憧れのローズガーデン in Mottisfont -前編- | 私の夫は研究者です

私の夫は研究者です

研究者と結婚したら、即台湾へ移住。からのイギリス、イタリア行き。
あわせて約6年の海外生活を経て2018年帰国。長女も生まれて3人暮らしになりました。
研究者夫の珍生態、子育て、海外生活の記録などを綴っています。


ちょうど一週間前、ローズガーデンが有名なMottisfontに行ってきました!

サウサンプトンからは北北東に車で約40分。途中でRomseyも通過します(Romsey訪問記→☆)
今回は日本人のお友達が車で連れて行ってくれました。


当日は超快晴!



入口からローズガーデンまではちょっと歩きます。途中で大きなお屋敷を通過(後編で入ります)。



ガーデンゾーンに入った途端、花だらけ!!これほとんどバラじゃなかったかな。
この時点でギャーギャーと興奮していた私ですが、まだまだ序の口でした。



奥へと進んでいくと…





そうそう!こういうの見たかったの!!


ちなみに。こんなベンチは何か所か設置してあり、シニアが本気で休憩しています(笑)



バラの種類もたーくさん!!




メインはバラでしょうが、他の植物との組み合わせも注目です。プロの技が光るところみたいです。



日本で見かける花とのコンビネーションも多数。

キキョウ(で合ってますか?)



シャクナゲ。華やかなバラの中に咲いていても見劣りしません。



触り心地が分厚いフェルトのような植物。フカフカの葉っぱ!
これ欲しいなぁ。育てて癒されたいなぁ。



クレマチス。こんな濃い紫のクレマチス見たことないや。


こんな具合に一生分くらいバラを見てきました。写真も軽く100枚越えております。


後半へつづく