訪問、閲覧ありがとうございます!
猫のラガマフィンと旦那様とマイホームでまったり暮らしてるラガラブと申します。
マイホームについて書こうかとブログ開設しましたが、直後に妊娠発覚し雑ジャンルで気ままに書くことにしました。
気軽にいいね、コメント、フォローしてください(^-^)
~自己紹介~
31歳夫婦💑 結婚5年目💍 同棲から10年目🏢
同じ職場で共働き中(現在は産休中)💻
夢🌠家族仲良く猫と暮らす(今は叶い中💕)
猫と暮らしたいが為だけにマイホーム作っちゃいました😋
~近況~
2018.03 交通事故に遭う🚗💥
2018.07 不妊治療を始める🏥
2018.09 土地購入🌱
2019.10 マイホーム完成🏠
2019.11 妊娠判明👶
2019.12 お引越🚚
2019.12 子猫を飼う🐱
2020.05 二期工事予定だったリフォーム工事がようやく着工&完成
2020.07 第一子誕生
←


入院3日目の夜は夜間母子同室を行いました!
ここの産院では、初産の人のみ入院中1日だけ夜間母子同室を推奨されます。
この日行っておけば、翌日は預けてゆっくり眠ってからの退院になるのです(*´ω`*)
まあ眠れれば、ですがね(´・ω・`)←
あとはどうせ眠れないなら、赤ちゃんのお世話で寝れなくても変わらないかなという(^_^;)
ただ、事前段階で色々ありまして…
それはまた別にアップしますが…
この日の夜間のお世話
20時 ミルク&おむつ
22時 ミルク&おむつ
0時 ミルク&おむつ
1時 おむつ
2時 ミルク&おむつ
5時 ミルク&おむつ
ノートも貰ったけどデジタルのがやっぱり便利ですね(^^;
なぜか2時間置きでのミルクタイムが多発
日中は2.5時間が多いのに
最後の5時以外はアラームいらず
日中よりよほど頻繁なお世話となりました(^_^;)
ちなみに眠れたのは2時から5時の間のみ。
まあこれには他に理由がありますが…(´Д`)
この感じがもし続くなら退院後結構キツイのかな~
でも日中に1度か2度のミルク&おむつを夫にお願い出来れば、4,5時間は睡眠確保出来るし意外といけそうかも?
どちらにしろこの入院中よりかは家のが良く眠れるか(´ω`;)
この後は6時から沐浴体験と続きますが、それはまた4日目として書きたいと思います!