失敗しないクリームコロッケ<完成編>
クリームコロッケは、調味料だけで作れて、かなり節約になる料理
手間はかかるけれど、慣れたらすぐにペシャメルソースが出来る
クリームコロッケ8個分
<調味料> <衣>
小麦粉 30g=大3.5
卵 1個 卵と小麦粉は混ぜておく
油 30g=大2
小麦粉 大2
牛乳 300cc
パン粉 適量
鶏がらスープの素 適量
フライパンに高さ1cmの油
塩コショウ 適量 <調理器具>フライパンか鍋・木べら・菜箸
コツ フライパンか鍋に火をつけていない状態で小麦粉(大3.5)と油(大2)を入れる
↓
すごい弱火で木べらで1分炒める
小麦粉が粉っぽくならないように木べらで叩き、油と小麦粉がしっかり絡むように炒める
コツ 表面がつややかになってペースト状になってきたら、牛乳300ccを一気に入れ、木べらでよく混ぜる ペースト状・・・塊のない柔らかでなめらかな状態
↓
味付けで鶏ガラスープの素(適量)と塩コショウ(適量)を入れる
コツ 沸騰させないように中火~弱火でとろみがつくまで木ベラでしっかり混ぜる
このときのとろみは食べる時のやわらかさなので、食べる時、とろ~んってさせたかったら、長く煮詰めない方がいいけれど、柔らかすぎると油に入れた時、中身が出てしまう。
コツ 粗熱をとってから、茶わんに入れ、表面が乾かないようにラップをペシャメルソースにくっつけて覆う。
ここでラップを少し剥がしてみて、ソースの表面がラップにくっついてなかったら成功
べちゃっと、くっついてたら失敗
コツ ラップをしたまま冷蔵庫で1時間で杏仁豆腐みたいに固まる
↓
卵(1個)と小麦粉(大2)をあらかじめ菜箸でしっかり混ぜておく(バッター液)
スプーンですくい→バッター液につけスプーンですくい→パン粉(適量)につけて揚げる
※フライパンに高さ1㎝くらいの少量の油を入れて揚げる
油の中に入れたらひっくり返すときだけ触る
きつね色になったら、キッチンペーパーに乗せて完成
ソース・マヨネーズ・ケチャップを混ぜたソースをかけて食べました美味しかった