今日は新しく豆腐のあんかけ と ナスのポン酢漬け を作ってみた! どっちも簡単でおいしかった 豆腐はそのままでいいんだけど、揚げだし豆腐にしてみた
豆腐のあんかけレシピ
絹ごし豆腐を油で揚げて、揚げだし豆腐にアンをかけることにした
・もやしは熱湯で30秒塩茹でしてザルにあげておく。
・絹豆腐を、キッチンペーパーで水を良く切ってから、片栗粉をまぶして、多目の油で揚げてキッチンペーパーで冷ましてからお皿に並べていく。 冷ましてる間に、あんを作る。
<あんのレシピ>
水 180CC
出汁の素 小2分の1
醤油・酒 大2ずつ
みりん・砂糖 小1ずつ
片栗粉・水 小2ずつ
水溶き片栗粉以外の調味料を全部温めてから、水溶き片栗粉でとろみをつけて、最後にもやしを入れてあんの完成! もやし入れたらすぐ、豆腐の上にかけるだけ。
なすのポン酢漬けレシピ
ナスは油でやわらかくなるまでフライパンで炒めて、その中にポン酢・砂糖・ごま油(全部適量)をいれて、ニンニクチューブとしょうがチューブを入れて、絡めて完成!→冷蔵庫へ
豆腐のもやしあんかけは、ヘルシーなやさしい味で、節約にはピッタリ
一番きんぴらごぼうが、お腹いっぱいになった
ナスはタレがおおすぎて、味が濃くなったのと、ナスを揚げる時間が長すぎて、かなり小さくなってしまった
ほうれん草の胡麻和えはおいしい