相手からの上段突きを受け流し、姿勢を崩したところに背刀打ちで反撃する。接触後の動きを意識する | 中山隆嗣の「活殺自在」

中山隆嗣の「活殺自在」

武道と癒しを中心に、生き方、日々のことを綴ります。

 ある土曜日の稽古の話です。

 

 第1部で「受け」からの反撃の単独稽古、第2部でその技をペアを組んで行ない、第3部で自由組手、第4部で「(かた)」という流れで行ないました。

 

 今日は第1部の話になりますが、そこでは2種類の技を行ないました。それを2回に分けてお話ししますが、今日はその1回目になります。

 

 概要はタイトルに記してありますが、細かなところを当日撮った写真と共にお話ししていきたいと思います。

 

 稽古では組手の際の基本的な構えから行なうことになりますが、何度もお話ししていることですので、写真のアップいたしません。正整立ち(せいさんだち)」で立ち、中段を意識した構えで立っているところから行なった、という前提で話を進めます。

 

 

 左側を前にして構えているところから最初の動きですが、前手を「受け」として活用することになります。

 

 今回、開手(かいしゅ)」にて受けることにしましたが、具体的には「手刀(しゅとう)」になります。

 

 写真ではその「手刀」が顔面を覆うような感じになっていますが、これは前手を回旋させ、払うように動かして行ないますので、その途中過程としてご理解ください。

 

 タイトルにもありますように、相手からの攻撃が「上段突き(じょうだんづき)」としていますので、その攻撃に対応することが必要です。だからこそ、構えの状態から前手で上段をカバーするような動作を行なうことになり、この上肢の動きがその様子を表しています。

 

 

 冒頭の様子を側面から見た写真です。

 

 動きの軌跡は大きすぎず小さすぎず、といった感じが必要ですが、その感覚は第2部のペアを組んだ稽古で理解してもらいます。実際に戦うとなると更なる意識が必要になりますが、自由組手の経験から習得してもらうことになります。

 

 ただ、そういう稽古も、最初の頃は単純な攻防に終始することが多くなりますので、基本稽古を繰り返し行ない、その技が身体に染みついたころから少しずつ活用し、自分の技にしてもらえればと願っています。

 

 

 受けた上肢ですが、これまで基本として行なってきた様子と少し異なるところがあります。

 

 それは受けた上肢が体幹部の外側まで動かしているところですが、これまでであればもう少し内側で止めるようにしていました。

 

 しかし、今回は上肢の接触を活用し、相手の上体を崩すことを意図する技になります。

 

 その場合、受けた上肢のフォロースルーを意識し、そこから「崩し」を試みることになります。そういう感覚も第2部で感じてもらうことになりますが、単独稽古でもそのイメージでやってもらいました

 

 

 また側方から撮っ写真ですが、このアングルから撮った場合、受けた上肢が体幹部の陰に隠れています。

 

 わずかに見える程度になっていますが、1枚前の写真と合わせて受けた上肢の様子をご理解いただければと思います。

 

 

 タイトルからお分かりの様に、極め技は「上段背刀打ち(じょうだんはいとううち)」になりますが、上の写真はそのための連絡動作になります。

 

 パッと見には両上肢を同時に開いているように見えますが、拍子の意識は武技では必須の意識ですので、若干の時間差はあるものの淀みなく行なうことが大切です。

 

 確かな中心軸の存在と、的確な身体操作が条件になりますが、そういう要領を単独稽古や組稽古を通じて培います

 

 こういった連絡動作も軽視せず、極めに至るまでの一過程として意識して行なうことが必要です。

 

 

 1枚前の動きを側面から撮った写真です。

 

 上肢の重さをしっかり活用するためにも、こういう箇所では変に力まず、脱力して動かすことが大切です。

 

 

 上の写真は「背刀打ち(はいとううち)」を極めたところです。

 

 反対の上肢が体側に位置しているのは、両上肢の動きが限りなく1拍子に近い動きであることを意味します

 

 今回、「受け」として用いた上肢については、「壮鎮(そうちん)」最後のほうに登場する大きく振りかぶって行なう「下段払い(げだんばらい)」を応用したものです。しかし、ここではそれを「」の意識で行なうようにしてもらい、そのことで「崩し」につなげるつもりでやってもらいました。

 

 

 1枚前の様子を側方から撮った写真です。

 

 前述のように両上肢はほぼ同時に動かしますが、中国拳法の基本稽古の一つであるスワイショウと酷似しています。

 

 以前、一般部での稽古で説明したことがありますが、その時に出席した人は思い出したことだと思います初めて聞いた人はここで覚えてもらえればと思いますが、過去に学んだことが効率的に思い出せれば、稽古の効率も上がります。今後の稽古でもそういう意識で臨んでもらえることを期待しています。

 

 この後、もう一つのパターンを稽古したわけですが、そのことは明日のブログでお話しします。

 

 

 

 

 

 

※話題の新刊「北斗神拳の謎に迫る」が全国の有名書店、ネット書店で発売されました。アマゾン、楽天、紀伊国屋書店のサイトへのリンクを貼り付けますので、興味のある方はクリックしてください。

▼アマゾン 「北斗神拳の謎に迫る」

▼楽天 「北斗神拳の謎に迫る」

▼紀伊国屋書店 「北斗神拳の謎に迫る」

▼アマゾン 電子書籍「北斗神拳の謎に迫る」

 

 

※テーマとは関係ありませんが、新刊・DVDのお知らせです。靭帯を意識した新しい骨格調整法をご紹介した「靭帯療法」(BABジャパン)が6月20日・6月23日に発売になりました。武術家の方にも役立つと思いますので、ご興味のある方は下記をクリックしてください。

▼版元(BABジャパン)電話:03-3469-0135

               メール: shop@bab.co.jp

 

▼アマゾン:書籍「靭帯療法」  ←左記をクリック

        DVD「靭帯療法」  ←左記をクリック

        電子書籍「靱帯療法」  ←左記をクリック

▼楽天:書籍「靭帯療法」  ←左記をクリック

     DVD「靭帯療法」  ←左記をクリック

 

▼活殺自在塾公式HP
 (活殺自在塾のHPは上記をクリック)

   ※武術の修行と生活の両立を図るプログラムで塾生募集中

 

 ※活殺自在DVD第1巻「点の武術」、大好評発売中!

   アマゾンでも販売を開始しました。

   神保町(東京)の「書泉グランデ」でも販売しています。

   ユーチューブにダイジェスト映像 http://youtu.be/e5CUX-zn9Zk

 

 ※活殺自在DVD第2巻「極意の立ち方」、発売開始!

   アマゾンでも発売開始しました。

   神保町(東京)の「書泉グランデ」でも販売しています。

   ユーチューブにダイジェスト映像 http://youtu.be/FGwnVXcgCBw


 

活殺自在DVDシリーズ第2巻「極意の立ち方」/中山隆嗣,道田誠一

¥5,940

Amazon.co.jp

 

活殺自在DVDシリーズ第1巻 「点の武術」/中山隆嗣,道田誠一

¥4,860
Amazon.co.jp 
 
 秘めたパワーを出す、伝統の身体技法 だから、空手は強い!/中山隆嗣
  
¥1,512
Amazon.co.jp
 
 東洋医学と武術でカラダを変える 空手トレ! 強くなる鍛え方 [DVD]/中山隆嗣
  
¥5,400
Amazon.co.jp