『遊び』のススメ -44ページ目

『遊び』のススメ

独自の視点で見たこと、聞いたこと、感じたことを書き連ねて参ります。(^^)v

昨年末まで、録画予約がやりにくくなっていた(部分故障)ことでテレビ番組視聴も選りすぐりせざるを得ませんでしたが、新しい機械を入れたことでまた、無駄に録画をすることが増えています。

どうでもいいような内容の情報番組と呼ばれるものや、検証の甘そうな歴史関連番組、その局の政治思想が見え隠れする討論や報道番組などなど。
民放だからその資本関係から離れることはできませんが、一歩さがって観れば、裏に潜む何かが見え隠れする気がします。

いずれにしても、番組を含めた『放送』そのものがCMなのだと。

テレビやインターネットから得る情報は、今やそのほとんどは正確なのではないかと思います。
あまりに大勢の人が参加しているために、流れた情報の真偽は確かめられてしまいそうです。
都合の悪い情報はさまざまな『権力』によって遮断されることはあっても。

さて。
情報はたくさんあります。
ありすぎて溢れかえっています。

たとえばご当地グルメなどという言葉があります。
最近のテレビの志向で、そこに産業界と行政が乗っかって、全体で盛り上げているのは素晴らしいことです。
ただ、それも一巡したら全国的に似たような型に嵌まってしまって、どこへ行っても似たようなものばかりが溢れている気がします。
横つながりで情報交換してるんでしょうね。

はたして、これでいいのか?
と思ってしまいます。

と、レコーダーを設置しただけでこんなふうに展開させて面白がっているワタクシでございます。晴れ
昨年末あたりから出費に次ぐ出費に見舞われております。
んまあ、そういうこともあるよねーー。かお

お金は、遣うべきときに遣っておけばええのです。
ただ、さすがに遣いみちを少々なりとも振り替えねばならんのが残念です。

あとは・・・『時』との兼ね合いですな。かお
2010年4月からいまの仕事場に着任しています。

早いもので、春がくれば丸4年。
昨年は特に働いた気がして出勤日数を調べてみましたら、237日でした。

残りの128日は何をしてたんでしょうね。にひひ

皇宮へ一般参賀に上がった日もありました。
愛媛のお友達を奈良へお連れした日もありました。
インド行くつもりが、富山で白えびバーガーを食べてたことも。
東京のお友達に京都を案内してもらった日もありましたし、
北海道のお友達と天橋立で菅笠を被ったり、USJで遊んだりした日もありました。
(年賀状、天橋立の写真で頂きました~音譜・・・返してないけど。にひひ

これまたお友達のお坊さんと会津へも行きましたし、そこでお坊さんのお友達カップルともご一緒させていただきました。
おかげさまで、日本酒が、んまいものだと知ることができました。クラッカー

ほかにもあれこれ。

それでも、まっすぐ家に帰ってゴソゴソしてた日がかなりあるはず。
やはり、休みだからとテレビ視て寝ているだけでは勿体なさすぎますな。
帰り道、いつも立ち寄るパン屋さんでのこと。

陳列棚からあれこれトレーに取り込んでいる野球オヤジ。
レジには3人ほどが並んでいて、おばちゃんがモタモタしてた。

ワタクシはいつもの3個ほどを手早くトレーにのせて列の最後に着いたとき。

 野球オヤジ 『あー、あー』

何かと思って振り返ってみたら、うつむきながら

 『あー、並んでたのに・・・あせる

薄気味悪いので、『並んでるんかいな。それやったらしっかり並んどきやー』と前に入れて差し上げたら。

 『しっかりってーー』

そう言ったっきりまだまだその位置でパンを取りまくってやがりました。

ああ、あれか。
家族連れで席取りやら行列やらを手分けして、早々と座席占領しながらぼーっと座ってる類いか。
そいつがなにもせず席を取ってる間、食べ物もって彷徨わなければならん人が出るのにね。

今回は1人2役しよったわけだ。小さいパン屋で。
なるほど、店の前に止まってる車に嫁みたいなのが乗って待っとったな。

日曜日って、手前勝手な類いが多いですな。

つぎ会うたら、言うて聞かすかなーー。
『オマエの効率はみんなの非効率じゃビックリマーク』って。

やはり、違う土地で暮らしてみたいんですが・・・。

2ヶ月ほど前、父親が脳出血で危うく風呂に沈むところでした。
出血が軽度で脳幹ではありましたがその部位もよく(?)四肢に障害は出ていません。
ただ、入院加療中の運動不足で脚力その他が低下していて、現在はリハビリ専門病院に移って機能回復訓練中。

それから1ヶ月が過ぎ、主治医さんとケアマネさんたちを交えての、退院後の生活についての意見交換とアドバイスを頂きました。

ワタクシの思うところは、発症前の生活状況に戻すということ。
少々の不自由は致し方なく厳しかろうとも、そのうえで余命を全うしていただく、と。
しかしながら、ケアマネさんはさらに全体の状況を踏まえたうえで、施設での生活を勧めてくれています。
(あくまでこちらの意思を尊重してくださいますが。)
自宅に戻るとしても相応のバリアフリー化が必要だったり(やりませんが)、それまで以上に介護サービスをお願いせざるをえず。
ただでさえご厚意で本来の介護業務以外の部分まで、ずいぶんとお世話になっていたこともわかりました。

介護スタッフさんたちのお心遣いに本当に感謝です。

介護関係資格のイロハのイ、福祉住環境コーディネーター3級のワタクシとしましても、自宅の現況では無理があるのも承知しております。
この先、自宅に戻すことでスタッフさんたちにさらなる余計な負担をおかけするわけにはいきませんので、施設での生活へ移行する方向で手続きなどなどを進めていくことになります。

いずれにしてももうしばらく、ここに留まるしかなさそうです。

ちなみに、先に書いた『面倒』というのは、このことではありませーん。
うーーーーーん。

面倒なことが発覚・・・。ガーン
まったく気力萎えさせられます。

しゃあない、春先にまたバイク買おうかと思ってましたが、しばらく先送りするしかないな。しょぼん
寒いですな。かお
朝からいろいろ回らねばならんので、帰ってすぐクルマに乗り換え。

まず荷物引き取りに郵便局へ来たのは良いんですけど・・・。

・・・!!
やっぱりそうなるか。ガーン

エンジンかからんがな。

家出るとき、ビミョーな感触やったんですわ。
しばらく走ったほうがええとは知りながら、どの目標も近いので、万一動けなくなっても大丈夫なとこを、と。

今からJAF40分待ち。
やれやれ。ガーン

40分後には、一発勝負したらエンジン始動できるかもしれんですなぁ。
日当たりええし。

<追記>
バッテリー電圧測定の結果は11.4V。
エンジン始動には最低12V必要で、『走れば充電できる』というのは思い込みであって、経年劣化したバッテリーセルは蓄電力が落ちていくのみ。
一時的には回復した感じになってもすぐに性能が落ち込むので、『弱ってきたかな?』と感じた時が交換時期ですよ、とのことでした。
エンジン作動中はオルタネーター(発電機)が正常なら14Vちょい出てますので、機器は普段通りに使えますから、ここでも大丈夫だと思ってしまうんですな。

本当に困って救援依頼してる方もいらっしゃるなか、今回、予測しながら押し切ってしまったワタクシ。
反省です。ガーン
町おこしでしょうか。かお
ワタクシちょいと馴染みの街、愛媛県西条市で、『てっぱんナポリタン』を売り出し中のようです。

Facebookページ https://www.facebook.com/s.t.n.club

もともと鉄板でナポリタンを出す地元で有名なお店があって、一度訪ねたいと思ってましたら、すでに閉店されてました。しょぼん

今のところ西条のそれは、玉子を下に流す以外にはふつうに鉄板でナポリタンを出すだけなのかと。
名古屋ではそれにとんでもない山盛りだったりしますし。

突き抜ける何かがあれば、全国からそれを目当てに人が来ます。
頑張っていただきたいと、切に願います。ニコニコ

路面が凍らなくなったら行かねば。音譜
先日から温度表示の液晶部分に水滴がでて、表示見えない状態でした。
どこかパッキンが痛んで蒸気が漏れてたんでしょう。

それでもなんとか使えていましたが、昨日ついにロック解除ボタンが効かなくなりました。
こうなると、お湯が沸いたら蓋を開けて原始的に給湯するしかありません。むっ

・・・やってみたら、えらいことになりました。しょぼん
思いのほか重いし。

夏場はほとんど使わないので、もう要らないかな、と思いもしましたが、あればいろいろ便利です。
なので、同容量のものを注文しました。

今度のは2時間操作なければ魔法瓶モードになるそうです。
どこまもで省エネ&使い勝手を追求し続ける日本のメーカーって、凄いですな。ニコニコ
時間というものは誰にも等しく流れてございますな。かお

ですが、その人の感覚しだいでは、その密度はまったくの別物となります。

先日、在来線を乗り継いで大阪ー東京間を往復しました。
片道10時間ちょっとの旅は、実は高速バスとほぼ同じ。
自由度は列車のほうが上ですが、座席環境はバスに分があります。

一長一短です。にひひ

移動すること自体が目的でもあるので、そこに時間をたっぷり使うのは至福なのでごさいます。

その地に暮らす人たちや街並み、視界すべての風景を見聞きしながらモノ想う。

トンネルだらけの新幹線では、叶わぬことですなぁ。かお