




この出来事により、息子を通じてそんなことを学ばせてもらいました。
 

”子育て”なんて表では言うけど、

 

やっぱり育っている(学んでいる)のは”親”ですね。
 

 

 

 

 

 

ただいま、オリジナル商品の

 

『一筆龍団扇』

 

『一筆龍扇子』

 

『扇子入れ』

 

のオーダー受付中です!

 

 

この世に二つとないあなただけのオリジナルアイテムになり、

 

優しい風が包み込むように吹きわたります。

 

”自分ビジネス”や”挑戦”するあなたを後押しします!

 

 

表面にはご希望カラーで龍を描き・・・

 

裏面には龍体文字であなたのお名前を書きます。

 

 

 

 

お申込みフォームはこちら

 

お問合せフォームはこちら

 



いつも応援ありがとうございます!


リブログ、シェア嬉しいです!