咳き込みが止まらず、発熱まで起こして特養施設から病院送りになったのはもうひと月くらい前のこと。
誤嚥性肺炎と診断され、抗生物質投与と栄養点滴でそちらは回復したものの・・・
自力で食物を飲み込むことがままならず。
喉の筋肉やらが劣化していって、自力では食べられなくなるんですって。
生き物が自力で食物摂取できなくなったら終わりです。
が、人間はなかなか終わらせてもらえません。
今後は点滴で栄養を摂る方向でいくしかなく、長期療養型の病院を探すように言われています。
相談員さんとも話をしながら2カ所ほど申し込んでますが、いつになるのやら。
足腰が立たなくなってもう2年。
会話もそろそろ成立しなくなってますから、あとはお迎え待ちというところでしょうか。
・・・すべての始まりは糖尿病です。
医者にかかりながら食事を節制することもなく、インスリンを打ってれば大丈夫だとタカを括っていた姿を見ていただけに、なにも言うことはありません。
好きなことを好きなようにやった結果が、この有様ですので。
本人もそれでいい、と思ってたらいいんですけど、もはや確かめようもありません。
ただ、こういう状態なのに入院を続けると、かなりの医療費になります。
病院の請求書みたら、驚きますよ。
毎年1兆円ちかく歳出が増えてるうちの、どれだけがこういう老人たちに消えてるのか。
なんかね、申し訳ないな。
ワタクシ、年寄りに使うお金があるなら子供の教育福祉に投入していただきたい派です。
現状を把握しておこうと調べてみた。

適正体重まで+15kgと聞けば、まだまだ。
今年3月初め頃に92kg手前まで回復(?)していた体重は、4月頃の体調不良に伴う節制とサプリメント活用でなんとか83kgまで削ってきましたが、先日の北海道の旅食モードで反転。
現在85kgでございます。
またしばらく夜勤暮らしに戻るので、サプリメンの実践(実験?)も兼ねて再度の減量チャレンジモードに入ります。
今年中に、できるかな?

手法はともかく、みなさんもご一緒にいかが〜?

よく泊まるお宿近くの公園を歩いて見ました。
手入れが行き届いていて、なかなか居心地のいい場所で。
ずっと勘違いしてましたが、札幌の場合、繁華街は駅の南側に位置するんですね。
山が見えるのは北だと刷り込まれてるようで、丸一日地下鉄で移動しながら地図みて歩き回って、ようやくわかってきました。

18,316歩。
よー歩いた。
開拓の村が効いた。
そちらはまた、別で書こうと思います。
帰り道、遅いお昼というか早い夕食というか、とあるお店でザンギ定食でした。
デカ盛りで有名なわりに、普通はふつうでしたよ。
ほとんど衣のニセモノだし。
ここ、揚げ物はダメですわ。
ダメなもの食べたらHP削られますなぁ。

ガッカリしながら、ちょいと大通のカフェへ。
結構ええ値しましたが、回復系ですのよ、これ。

つづいて気になっておりました『焼きそばランラン』まで。
カレーあんかけ焼きそばが食べたかったんですが、その場では無理でして。
ソース焼きそばをテイクアウトしました。
失礼ながら冷めた状態で食べることになりましたが、んまかったですよ。
場所はわかったし、つぎはお店で。

雨は上がったかな?くらいのお天気。
前日の予報では、しっかり雨だったのでインドア継続。
お昼ごはんに苫小牧で肉と決まってましたから、出発の時間調整で朝からお宿近くのお遊戯店へ。
ところがまあ、ほんの2時間のつもりが、こういう時に限って・・・

(適当に当たって欲しいけど、続き過ぎるのは困る)
そのイメージでやると、『続き過ぎる』がクローズアップされて、その思考が実現したりするんですよ。
というか、お友達いわく、お祭りのような当たり方だそうで。
結局2時間半遅れて出発、肉のお店に着いたら閉まってました。
時間云々ではなく『定休日』。
またこの次ね~。(・Д・)ノ

代わりに大王苫小牧総本店でカレーラーメンを。
同じ大王でも、お店ごとに味が少し違うと聞いてましたが、本当でした。
それはそれでアリですね。
千歳のアウトレットでは、お友達がしっかり走ってることもわかり、ワシももうちょっと写真撮り込んでみようかと。
いかせんべい、んまかったですね。
お宿までクルマで送っていただいた上、さらにもう一枚いかせんべい頂きました。
焼肉バーガーも、肉なかなか上等でしたよ。
夜、コンビニがてらススキノ方面へ歩きましたが、収穫なし。
狸小路にダイソーがあったので安物入浴剤を買ってみたものの、使う間も無く意識そう失。
朝から4時間あまり激しく両腕を振り回したので、よー寝れましたわ。
つづく。
けっこうな雨でゆっくり始動。
お昼ごはんは、ちゃんとした天丼をいただきました。
海老がぷりぷりしてました。

やや小降りになりつつも、山側の空は真っ暗。
なので、のんびりお遊戯店で楽しむことに。
(じつは前夜、みんなで行ったカラオケでの曲は、翌朝もアタマに響き続けてたことは㊙️です。
)

道中、おやじが気になってるという『いかせんべい』を買いに海産物屋さんに立ち寄ったら、こんなもんが。
想像を超えました。
しかも、んまい❗️

お遊戯は当たり引きながらも伸びきれない、というか、釘厳しすぎですわ。
んでもまあ、よく当たりましたから、楽しく過ごせましたよ~♪
ちょいと遊びすぎて時間が遅くなったので、晩ごはんはお宿近くの新店居酒屋に。
これがまた、いろいろ残念だったので直ぐに移動。
そこで注文したメニューが当たる当たる。
以後、定番化しそうですよ。

そうして丸一日、地元に居るかのような愉しく嬉しい時間を過ごせました。
ありがとね。
雨の日は雨の日で、これまたよろしいものですな。
あとさきになりましたが。
クルマで出迎えてくれてました。

奥様と、初めまして~の一の姫様もご一緒で。
小雨の中、宿は駅から5分くらいですが荷物を引きながらのところが大助かりしました。
いつもいつも、ありがとね。
あの時間に駅に来れるってオヤジ、仕事はどうしたんだ?などと今頃気になります。
『あとで迎えにくるわ。』
・・・❓
近くのやきとり一平で集合じゃなく?

1時間後、お迎えのクルマに乗せていただいたらそのまま何処へか。
方角からすれば室蘭。
一平の中島本店、予約してくれてました。
そこへ、二の姫様も合流。
一家のお食事会に混ざり込んでしまうという、なんとも嬉しい宴でございました。

普段からわいわいと食べることがないので、見てるだけで楽しかったっす。

雨音で目が覚めた朝。
大雨警報まで出てました。
ちょっとゆっくり目の始動の頃には、雨のピークは過ぎそう。
土曜日です。
皆さまは、いかがお過ごしでしょうか~♪ (^O^)