

さてさて!一昨日が入院2日目、母子同室スタートです!
前日に睡眠薬飲んでとりあえず入眠は出来たけど、朝4時に目が覚めました。
眠れそうにないので入院初日のブログをカキカキ_〆(。。)
まあ元々不眠症気味なのでこれくらいは特に問題なし。
尾てい骨痛は継続しており、起き上がるのも横になるのも寝返りもシンドイですが、横になり続けてる分には大丈夫になりました!
朝の採尿来る直前に頑張ってトイレ済ませてしまい…ご飯前に取らないととのことで慌てて水分がぶ飲み(^_^;)
ナースステーションまで持ってくついでにしばらく赤ちゃん見てました(*´ω`*)カワイイ
朝食。
朝からがっつりだけど美味しくペロリといっちゃいました(^^;
そして9:30から母子同室スタート!
オムツの替え方、母乳訓練(もちろんまだ出ませんが)、ミルクのあげ方、ゲップのさせ方を一通り教えてもらいました。
ミルクは3時間置き、もしくは欲しがるようなら2時間後にでもあげてとのこと。
とても良く飲む子で、20mlでいいところお湯入れすぎて35mlくらい作っちゃったのにペロリと飲み干しました(^_^;)
ゲップ難しい。
この日背中叩いてのゲップ成功率0←
その前に勝手にしてくれるか、しないか(^_^;)
まあ吐き戻しもないからとりあえず良し!←
おむつは気付いたときって感じかな?
ウンチは結構すぐに嫌がって泣いてお知らせしてくれます◎
おしっこは気にしない子のようです(^_^;)
母乳訓練は吸うときは吸ってくれるけど、気分屋さん。
そして聞いてた通りめっちゃ痛い(。´Д⊂)
ピュアレーン塗りたくってるけど初日から心折れそうです…
赤ちゃんにガッツはあるそうなので、こればっかりは一緒に頑張るしかないですね(´Д`)
…てかウンチとお腹空いた以外で全く泣かないんですが(;° ロ°)
なんか想像と違う
他の人の話で抱っこしてないと泣き止まないとか、なんで泣いてるか分からなくて困ったとか聞いてたから覚悟してたけど…
あれ?うちの子めちゃくちゃ良い子なのでは?天才さん?かなりの親孝行な子やん!←
ということで、毎回ミルク少し多めに作って、3時間置きのミルクとたまのウンチ以外はずっと横になってました(*´∀`*)
身体きつかったから本当に助かった~
お昼ご飯。
食べてる途中でウンチしてもうた笑
まあおむつ替えは一瞬だから問題なし!
その後旦那さん到着!
折角なのでおむつ替えとゲップの練習してもらいました
すごい恐る恐るで笑ってしまった
旦那さんは未知のものにはかなり及び腰です。
猫を飼ってからも最初の数日は撫でるのも下手(爆笑)
数ヶ月経っても抱っこは覚束なかったし、未だに爪は切れないし(^_^;)
まあ猫で分かってたことなので、子供も時間かけて慣れていってもらいましょう(*^-^*)
しかしコロナのせいで面会は短時間でとの御達示が(´・ω・`)
2時間も経たずに帰っちゃいました(´Д`)サミシイ
土日は道が混むから往復で2時間以上かけて来てくれてるのに…
その後はおやつヾ(*´∀`*)ノ
おやつのある幸せ
ちょいちょい看護師さんが血圧や傷口の確認とかに来るんだけど、毎回横になってる私ってどう見えてるんだろうか…
ちなみにシャワーはまだダメで、傷具合によっては翌日から入って良いそう。
赤ちゃんすぐ冷えちゃって冷房高めだから、私は汗だくなんだけど←
そして痛み始める子宮収縮痛(。´Д⊂)
最初はお腹冷えたのかと思ったけど、痛む箇所探ると拳大の塊が…これが子宮らしく最終的にはピンポン玉くらいまで縮ませるよう。
痛み我慢してマッサージしたり冷やしたりで早く収縮してくれるらしい。
ちなみに横になっても全く寝れてません(´Д`)
てか眠くならない
まあ夜間は赤ちゃん預けるから問題はないけど…疲れてないのか?私の身体よ…
夕方、赤ちゃんもう預かっちゃって良いですかー?と来てくれて、その後は一人ゆっくり夕食
そしてゴロゴロ笑
ただ、どんどん子宮の痛み増してて痛み止め飲んでも全く良くならず…
6時間置きの薬3時間で飲んじゃいました←ダメなヤツ
お昼寝してないしと睡眠薬は貰わず就寝…しようとしたもののやはり眠れず(´ω`;)
結局1時くらいまでゴロゴロしてました
そんな痛くてほとんど横になってただけの一日(^_^;)
助かったけど、こんなんで本当に赤ちゃんのお世話大丈夫だったのかなぁ