" リ・パイプブロック工法は5つの特許で構成されている特別な工法で他社工法とは仕様が違います。仕様とは設計とかスペックと言う意味です。建築での仕様の違いは大きな問題となり仕様が違うとまるで違う建物になってしまいます。タワーマンションと低層階マンション位の違いになってしまいます。 更生工事も一緒で仕様の違いは 出来ばえ や品質、耐久性も費用も違います。
給湯銅管(きゅうとうどうかん)は元々わずか1㎜程度の厚さしかない。この薄い肉厚なのでピンホールが発生しても不思議ではないと思いがちですが、だからと言って漏水していいと言う事はありません。あってはならないマンションでの漏水の第一位が銅管のピンホール漏水です。漏水原因のピンホール発生メカニズムが推定されないと対策が取れません。
ただ単に給水管(水)に施工してきた更生技術では基本的な対応は出来ません。品質にばらつきがあり、銅管(どうかん)の下地処理に研磨材で研磨すると曲り継手に穴が開いてしまいます。なのでさらっと研磨すると汚れが取れません。汚れが取れないでライニングをすると塗膜のはがれに繋がります。まして穴があいたらライニングそのもが出来ません。補修費用が別途発生してしまいます。特に給湯銅管(きゅうとうどうかん)の内部には一部シリカスケールが形成されます。これは研磨では取れません。ライニング塗料もはじきます。ライニングが出来ない部位が発生するのです。このシリカスケールのメカニズムも殆どが解明できていません。リ・パイプブロック工法は、これらの問題を全て解消しています。更にユニットバスを取替えた方々やリフォームした方々のお宅では給湯銅管(きゅうとうどうかん)とポリエチレン管が混在しています。ポリエチレン管はライニングの必要がありません。この混在配管でも給湯銅管(きゅうとうどうかん)だけをライニングする事ができるスラッシュ工法も リ・パイプブロック工法に含まれているのです。他社の工法では銅管だけをライニングすることができません。床開口などの追加費用と追加工期が必要になります。リ・パイプブロック工法は追加費用はいりません。
どうでしょうか?こんなにも違うのです。お客様のメリットが高い仕様になっているのがリ・パイプブロック工法である事をご理解頂けると思います。
金属学に則り、給湯に使用する水の有機物の学習、銅管の腐食生成物の研究、金属の電位の学習、銅管のピンホールの研究、エポキシ樹脂の耐熱の研究、などなど数えきれない研究や実験を経て リ・パイプブロック工法が出来たのです。その年月、費用、労力、は全てお客様の財産を漏水から守り抜く精神から来たものです。ただ工事をやればいいというものとはぜんぜん違います。"
 

マンションを購入して初めてわかる事の一つに、管理費と修繕

積立金があると言う事です。

快適なマンションライフを過ごす為には必要不可欠である費用

は理解できると思います。この二つの費用は、一つは積み立て

られもう一つの費用は毎月消費されているもので、使用目的が

違います。ですがこの費用は共用部(マンション所有者、全員

で使うもの)で個人、個人のお部屋の中のものには一切使用す

る事は出来ないのです。マンション管理法(区分所有法)で定

められています。

共用部と専有部で決まりが分かれています。

何か自宅であった場合には、管理費や修繕積立金は個人で使用

する事はできません。

ご自分のお部屋の中の事は、別途、ご自分のお金を使用する事

になります。これを専有部問題と言います。

マンションには管理規約というマンション毎の法律があります。

更に消防法や建築基準法等々法律で決められた事が絡み合

って、個人で勝手に何でもかんでも行う事はできません。

コンクリートに勝手に穴を開けてはならない事、ドアを勝手に

塗装してはならない事、バルコニーに設置物を置いてはならな

い事、色々とあって素人には非常に分かりずらい事ばかりです。

その中に、防火区画という消防法で決められた事があります。

一言で言うと共用部と専有部を区切る壁やパイプスペース部に

は不燃性の素材の物を使いなさい。という決まりです。

消防法で定められた部品・素材・商材を使いなさい。とでも解

釈すれば分かりやすいと思います。

専有部の火災がマンション全体に燃え広がってはならない。

共用部での火災が専有部に移ってはならない。という配慮、集

合住宅ならではの決まり事。

なので、配管の材料にも当然、決まりがあります。この事で

配管材料が規制され特定の素材に偏る事になるのです。最近は

だいぶそれに対応した素材や商品が開発されてきましたが、20

年前、30年前ではもろにこの規制の元にマンションが建てられて

居ましたので、使用されている素材、材料が限定されます。

それが、漏水したり故障したりトラブルを抱えているのです。

これらの素材に対して、不具合が生じた時にはどうしたらいいの

か分かる筈はありません。まして個人でこれらの知識を得る事は

まず無理です。

ここに、専有部問題と言われる落とし穴があるのです。

このブログでは給水管、給湯管について色々な情報、知識を分か

りやすく解説していこうと思います。

 

 

 

マンションの漏水が後を絶たない!その多くが給湯銅管での漏水

である。ですが、ある日突然、漏水して何が何だか分からずパニ

ックになってしまいます。

普段は管理会社の悪口を言っているのに漏水した時だけ、あてに

してしまう。そして管理会社の言いなりに!

管理会社は、何をするにも利益を取ります。それが漏水事故であ

っても何でもです。

民間企業ですから、利益追求は当然の事ですから、何をしても

管理会社の利益になる様にしています。それが優秀な管理会社で

す。

例えば、漏水した時の階下への「水濡れ保証」の保険ですら保険

代理店が管理会社になっており、保険料、手続き料、等々のマー

ジンが管理会社へ入ります。

 

管理会社なのでそれはそれでいいのですが、漏水した場合、ここ

からがとても重要になります。

勘違いをしてはいけません。管理会社はマンションのあらゆる事

の管理事務屋さんであって、技術も工事部隊も持っていません。

通り一片の一部の知識しかありません。浅く広くで専門的な知識

には問題があります。

言い換えれば「知ったかぶり」です。中には技術資格をもってい

る人もいますが、殆んどは資格人間で現場での実務がない。

 

そして専門の下請け業者に丸投げ状態で、お客様の漏水復旧費用

など考えてもいない。業者からのキックバックマージンばかり計

算していて、どんな工事内容なのか、工期はどのくらいかかるの

か、耐久性はどうなのか、内装の見栄えはどうなのか、資産価値

の変動はないのか、管理規約に違反していないのか、将来的に

再び漏水はおこらないのか?

 

そして大切な事は、何故、漏水が発生したのか?その原因は?

その事は他のお部屋には発生しないのか?専有部の漏水について

しっかりとした情報構築は出来ているのか?専有部だから知らな

い!では済まされない重要な問題です。

 

構造的に問題はないか?管理規約に則って修繕するには妨げに

なる問題はないか?などなど個人で知らなければならない重要な

事だらけです。

 

且つ、漏水原因によって専門的な知識、修繕の為の専門的な知識

が必要になるのです。

マンションの漏水問題を解決する為に必要な事、は沢山あって大

変です。

 

ですが、的を絞りましょう!

まずは漏水だけに注視しましょう!漏水原因はなにか?これを知る

事が必要です。これ、これが最も大切な事で、管理会社の一担当者

でも素人同然の方々が殆んどです。管理会社と一緒にくる業者も素

人同然の怪しい技術者もいます。

しかも漏水調査の段取りや工具機材も持っていない。

階下の天井を見上げ、この辺ではないかなぁ?なんて素人と同じ事

しか言えない。情けない限りである。

 

物事には原因と結果しかない!

漏水という結果が出ているなら、その原因をはっきりさせないと修

繕の方法が見つからない。それで修繕の費用や出来栄えが大きく変

わります。あえて言うなら無駄なお金を使う事はない!という結論

になります。

 

余談ですが・・・

専有部での漏水で、150万円も200万円も使っているお宅がある。

ひどいときは300万円も使いユニットバスまで取替えているお宅も

ある。何度も被害にあっているお宅もある。

 

従って、漏水した時は、慌てないで「原因を調べる事」が問題解決

の第一歩です。

プロ中のプロ、私どもでは無料の調査を行っています。例え当社に

復旧工事が来なくても、原因を突き止める事を行っています。

問題解決のお手伝いを行っています。当社を知っていて損はないで

しょう!