訪問、閲覧ありがとうございます!
猫のラガマフィンと旦那様とマイホームでまったり暮らしてるラガラブと申します。
マイホームについて書こうかとブログ開設しましたが、直後に妊娠発覚し雑ジャンルで気ままに書くことにしました。
気軽にいいね、コメント、フォローしてください(^-^)
~自己紹介~
31歳夫婦💑 結婚5年目💍 同棲から10年目🏢
同じ職場で共働き中(現在は休職)💻
夢🌠家族仲良く猫と暮らす(今は叶い中💕)
猫と暮らしたいが為だけにマイホーム作っちゃいました😋
~近況~
2017.03 交通事故に遭う🚗💥
2017.07 不妊治療を始める🏥
2018.09 土地購入🌱
2019.10 マイホーム完成🏠
2019.11 妊娠判明👶(現在 33w0d 切迫早産で自宅安静)
2019.12 お引越🚚
2019.12 子猫を飼う🐱
2020.05 二期工事予定だったリフォーム工事がようやく着工
こんばんは(゚▽゚)/
今日は寝室のリフォームが入ったため、リビングのヨギボーマックスにて安静中のラガラブです😂
さて、妊娠生活をダイジェストに振り返る回その2【安定期編 前半】です。
とは言え安定期?なにそれ美味しいの?状態でしたが😅
つわり症状は気持ち悪さ・吐き気・眩暈・頭痛でしたが、安定期で治まったのは気持ち悪さと吐き気のみ💦
眩暈頭痛はしばらく治まりませんでした…頭痛は未だに継続してます(´ω`;)
元々偏頭痛持ちで、交通事故の後遺症で軽い眩暈が残ってたので仕方ないのかな~。。
そして、腹痛と恥骨痛が追加されました\(^O^)/
安定期といえばまずは戌の日の安産祈願!
ちょうど5ヶ月目に入った初日が戌の日で土曜だったこともあり、夫と実両親の4人で土地神様兼お腹の子の氏神様となる神社に行ってきました😆
ついでに、今年本厄なので厄払いもお願いしときました😓
熱心ではない多宗教信者なので、こういったことは信じるタイプです(`・ω・´)
実家では神棚があり毎朝拝んでいたこと、毎年神主さんに家に来てお祓いしてもらってたこと、年始は必ず土地神様にご挨拶するなどは習慣でした。
仏教やキリストの教えも軽~くかじり(これっぽっちも詳しくはなく実践もしてないけど←)、輪廻転生や地獄天国などごちゃまぜに信じてます笑
あと、4ヶ月時点の話しに戻りますが、クアトロテストも受けました。
NIPTと悩みつつ、つわり症状と金銭的にクアトロにしました😅
疑陰性や疑陽性の可能性もあるし、調べられる項目?数も少ないですが、、まあ気休めですよね。
結果陰性で、とりあえずは心安らかな妊娠生活を送れたので良いんです笑
羊水検査で陰性でも発達障害になる可能性はあるわけで…なるときはなると思ってないと心配なんて尽きないです💦
そして5ヶ月目から歩くのも寝返りもままならない恥骨痛に悩まされ始めたのですが、18wくらいだったかお風呂でいつもより3分ほど長風呂しただけなのに、全身に力が入らなくなってしまいまして…
旦那さんに救助され、ベッドに放り込まれ、服を着させられ…うちの旦那様は介護士になれるんじゃ?←
徐々に恥骨痛と腹痛が悪化、力入らず動けないけど少しでも動くと痛い、動かなくても悶えるような痛みに襲われました💦
夜間救急も考えたんですが、痛すぎて1mmも動けないのに行くとか無理だなと…翌朝1番に診てもらいました。
結果的に赤ちゃんは無事でした✨
ただ、夜中だろうととりあえず電話くらいはするよう怒られましたが😅当たり前か…
恥骨痛は子宮頚管長が5mmほど短くなってたのが原因のようで、自宅安静指示となりました💧
まあ痛くて動けないので安静にしてる他なかったのですが(´ω`;)
とりあえず子宮頚管長が短くなりすぎると入院になると知り、なんとか元の長さに戻すべく色々調べました。
◎まずはトコちゃんベルトⅡ
これは入院になった人などが看護士さんから勧められる程有名みたいですね。
骨盤矯正ベルトなんですが、骨盤が緩んだ分子宮も下がりやすくなるようです。
付けて骨盤高位で膝をゆらゆらさせてると子宮が上がるらしく、その状態でベルト締め直すとキープ出来るとか。
寝ながら出来るので恥骨痛が酷くない限り1日5分行ってました。
※リンク先の付け方 写真で解説の④より
◎バスタオルを巻いてズボン挟み
安産力を高める骨盤ケアと言う本に載っていて
「バスタオルを巻いてズボンにはさむと、お腹が安定し快適に。寝返りがラクになり、腰痛も解消します。
クッションなどをひざにはさみ、股関節とひざは直角に曲げた横向きの寝姿勢。骨盤のゆがみを予防し、寝返りをしやすくします。」
とあります。
恥骨痛が軽減しつつ骨盤ケアも出来るとのことで、本は買ってないけど実践してました←
※リンク先の説明欄にちょうどイラスト入りで紹介されてるんです😅
ただタオルをズボンに挟むとどうしてもゴワゴワして…私は腰に当たる位置に6つ折にして敷いてただけです(´ω`;)
あと寝返りの際には膝を閉じたまま行う方が良いそう。ドコ情報だったかな?←
○そのほか
お風呂は2~3日に1回シャワーのみとトイレ以外では一切起きない、ご飯は旦那さんに持ってきてもらいベッドで食べてました。
この状態で2週間過ごした結果、子宮頚管長は7mm伸びました😆🎊
恥骨の痛みは続いていたものの寝返り程度はうてるようになり、無事に安静解除となりました。
ただ、今後も不安定に続くだろうとは言われましたが…
正直何が1番効果的だったのかは分かりません。
全部やったから良かったのかもしれないし、何もしなくても伸びてたのかもしれません。
ただ、トコちゃんベルトは産後も使えるし(というか産後の方が骨盤矯正大事だとか)、バスタオルはお金かからずすぐに出来るので、子宮頚管長でお悩みの方は是非お試しください○
※子宮収縮もある方の場合、骨盤高位の運動は医師の判断に従ってください💦