こんにちは、永田です。
一番書きたくなかった中学生時代を公開しましたので、
何だか気持ちが楽になりました。
今回は、高校生時代について書きます。
高校生時代は、心も体も大人に近づき背なんかは、
3年間で軽く20㎝以上伸びました!!
著しい成長期を経験された方は分かると思いますが、
夜寝るときは、しょっちゅう膝痛がありました。
「ピシッ!・・・プシッ!・・・」という
何というか乾いた音が聞こえるんです。
成長していたんでしょうね。
岩見沢の高校で商業科に入学しました。
高校は様々な地域から生徒が集まりますので、
友人関係も大きく変わりました。
サッカーをしていた時代に、試合をしたことのある学校の子も普通にいましたね。
部活動は陸上部で、走り幅跳びをやっていましたが・・・
活動していたのは1年生の時だけで、
2年生のクラス替えがあってからは、
また交友関係も変わり、ほぼ部活には行かず、幽霊部員でした(笑)
部活をしているほど暇はありませんでしたからね。
とにかく友達と遊ぶのが楽しくて楽しくて仕方がなかった。
特定の友達の家が溜まり場となって
毎日毎日
来る日も来る日も
何人かで集まって遊んでいました。
帰宅はほとんど、21:30(最終)のバス(笑)
そこで覚えた主な遊びは、
・麻雀(お金や物を賭けていたような気がします)
・大富豪(お金や物や彼女を賭けていたような気がします)
・煙草(覚えたような気がします)
・罰ゲーム(気になる女の子に電話で即告白!などいろいろ)
・ここでは言えない悪いこと(やっぱり書けません)
大富豪や罰ゲームは、学校の休憩時間でも隙あらば
やっていましたね。
当時はポケベルから携帯電話やPHSに移行した時期で、
概ねみんな所持していました。
女の子はルーズソックス全盛時代です。
連絡手段も増えた時期ですから、みんな活動的でした。
とはいえ、家庭内は相変わらずでした。
だから、友人と遊ぶことで、
満たされない気持ちをそこで満たしていたような気がします。
学校祭の写真。
なぜかタイトルが「のりまさ」
溜まり場でよく遊んでいたメンバーです。
ふざけてばかりでしたが、とても楽しかったです。
もう1枚
これは確か、3年生の卒業時期。
なんでこんなことしたんでしょうかね。
高校生はこんな感じで
恋に遊びに充実した3年間でした!
高校時代の友人がいなかったら、
人生終わっていたような気がします。
本気で喧嘩もしたし、
本気で笑ったし、
今は感謝しかありません。
次回は専門学校時代に続き、
いよいよサラリーマン時代へと進みます。
~1年後の自分へ~
今年はいつ宮古島に行くの?
吉野海岸は絶対に行こう!!
急性胃腸炎に注意してね(笑)
本日の翔映♪