【風水活用術 ~トイレ~】 | 唯一無二の生きた”一筆龍”をあなたに

唯一無二の生きた”一筆龍”をあなたに

一生を捧げたいと思えた『一筆龍絵師』の軌跡ブログです。
応援宜しくお願いします!

こんばんは、

風水と四柱推命で開運をサポートする、

風水師 悟聖(のりまさ)です。

 

 

 

今回ですが、風水では何かと話題に出る

「トイレ」の整え方についてです。

 

 

 

運気を下げるトイレって?

 

 

・薄暗くて、ジメジメしている

・便器や床が汚れている

・換気ができていない

・便器のふたが開けっ放し

・トイレットペーパーを床に置きっ放し

・タオルをこまめに替えていない

 

 

 

普段から意識されている方からすると、

当たり前のことのように見えると思います。

 

運気を整えるのは、その逆のことをするわけですね。

 

 

 

トイレは

本命卦や年運では凶方位にあると良い場所です。

 

トイレは水で流す場所のため、

凶の運気も流してくれます。

 

 

 

トイレのドアや、便器のふたを開けっ放しにしておくと

悪運が流れ出ると言われていますから、

常に閉めておくと良いですよ。

 

 

 

吉方位にトイレがあると、

吉の運気が流れてしまうわけですが、

 

吉の運気を強める「催吉」という対策をとれば、

その影響を弱めることもできます。

 

 

このような対策を施すことが、

「運気のバランスをとる」ということであり、

 

風水の醍醐味ではないかと思います。

 

また、

風水が環境学と言われる理由の一つなのかと思います。

 

 

 

玄関や寝室がどうしても

凶方位になってしまうことはよくあることですが、

その場合でも対応策はあるんですよ~。

 

 

風水基本鑑定とは

四柱推命鑑定とは

フライングスター風水鑑定とは

出張コンサルを実施しています!

 

あなたの風水イメージを変える!親切・丁寧な各種鑑定をします!

各種鑑定予約はこちらから

(自宅サロン、鑑定書郵送+LINE通話にて鑑定説明いたします!)

 


~札幌発  風水師 悟聖~
「氣」の流れをコントロールし、
仕事・恋愛・対人関係の改善、
「開運」へと導きます。
お気軽にご相談ください。

 

星生い立ち・経歴 ブロ グリンク
星メニュー・料金
星各種鑑定予約
星各種お問い合わせフォーム
星Facebookページ