訪問、閲覧ありがとうございます!
猫のラガマフィンと旦那様とマイホームでまったり暮らしてるラガラブと申します。
マイホームについて書こうかとブログ開設しましたが、直後に妊娠発覚し雑ジャンルで気ままに書くことにしました。
気軽にいいね、コメント、フォローしてください(^-^)
~自己紹介~
31歳夫婦💑 結婚5年目💍 同棲から10年目🏢
同じ職場で共働き中(現在は休職)💻
夢🌠家族仲良く猫と暮らす(今は叶い中💕)
猫と暮らしたいが為だけにマイホーム作っちゃいました😋
~近況~
2017.03 交通事故に遭う🚗💥
2017.07 不妊治療を始める🏥
2018.09 土地購入🌱
2019.10 マイホーム完成🏠
2019.11 妊娠判明👶(現在 33w2d 切迫早産で自宅安静中)
2019.12 お引越🚚
2019.12 子猫を飼う🐱
2020.05 二期工事予定だったリフォーム工事がようやく着工
おはようございます(゚▽゚)/
妊娠生活をダイジェストに振り返る回も3回目となりました。
【安定期編 中盤】です。
前回は子宮頚管長が短くなり自宅安静となりましたが、2週間の努力の結晶(←?)により、無事に解除をもぎ取れました。
眩暈頭痛は続いてたもののつわりは落ち着き、そうすると悩むのが職場復帰です。
この時3月半ば、世の中はちょうどコロナウイルスが流行り始め、学校も休校となってました。
職場は学校休校と同時にテレワークとなり、同じ職場の夫もテレワークで自宅勤務です。
テレワークであれば感染リスクもないし働けるかもと考えたのですが、何点か問題もあり…
・母方の家系が(切迫含む)流産早産になりやすいらしく、親戚一同から仕事復帰に反対される
ちなみに母は切迫早産で入院、姉は切迫早産で自宅安静、叔母は切迫流産で入院、全員そのまま解除されることなく出産だったそう。
また、同月予定だった従姉妹が安定期入った後に流産しました…😢
・少し前にパソコンを1台ダメにしてしまっていて、テレワークするならパソコンを新調または会社から借りる必要がある
そのうえ12月から急遽休んでしまったため、テレワークするには会社に行き何かと準備が必要となる
・テレワークが解除された場合、通勤することになりコロナ感染リスクが上がることから夫からも反対される
・病院から切迫になりやすく不安定な状態であると言われており、復帰してまたすぐ休職する方が迷惑となる(と職場から言われた)
・ほぼずっと寝たきりだったため体力も落ち、頭痛眩暈のあるまま日中週5で仕事をし続けるのに不安がある←ただの甘えとも言えますが💦
ただ、切迫でもなくつわりも落ち着いてるのに休職の場合、当たり前ですが傷病手当は100%出ません。
つわりでも出ない場合があるので、最悪12月から産休入るまでの半年間収入なしです。
逆に税金など会社が立て替えている30万ほどを支払う必要があります(´・ω・`)
我が家は家計は完全折半、夫は貯金がなく住宅の頭金や諸費用、新調家具家電は私の貯金から全て支払ってます。
休職中も例外ではありません(^_^;)給料は夫の方が多いんだけどね~
まだ貯金に余裕があるとは言え、これから子供が出来てよりお金がかかるだろう予想がある中、なかなかに難しい問題です(T_T)
とは言え、出来れば仕事辞めたいと常日頃から思ってるラガラブなので、出来ることなら働きたくない←
会社も復帰休職を繰り返すくらいなら休職してて欲しいと言ってるし、夫も復帰に反対(私の貯金減るだけでお金の心配はないからね!!)なので、もうお言葉に甘えて休職続行することにしました。
ちなみに私は社内開発専門の技術職で、会社には私の他にあと二人います。
うち一人が夫、もう一人は部門が違う保守運営専属なので、私が休むしわ寄せは全て夫にしかいきません←
ちなみに夫はメインのエクセル開発専門に対し、私はその他のエクセル開発に加えホームページ作成やエクセル外の開発全般を担っていたので、夫は少し大変そうでした(^_^;)
まあメイン開発が優先のうえ、知識のないエクセル外開発を強要して貴重な開発者を潰すようなことはないと思うので育休中も大丈夫でしょう、多分!!
それに私の産休育休が始まればやることが前倒しになっただけで、ちょうど自宅勤務により隣でゆっくり教えられる環境だったから、きっと夫にとっても良かったんだろうと思います笑
実際1日中起きてられるのは日はほとんどなく、この選択は間違ってませんでしたが💦
次回、後編 色々問題です。