水道橋~御茶ノ水界隈散策、写真レポート2 | 東京散歩道

東京散歩道

「東京お散歩教室」主宰、小島信康が綴る身近な街の素敵発見探訪記。

こんばんは(^O^)/


今日は5月末とは思えない寒さでしたね。


そんななかではありましたが

本日も「水道橋~御茶ノ水界隈散策」開催してまいりました。


またほんの少しですが

写真でお散歩教室の様子をお伝えしたいと思います。


まず、JR水道橋駅を出発して、元町公園の中を抜けて

今日はトーキョーワンダーサイト本郷で開催中の写真展

「トーキョー・ポートフォリオ・レヴューvol.4」を覗いてみました。


アートスペースって、気後れしてしまって

なかなか一人では入りにくかったりもしますが

当教室ではそういった場所も積極的にご案内しています。


写真展を鑑賞をした後は、すぐ向かいの本郷給水所公苑へ。


東京散歩道
記念撮影(本郷給水所公苑)


霧雨状の雨が降るあいにくのお天気ではありましたが

幅広い年代の13名のお客様がいらしてくださいました(^O^)/


こちらでまずはバラ観賞。


東京散歩道
神田上水石樋(本郷給水所公苑)


昭和62年に本郷一丁目先の外堀通りで

神田川分水路の工事中に発掘された

神田上水遺跡の一部を移築・復元したものです。


東京散歩道
棒状音聴器(東京都水道歴史館)


耳をあてると、漏水音を聴くことができます。

お客様に体験していただきました。

なんだか聴力検査のよう(笑)


東京都水道博物館で東京の水道400年の歴史を

知っていただいた後は、おりがみ会館へ。


東京散歩道
おりがみ会館の小林館長


私たちの前でお喋りしながら、手元を見ないで

次々器用に折り紙を折ってくださいました。


東京散歩道
作品をプレゼントしていただいて、常連のお客様もにっこり(^-^)


小林館長有難うございました!


おりがみ会館の次は、神田明神へ。


東京散歩道
銭形平次の碑


岡っ引の平次は、神田明神下に住んでいる設定となっており

神田明神境内には銭形平次の碑があります。


なんと碑の台石が寛永通宝になっています!


神田明神参拝の後は、神田の家の外観を見学

それから天野屋さんに立ち寄って

何人かが名物の甘酒を賞味した後(今回は立ち飲み)

そこから程近い湯島聖堂に移動しました。


ここで物議を醸したのが大成殿の屋根にいる謎の生き物。


東京散歩道


恥ずかしながら私もわからなかったので、帰宅後調べました。


まず、上にいる鯱(しゃちほこ)のような生き物は

鬼犾頭(きぎんとう)とよばれる想像上の神魚。

水の神として火災を防ぎ、建物を守るのだそうです。


もう一方、豹のような生き物は鬼龍子(きりゅうし)。

猫型蛇腹(豹型龍腹)で牙があります。

顔は猫科で、お腹は鱗がある蛇腹(龍腹)になっています。
孔子のような聖人の徳に感じて現れる霊獣だそうです。


大成殿を見学した後は、世界で一番高い孔子像のもとへ。


東京散歩道
ちなみに私の身長は163cmです(ちっさっ^^;)


湯島聖堂を出た後は、聖橋を渡って、サンクレールで

トイレ休憩&参加費の集金。


一休みしてから、ニコライ堂に立ち寄って

最後の訪問地、明治大学博物館へと向かいました。


東京散歩道
明治大学博物館


今日は常設展示を見てまわった後、今月28日から始まった特別展

「こ・と・わ・ざ ワールドへようこそ

― 時田昌瑞ことわざコレクションのすべて ―」も

あわせて見学してきました。


こちらには、江戸時代から現代に至るまでの様々な「かるた」や

古典籍をはじめ、ことわざをモチーフにした錦絵や刷り物

工芸品、生活資料などが展示されています。


東京散歩道
「かるたサザエさん」など、おなじみのキャラクターものも

展示されていました。


盛りだくさんの展示を見た後は、「文人の宿」として

よく知られている山の上ホテルの脇を通って神保町駅に到着。


ここで散策は終了し、希望されたお客様と居酒屋さんで

軽く懇親打ち上げをしてきました。


東京散歩道
東京散歩道
打ち上げ終了後、懇親会参加メンバーでの記念撮影


皆さん、ほとんどの方が初対面同士でしたが

一緒に歩いてきたからでしょうか、すぐに打ち解けて

大いに盛り上がりました!


参加された皆様

長時間お付き合いいただき本当に有難うございました(^O^)/


東京お散歩教室

http://tokyo-osampo.com