お客様を棄てる戦略? | がっちゃんのブログ「独立・創業塾」

がっちゃんのブログ「独立・創業塾」

もし、貴方が独立を志して創業しようとするなら、経営計画書を作りましょう!そんな貴方にぜひ読んでいただきたいブログです。
<a href="https://plus.google.com/106897254067289706351" rel="author">かぎやまひでゆき</a>

独立・創業するなら読むクスリ。がっちゃんの経営セミナー


お客様を棄てる戦略?

がっちゃんです。 今日も携帯から投稿します。

せっかく苦労して獲得したお客様を棄てるって、どういうことでしょうか。

商品、サービスを見直すという成長拡大の戦略ですが、もう一つ、お客様を見直すことも戦略です。

つまり、あまり儲けさせてくれないお客様には、営業訪問禁止令を出します。

こちらから積極的な営業アプローチを取りやめます。

すると、売上が落ちますよね。

そこで、新規得意先開拓を併せてやっていく訳です。

闇雲にお客様を棄てるんじゃないんです。必ず、新規得意先開拓が先ですよ。

いわば、お客様の入れ替え、お客様の棚卸しをやっていくんです。

そうやって、あなたの会社を儲けさせてくれるお得意様を徐々に徐々に増やして行って下さい。

また、自社の商品やサービスについても同じことが言えます。

商品の分類を考えた時に、売上の

1 数量、利益共に多い。 これ金メダルですね。

2 数量は少ないが利益は多い。これは銀メダル。

3 数量は多いが、利益は少ない。これが銅メダル?

4 数量も利益も少ない。これ、論外ですよね。(笑)

社内にいっぱい転がってませんか?かつては儲かってたけど、今はライバルが増えて儲からない商品って。

惰性で作ったり、仕入れてる商品をきっぱり棄てて下さい。

もちろん、多少は利益があるんですから、新事業・新商品開発が先ですよ。

先に商品を棄ててしまったら売上が落ちるだけですからね。

その前に、今ある商品で儲かっている時に、将来儲けさせてくれる新事業・新商品を開発するんです。

新事業・新商品開発には時間が掛かりますから。

順序を間違えないで下さいね。

そうやって、商品やサービスの見直しをやって行って下さい。

新事業・新商品開発の実施上の注意点については、またの機会に書きます。

またお会いしましょう。

この記事があなたの参考になったら、下のイイねボタンをポチッと押して下さいね。

それから、読者登録もお願いします。