こんばんは、
札幌発 風水師 悟聖(のりまさ)です。
今回は、「トイレ編」です。
運気を下げてしまいやすい状況と対策を
分かりやすくお伝えしていきます!
<ダメなトイレ①>
■掃除をあまりしていない
運気が落ち、人からの信用を無くしやすい。
飲食店などの調査アルバイトがあるのは知っていますか?
その際、必ずチェック項目にあるのが「トイレを見ること」です。
特に飲食店においては、
「トイレを見れば信頼できる店かどうかが分かる」と
言われています。
トイレはその人の「本質」を表すところ、ということですね。
<ダメなトイレ②>
■本や本棚を置いている
悪い運気を呼び込むスピードを上げる。
トイレに本や紙類を持ち込むと、
その本や紙が悪い気を吸い込んで、温床となります。
金運が留まるなら良いのですが、
悪い気が留まるのは耐えられません!!
大切な本はリビングに置きましょう。
トイレに置くのなら、活花など香りのあるものがお勧めです。
<ダメなトイレ③>
■予定を立てる
その予定は上手くいきにくい。
カレンダーを貼っていて、
それを見ながら予定を立てると、
計画したことに「厄」がついてしまいます。
貼るのであれば、花や自然の写真がお勧めです。
同様に、「考え事」も良くありません。
考えたことがマイナス方向にいきやすくなります。
「トイレが一番落ち着くわ~」という方がいますが、
トイレは用を足す場所であり、落ち着いて物事を
考える場所ではありませんよ。
<おまけ>
トイレは負のパワーが溜まりやすい場所なので、
用を足す以外に長居は無用です。
いつも清潔にし、換気も忘れずに!
ふたは都度きちんと閉め、トイレマットや
スリッパを利用しましょう。
トイレでメールなどのやり取りは
その相手との仲が悪くなることがあるので
止めましょう。
仲が悪くなりたい!という場合はお勧め!(笑)
次回もお楽しみに
あなたの風水イメージを変える!親切・丁寧な風水鑑定をします!
(自宅サロン、鑑定書郵送にて受付中!)
(各種お問い合わせフォームよりご相談ください!)
~札幌発 風水師 悟聖~
「氣」の流れをコントロールし、
仕事・恋愛・対人関係の改善、
「開運」へと導きます。
お気軽にご相談ください。
生い立ち・経歴 ブログリンク
メニュー・料金
各種鑑定予約
各種お問い合わせフォーム
Facebookページ