指先まで気を張り、「抜塞」に魂を込める。鋭さと柔らかさをうまく組み合わせ、技に迫力を持たせる | 中山隆嗣の「活殺自在」

中山隆嗣の「活殺自在」

武道と癒しを中心に、生き方、日々のことを綴ります。

 ある火曜日の稽古の話です。

 

 研究稽古の日ですが、メニューをいつもとは一部変え、第1部として「(かた)」、第2部で「手解き(てほどき)」の技を行ないました。

 

 今日はタイトルからお分かりの様に第1部の話になりますが、そこでは3つの「形」を行ないました。

 

 その中の正整(せいさん)」については全員で行ない、先日のアドバイスに加えたことはありますが、今回のブログでは割愛します。

 

 そして他の2つですが、その内の一つは「二十四歩(にーせーし)」で、指導員に任せたため、このブログでは割愛します。

 

 私が担当したのは「抜塞(ばっさい)」でしたので、今日のブログはその話をしたいと思います。

 

抜塞 初動作

 

 上のイラストは「用意」の状態から1挙動目ですが、ご覧の様に「猫足立ち(ねこあしだち)」になっています。

 

 内八字立ち(うちはちじだち)」からの変化となりますが、その時の動かし方や身体の安定性が気になりました

 

 文字で表現するのは難しいので割愛しますが、稽古では比較してもらいながら、問題点を理解してもらいました。

 

 別の道場生の場合にも問題があり、全体的に固いイメージが強い状態です。多分、変な緊張のようなことがあるのでしょうが、自身も稽古不足を自覚していました。

 

 となれば、動作の解釈を念頭に、数をこなしてもらうことで解消するはずです。今後に期待したいところです。

 

抜塞 支え受け

 

 今度は交叉立ち(こうさだち)」をベースに「支え受け(ささえうけ)」を行なっている箇所です。

 

 ご覧の様に、「受け」として極める瞬間、前方に移動しながら行なうわけですが、立ち方の特徴も絡み、瞬間的に不安定になりがちです。

 

 前述の「猫足立ち」の時に不安定だった人にぐらつきが見られ、基礎となる武術体作り、下半身の強化が望まれます。

 

 組手の時の突進力には良いところがあるのですが、それをさらに効果的にするためにも、「形」や基本を充実させ、土台の安定性から得られるパワーを加味してもらえればと期待します。

 

 土台の問題が関係しているのか、「支え受け」が脆弱な感じがしました。自ら間合いを詰めて行なっている分、相手の技にしっかり対応することが重要であり、「形」がカタチだけに終わってはならないのです。見ていても相応に戦っている雰囲気を醸し出せるような練り方を心掛けてもらえればと思っています。

 

抜塞 開手構えから手刀

 

 続いて誘い構え(さそいがまえ)」から「手刀打ち(しゅとううち)」を行なっているところですが、その後にすぐ「貫手(ぬきて)」が続きます

 

 ここでは「手刀打ち」の箇所についてのお話なので、イラストはこの動作までにしましたが、ご覧の様に方向を90度変え、上半身の捻りをしっかり意識して行ないます

 

 立ち方の意識が抜けると腰の意識も抜け、結果として「打ち」の質が落ちます

 

 その「打ち」の質ですが、今回見られたのがコースの問題で、本来は「誘い構え」のところから一気に極めまで行くことが必要なのですが、何故か途中でわずかに止まり、そこから再度動くという、二段ロケットのような動きになっているのです。

 

 「誘い構え」からスムーズに技を出せていない、ということですが、同様の動きは武技としては異なっても見ることがあります

 

 例えば先日のブログでお話しした「正整」に登場する「裏拳打ち(うらけんうち)」ですが、技こそは違うものの、同じ構造の動きになっているのです。

 

 そういうところは、武技としての基本的な動作に共通するところですが、そこでの原則を理解・実践できていない、ということになります。

 

 その結果、上肢だけの行為となり、およそ武技とは言えないクオリティになっているわけです。各武技に共通する身体操作の原則を頭と身体で覚えることで全体としてレベルアップできるのですが、今後も同じことを何度もアドバイスし、全体的な底上げをしていきたいと考えています。

 

 今度は横屈立ち(おうくつだち)」を土台にして「掬い受け(すくいうけ)」を行なっているところです。

 

 他流で言うところの「前屈立ち(ぜんくつだち)」と同様の立ち方ですが、「横屈立ち」の場合、武技として意識する方向が足の向きと垂直になっている点が異なります

 

 その上で上肢を回旋させ、相手からの攻撃を掬い上げるような動きをします。

 

 ここで重要なのが回旋の際のスピードの変化で、最初に素早く動かし、その後に上肢を締めるような感じで行ないます。基本解釈が「蹴り」に対応する個所であり、赤丸で示した拳の向きと合わせ、引っ掛けた相手の下肢をしっかり保持できるようにするのです。

 

 「抜塞」の動作には、同様の動作を左右入れ替えて行なう箇所がありますが、その時に崩れやすいのが立ち方です。

 

 特に後ろ足の向きがどうしても直前の状態に引っ張られてしまうような感じになっている人がおり、土台としての脆弱性に繋がっています

 

 また、足首の固さなどが関係するのか、後ろ膝の伸びが悪く、そのことも土台の脆弱さにつながっています

 

 解釈の一つに、その後ろ脚の状態を活用する技がありますが、土台としての弱さが存在すれば、技を掛けるどころか自身の下肢を痛める恐れがあります。

 

 「形」で意識してもらうフォームなどは、そこに武術としての理が存在し、また武術体作りのベースになるから細かくアドバイスするわけで、単なる体操ではない、という自覚の下、身に付けることが大切なのです。

 

抜塞 手刀構え

 

 上のイラストは「手刀構え(しゅとうがまえ)」の様子ですが、「打ち」ではないためか、指先まで気が通っている感じに見えない人がいます

 

 そのため、迫力を感じないわけですが、その感覚のまま武技として用いようものならば、全く効かないものになってしまいます。

 

 「形」の中では「正整立ち(せいさんだち)」で1歩進みながら行なうところもありますが、そこでのコースにも問題があるケースがあり、指先のことと合わせ、身体の末端まで意識した動きを心掛けてもらいました

 

 そういうところは組手にもしっかり活かされることになりますが、改めて「形」とのつながりで考えてもらったところになりました。

 

抜塞 添手手刀受け

 

 「抜塞」の最後に登場する添手手刀受け(そえてしゅとううけ)」ですが、やはり指先の状態が気になる箇所です。

 

 きちんと意識されていない場合、幽霊のような手になり、試合では最後の最後でこれまでの評価が崩れてしまう箇所になります。

 

 指先はやや曲げ、相手の上肢を掴んでいる感じを醸し出さなくてはなりませんが、その時よく問題になるのが親指の状態です。

 

 親指の第一中手骨から曲がっているような感じになる人がいますが、その形状は本当に掴んでいる様子と異なります

 

 それは実際に掴んでみれば一目瞭然ですが、間違った形状の場合、すぐに外されてしまいます

 

 最近、火曜日の研究稽古では、図らずも「手解き」の技を行なっていますが、そこから考えても、「掴む」という場合の手の状態は理解できるはずです。解くことばかりでなく、掴む技術も合わせて磨くようにすることで武技の幅が広がるのですが、そういう発想と実践はまだ結び付かないようです。稽古を重ねる中で、自然に気付いてもらうことを願っています

 

 この後、第2部の「手解き」の稽古に移りましたが、そのことは明日のブログでお話しします。

 

 

 

 

 

※話題の新刊「北斗神拳の謎に迫る」が全国の有名書店、ネット書店で発売されました。アマゾン、楽天、紀伊国屋書店のサイトへのリンクを貼り付けますので、興味のある方はクリックしてください。

▼アマゾン 「北斗神拳の謎に迫る」

▼楽天 「北斗神拳の謎に迫る」

▼紀伊国屋書店 「北斗神拳の謎に迫る」

▼アマゾン 電子書籍「北斗神拳の謎に迫る」

 

 

※テーマとは関係ありませんが、新刊・DVDのお知らせです。靭帯を意識した新しい骨格調整法をご紹介した「靭帯療法」(BABジャパン)が6月20日・6月23日に発売になりました。武術家の方にも役立つと思いますので、ご興味のある方は下記をクリックしてください。

▼版元(BABジャパン)電話:03-3469-0135

               メール: shop@bab.co.jp

 

▼アマゾン:書籍「靭帯療法」  ←左記をクリック

        DVD「靭帯療法」  ←左記をクリック

        電子書籍「靱帯療法」  ←左記をクリック

▼楽天:書籍「靭帯療法」  ←左記をクリック

     DVD「靭帯療法」  ←左記をクリック

 

▼活殺自在塾公式HP
 (活殺自在塾のHPは上記をクリック)

   ※武術の修行と生活の両立を図るプログラムで塾生募集中

 

 ※活殺自在DVD第1巻「点の武術」、大好評発売中!

   アマゾンでも販売を開始しました。

   神保町(東京)の「書泉グランデ」でも販売しています。

   ユーチューブにダイジェスト映像 http://youtu.be/e5CUX-zn9Zk

 

 ※活殺自在DVD第2巻「極意の立ち方」、発売開始!

   アマゾンでも発売開始しました。

   神保町(東京)の「書泉グランデ」でも販売しています。

   ユーチューブにダイジェスト映像 http://youtu.be/FGwnVXcgCBw


 

活殺自在DVDシリーズ第2巻「極意の立ち方」/中山隆嗣,道田誠一

¥5,940

Amazon.co.jp

 

活殺自在DVDシリーズ第1巻 「点の武術」/中山隆嗣,道田誠一

¥4,860
Amazon.co.jp 
 
 秘めたパワーを出す、伝統の身体技法 だから、空手は強い!/中山隆嗣
  
¥1,512
Amazon.co.jp
 
 東洋医学と武術でカラダを変える 空手トレ! 強くなる鍛え方 [DVD]/中山隆嗣
  
¥5,400
Amazon.co.jp