相手からの中段突きを受け流し、首の後ろに手を回し、引き込んで姿勢を崩したところに膝蹴りを放つ稽古 | 中山隆嗣の「活殺自在」

中山隆嗣の「活殺自在」

武道と癒しを中心に、生き方、日々のことを綴ります。

 昨日の続きです。

 

 ある土曜日の第1部の稽古で、「膝蹴り(ひざげり)」の組手での活用例を約束組手として行なった話になります。

 

 一昨日・昨日のブログでは相手が「右上段逆突き(みぎじょうだんぎゃくづき)」で仕掛けてきた場合を想定して行ないましたが、今日はタイトルにあるように中段突き(ちゅうだんづき)」で攻撃された場合ということで稽古しました。

 

 もちろん、攻防のパターンはたくさんありますので、今回稽古したパターンのみがその対応技ということではありません。しかし、武術としていろいろなパターンの技を稽古することで、逆に相手が同様の技を放った場合も対応できる可能性が出てきます。

 

 もっとも、そういうことは瞬間的な反応が必要ですので、戦いの場で即座に対応すのは難しいでしょうが、今後の稽古の際のメニューとして意識することで、実際に瞬間的な対応として動ける可能性も出てきます。

 

 現実的な確率は低いかもしれませんが、そういう万が一という場合を意識する稽古もまた哲学であり、その過程を経ていろいろな点で昇華していけるのではと期待しています。

 

 という前フリの後、当日の稽古の様子について写真を交え、お話ししていきましょう。

 

 

 今回も対峙している写真は割愛しました。

 

 でも、いつものように正整立ち(せいさんだち)」で中段を意識した構えで対峙しているという設定は同じです。

 

 今回の仕掛け技は前述の通り「中段突き」ですが、具体的には写真の様に「右中段逆突き(みぎちゅうだんぎゃくづき)」にしてもらいました。

 

 いつものように裏三寸(うらさんずん)」を意識した深く間合いを切って攻撃してもらいますが、写真ではそれ以上に見えます。

 

 それには受ける側の動きが関係していますが、足元をよくご覧いただくと、前足が斜め前に動いています。最初に対峙しているところを割愛しましたので言われて初めて気付いたという方もいらっしゃるかもしれませんが、それが相手からの攻撃に対する最初の対応になります。

 

 そして、運足と同時に行なうことが受ける側の前手の動きです。

 

 斜め前に移動した時、前手側の「掌底(しょうてい)」が相手の上肢に触れていることがお分かりになると思います。

 

 この時、その接触点を意識することが大切で、それがこの後に続くところにも関係することになります。

 

 また、この時の意識としては弾くような性格のものでなく、タイトルにあるように受け流すようにします。写真をよくご覧いただければお分かりになると思いますが、受ける側の手の位置がやや後方に位置していることからこのことがご理解いただけると思います。

 

 

 いつものように別アングルから撮った写真ですが、両者の体幹部の間合いが離れすぎていないことがお分かりになると思います。

 

 この点が次の展開に大きく関係しますが、だからこそ受け流すというイメージで行なうのです。

 

 

 仕掛けてきた上肢に触れているところを拡大した写真です。

 

 ここでは細かなことも言いましたが、裏肘のどの部位を意識するかということです。

 

 僅かに掌の手首側が裏肘のやや下方に位置する様に、という注文を付けたのです。

 

 それには理由があり、そのような意識で触れることで相手の上肢の引きがほんの一瞬遅れることになります。それは上肢を伸ばした状態がわずかに継続することを意味し、こういうちょっとしたことが「見えない技」の一部として機能することになります。

 

 もっとも、その効果を活かすためにはモタモタしていては意味が無くなりますので、この後の動作に繋ぐ拍子に留意することが大切です。それに加えて接触後の微妙なコントロールを加味することで、自分の術中に嵌めていくわけですが、ハウツーにだけ気にしていてはその部分は理解できません。こういうところは本来、研究稽古のテーマになりますので、ここでは上級者に対してのみ、個別指導でアドバイスしました。

 

 

 受け流した後の動きですが、受ける側からのほうが分かりやすいでしょうから、その写真をアップしました。

 

 先日のブログをご覧になった方の場合、受け流した後、どのような動きになるかということはお分かりになったでしょうが、奥手側を相手の首の後ろに回します

 

 このような時に必要な意識として固い動きではなく、上肢全体がロープにでもなったようなイメージで、相手の首に巻き付けるようにします。

 

 この後の動作を考える時、つい力みが入るケースがありますが、そういう状況こそ、武技のクオリティを落とすことになりますので、この点は留意してもらいました。

 

 ただ、こういった身体操作の妙については、一般稽古では難度が高くなりますので、別の機会に研究稽古で行ないたいと考えています。

 

 

 アングルを変えた写真ですが、この角度からは首の後ろに回した手の様子がお分かりいただけると思います。

 

 この状態から「崩し」に入るわけですが、その準備ができている様子がご理解になるのではないでしょうか。

 

 

 ということで、首の後ろに回した手の拡大写真です。

 

 自身の位置から反対側までしっかり指が回っている様子がお分かりになると思いますが、この点がきちんとできていないと「崩し」が不十分になったり、崩す際に力技になったりします

 

 かといって、指先に不要な力が働いても相手の緊張を誘うことになりますので、触れ方としては「柔」の意識が必要で、フニャフニャしているという意味ではなく、芯のある柔らかさ、という感じで行なうことが大切になります。

 

 今後もこの技を稽古する機会がありますが、他の技の稽古の中でも同様の意識を必要とすることが出てきますので、今回の稽古と合わせ、武技に共通する身体意識として理解・体得することで武技の幅が広がると理解して習得していだたければと願っています。

 

 

 2枚続けてアップしましたが、今回の「膝蹴り」の場合、「回し蹴り(まわしげり)」の時の膝のかい込みの動きを利用しての技なので、蹴る直前の準備動作が必要になります。

 

 上の写真はその様子を示していますが、ここが冗長になるようであれば「蹴り」の質は低下します。

 

 かといって、膝をターゲットに持って行くような動きも武技とは言えません

 

 この写真の様子を意識しすぎることなく蹴ることが大切ですが、稽古でもこの点は強調しました。

 

 何も言わない時、蹴るというより、膝がターゲットに触れているだけといった感じになっている人がいたからこその話ですが、説明を聞く人の認識の仕方、あるいは身体操作の質からなかなか理想通りに行かない現実があることを経験しています。

 

 だから、できる人にとっては「こんなこと・・・」といった感じでご覧になることもあるかもしれませんが、稽古のシーンの現実の一つであり、あえてブログではお話しすることがあるのです。

 

 

 その上で極めたところの様子ですが、「崩し」のタイミングに合わせ、「水月(すいげつ)」に膝頭を食い込ませるようにして蹴ります。

 

 ただ、いつもお話ししているように、稽古では怪我をさせないようにしなければなりませんので、前述のことはあくまでもイメージ上のことです。

 

 この点、道場生には十分含ませていますので、怪我する人は誰もいません

 

 この日の第1部はこれで終了し、この後、第2部の組手に移りました。その様子は明日のブログでお話しします。

 

 

 

 

 

※話題の新刊「北斗神拳の謎に迫る」が全国の有名書店、ネット書店で発売されました。アマゾン、楽天、紀伊国屋書店のサイトへのリンクを貼り付けますので、興味のある方はクリックしてください。

▼アマゾン 「北斗神拳の謎に迫る」

▼楽天 「北斗神拳の謎に迫る」

▼紀伊国屋書店 「北斗神拳の謎に迫る」

▼アマゾン 電子書籍「北斗神拳の謎に迫る」

 

 

※テーマとは関係ありませんが、新刊・DVDのお知らせです。靭帯を意識した新しい骨格調整法をご紹介した「靭帯療法」(BABジャパン)が6月20日・6月23日に発売になりました。武術家の方にも役立つと思いますので、ご興味のある方は下記をクリックしてください。

▼版元(BABジャパン)電話:03-3469-0135

               メール: shop@bab.co.jp

 

▼アマゾン:書籍「靭帯療法」  ←左記をクリック

        DVD「靭帯療法」  ←左記をクリック

        電子書籍「靱帯療法」  ←左記をクリック

▼楽天:書籍「靭帯療法」  ←左記をクリック

     DVD「靭帯療法」  ←左記をクリック

 

▼活殺自在塾公式HP
 (活殺自在塾のHPは上記をクリック)

   ※武術の修行と生活の両立を図るプログラムで塾生募集中

 

 ※活殺自在DVD第1巻「点の武術」、大好評発売中!

   アマゾンでも販売を開始しました。

   神保町(東京)の「書泉グランデ」でも販売しています。

   ユーチューブにダイジェスト映像 http://youtu.be/e5CUX-zn9Zk

 

 ※活殺自在DVD第2巻「極意の立ち方」、発売開始!

   アマゾンでも発売開始しました。

   神保町(東京)の「書泉グランデ」でも販売しています。

   ユーチューブにダイジェスト映像 http://youtu.be/FGwnVXcgCBw


 

活殺自在DVDシリーズ第2巻「極意の立ち方」/中山隆嗣,道田誠一

¥5,940

Amazon.co.jp

 

活殺自在DVDシリーズ第1巻 「点の武術」/中山隆嗣,道田誠一

¥4,860
Amazon.co.jp 
 
 秘めたパワーを出す、伝統の身体技法 だから、空手は強い!/中山隆嗣
  
¥1,512
Amazon.co.jp
 
 東洋医学と武術でカラダを変える 空手トレ! 強くなる鍛え方 [DVD]/中山隆嗣
  
¥5,400
Amazon.co.jp