訪問、閲覧ありがとうございます!
猫のラガマフィンと旦那様とマイホームでまったり暮らしてるラガラブと申します。
マイホームについて書こうかとブログ開設しましたが、直後に妊娠発覚し雑ジャンルで気ままに書くことにしました。
気軽にいいね、コメント、フォローしてください(^-^)

~自己紹介~
31歳夫婦💑 結婚5年目💍 同棲から10年目🏢 
 同じ職場で共働き中(現在は休職)💻
夢🌠家族仲良く猫と暮らす(今は叶い中💕)
 猫と暮らしたいが為だけにマイホーム作っちゃいました😋

~近況~
2017.03 交通事故に遭う🚗💥
2017.07 不妊治療を始める🏥
2018.09 土地購入🌱
2019.10 マイホーム完成🏠
2019.11 妊娠判明👶(現在 33w3d 切迫早産で自宅安静中)
2019.12 お引越🚚
2019.12 子猫を飼う🐱
2020.05 二期工事予定だったリフォーム工事がようやく着工


おはようございます(゚▽゚)/


妊娠生活をダイジェストに振り返る回4回目【安定期編 後半】です。
切迫も落ち着き、職場も休職を続行、ようやく安定期らしい日々の開始です。


少し精力的に片付け頑張りました!
と言うのも引越し前につわりが始まってしまい、引越し準備は両親にお願いして何とかなったものの、新居の片付けは最低限のみお願いして残りは段ボールに入れたまま放置してました😅
ちなみに旦那は片付けは大の苦手で任せると悲惨なことになるので、最初から戦力外(^_^;)

収納ケースなども買ってようやく片付けが進む~✨と喜ぶも3時間くらいやると頭痛眩暈が悪化して起きてられず…
そのまま半日休んで、起きれるようになったら家事やってで1日終了(;° ロ°)進まん!!

ようやくキッチン、パントリー、2階収納、寝室、WIC、洗面室が終わりました!
いまだリビングとWIC横納戸が残ってます💦
しかもWIC横納戸は赤ちゃん部屋にする予定😰間に合うかしら…



猫しっぽ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫あたま



話しは変わりますが、実は以前にジーンライフの遺伝子検査を受けたことがありまして、そこで妊娠高血圧腎症の発症リスクがかなり高いと出ていました…
また不妊治療中に受けたオーソモレキュラーの検査では、食後血糖上昇負荷が高いので注意と言われております…


なので妊娠高血圧症候群および妊娠糖尿病の危険があるわけです💦
また尿蛋白はマイナス出たことありません(^_^;)
基本は±で、たまに++出たりします…


安定期後から家でも血圧を計りつつ、血圧下げる食べ物を取り入れ、つわりや寝たきりの時には気にも出来なかったけど、家事が出来るようになってから食事に気をつけねば!!ととりあえず糖質制限食を開始しました○


まず、飲み物はいつでも黒豆茶。
パスタ、ラーメン、うどん、蕎麦などは控え、パンはブランパンのみ。
ご飯は普通の白米に大麦と豆無し雑穀、白黒の炒りゴマを加えて炊く。
砂糖はラカントs。

朝は作る習慣がなく今まで食べてもなかったので、コーンフレーク←

昼は低糖質パンかお豆腐の米無し茶漬け。
パンは糖質0ハム+チーズを基本に、トマトや卵をその日の元気さで追加😅

夜はミートファーストを心がけつつ、野菜いっぱいのおかずと少量のご飯。
↑ベジファーストよりミートファーストのが良いそう!

間食はカカオ72%チョコ(糖尿病予防)とチェダーチーズ(高血圧予防)。
おやつは糖質オフ系お菓子を多数揃えました(ちゃんも1日1個までです)笑


黒猫しっぽ黒猫あたま


とりあえずこれで大丈夫かな~と軽く考えてましたが、50のぶどう糖テストでまさかのオーバー😱
あれ?私の努力無駄だった?!とかなりショックを受けました…


黒猫しっぽ黒猫あたま


そこから更なる糖質制限の開始です。。

【朝食】
コーンフレークを止めて果物とヨーグルト、またはミルクスープ。
朝食果物生活はその後1日の血糖上昇率を抑えてくれるようですが、我が家は滅多に果物買わない派だったため、2週に1度の買い物でバナナ5本のみ😅
ヨーグルトはオイコスのストロベリーorブルーベリー。
バナナがなくなれば、朝牛乳も良いと言うことで糖質0ベーコン、オクラ、ブロッコリー、ミックスベジ(冷凍)のミルクスープ。

【お昼】
パンを中止😢
豆腐の米無し茶漬けにオクラ、とろろ昆布をトッピング。+納豆やししゃも焼きなど。
↑ネバネバやとろろ昆布は上昇率抑制に効果的ということで!

【夕飯】
特に変わらず。
カロリー足りなくなるとそれはそれで胎児に問題かな~と(´ω`;)
麻婆茄子や麻婆豆腐(素は使わず)、ハンバーグにスープ、グラタン、無加水カレーやドライカレー、鯖大根などなど。
どの料理でも適当に野菜入れまくり嵩増し、ご飯は70g程度。

【間食】
カカオ87%チョコに変更、チェダーチーズは変わらず。
おやつは無し(T_T)

【その他】
・食後は軽く運動(すぐお腹が張ってしまい外出が難しかったため、家の中で階段上り下りとかしてました💧)
・食後2時間以内は絶対に眠らない。
・手や肩甲骨の血糖上昇抑制のツボ押し←


黒猫しっぽ黒猫あたま


そして2週間後の75の絶食ぶどう糖テスト😰ドキドキ
ぶどう糖ソーダの美味しいこと美味しいこと笑
久しぶりの糖だ❤とかなり一気に飲んでしまいました(´ω`;)

最後の悪あがきで病院内でスクワットやストレッチをしたり、もちろんツボ押しも忘れず(`・ω・´)笑
結果は2週間後ということでとりあえず診察。

……

…………


お腹張ると思ったらどうも子宮収縮が起きているらしく、切迫早産でまたも自宅安静指示が出ました(。´Д⊂)アレレ~
ウテメリンも処方され、飲んでも張るなら2錠飲んでねとのこと。
うん、飲んでも張りましたね💦


黒猫しっぽ黒猫あたま


ちなみに糖負荷テストはクリアしました✨数値聞いてないけど😜
そしてテスト当日は糖質解禁日にして、ケーキやお団子、パスタなど好き放題食べました(*´∀`*)←

その後も一部軽減しつつも一応糖質制限続けてます。
パスタや麺類は週2くらいで解禁しつつ、でも毎食ぎばさ(あかもく)を食べたり、和食麺にはとろろ昆布追加したり(^_^;)気休め…

妊娠高血圧にも妊娠糖尿病にも!!超ネバネバのワカメと昆布の間みたいな?

冷蔵庫で解凍して3,4日かけて一袋食べてます○醤油・お酢・ポン酢などでそのまま、ご飯にかけて、お味噌汁に入れてなどなど食べ方自由!




猫しっぽ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫あたま



未だ自宅安静は継続中です😂
3週目くらいからウテメリンの副作用出始め、今では飲むと手の奮え、頭痛、火照り、動悸、脱力が起きてしまい、毎食後なんて飲めず朝晩2回に。
(元々交通事故の後遺症で左手足に痺れと軽い麻痺、握力低下があります💦)

入院での点滴はもっと副作用が酷いらしいので、とにかくひたすら安静頑張ってますが!!
けどもうウテメリン飲みたくない!!!!←

そもそもウテメリンって結構胎児への副作用もあるわけで…母体にこれだけ影響与えてるけど大丈夫なの!?とか思っちゃいますよね~(´・ω・`)



と安定期最後は自宅安静のまま妊娠後期に突入です。
後期は安静生活しかせずに今に続いてるので特に何も書くことなし(´Д`)

ダイジェストこれにて完結!笑



以降は低糖質お菓子や、出産準備など書いていけたら良いかな~😄