【EPへの道】繊細さんの新学期@中学校編 | ゆるく楽しく暮らす one's precious time

ゆるく楽しく暮らす one's precious time

【千葉/船橋】
子どもの個性が強すぎるのママが、自分らしく暮らせるためのサポーターこじまかおるです。
発達グレー・起立性調節障害・繊細さん・HSC…
発達特性の強いお子さんを育てているママが、
自分を知り、周りの人と楽しく暮らせるようにサポートしています。

EPとは、エンパワー・ペアレントの略になります
「夢みる学校」のオオタ監督と汐見先生の対談で出てきた言葉

 モンスターペアレントの反対語的な感じで

 先生と良好な関係を築く親になろうという意味で使っています

ご訪問ありがとうございます

ジブンらしく暮らしたい人のサポーター こじまかおる です。
気持ちは「ゆるく」 いつも「楽しく」 笑顔で「暮らす」をモットーに
思考と空間のお片づけをお伝えしています。

 

サービスメニューは、こちら です

 

幼稚園編をお伝えして止まっておりましたが

 

新学期なので中学校編を先にお伝えいたします

 

担任の先生に

「昨年同様、自分が遅刻した時の朝の会で

 起立性調節障害の話をして欲しい」

と自分で伝えたとのこと

 

「ママが先生に伝えて」

と言っていたのでびっくり!

「おぉ凄いじゃん!頑張ったね!」

と労いました

 

 

昨日は3時間目から登校だったので

事情の知らない子はこんな時間に登校?って思うだろうな

という先入観があるので注目を浴びてイヤだったようです

 

夜、担任から

『繊細な話なので自分から話さなくていいのでしょうか?』

と確認の電話がありました

 

「人前で注目を浴びて話すことが苦手で

 (これは先生も分かってました)

 自分で先生に伝えることもイヤだと言っていたのに

 頑張って自分で先生に伝えたので

 その先は昨年同様先生にお任せしたい

 昨年、初めに担任の先生から伝えて頂いたことで

 遅刻してでも登校できたので

 同じように対応していただきたい」

とお伝えしました

 

昨年の担任に確認して対応してくださるとのことでしたが

産休に入っている先生だったので

今週中に伝わればいいかな?と思っていたら

今日伝えてくれたとのことでした

みんなの視線が痛くなかったようです(笑)

 

学校って必要以上に頑張らせることをさせがちですよね💦

なんとなく自分で言うことに意味がある

と思っているような感じを受け取ったのですが

自分から先生に伝えた時点でめっちゃ頑張ったので

とお伝えしたら

先生から話してくれることになりました

 

昨年一緒だったお友だち

小学校高学年で同じクラスだったお友だち

とクラスにはいるので

ある程度の事情は知っているという子が数名

繊細さんの人となりなら大丈夫かな?と

思っています

 

 

<関連記事>

【EPへの道】おうちっ子編振り返り

【EPへの道】単位との闘い@おうちっ子高校編

【EPへの道】起立性調節障害@おうちっ子中学校編②

【EPへの道】起立性調節障害@おうちっ子中学校編①

【EPへの道】不登校気質@おうちっ子小学校編

【EPへの道】私が心がけていること@トリセツっ子編

 

ただいま自宅と思考を「お片づけ」中です

その様子はFacebookページにて不定期に更新中です。
 

私の体験が

皆さんのやってみようかなにつながると嬉しいですアップ

そしてその時間が precious time になりますように

 

【4・5月の予定】

★片づけマップを作ろう

 ・4月20日 14:00~約2時間

★おうちっ子ママのはなし場

 ・4月  日(金) 11:30~2時間くらい

★にじいろマルシェ

 ・4月28日(金) 11:00~15:00

★不登校気質を持つ子のママのための『M-cafe』

 ・5月  日 10:00~約2時間

 

 

~随時募集~

 ・開始時間は、全て10:30~となります

★片づけ前の思考の整理「片づけセッション」
 ・可能日はお問合せ下さい
★TCカラーセラピー

 詳細はこちら

 ・可能日はお問合せ下さい 

 

 ◆お申込み
  PC・スマホの方は 
こちら から
 

 

 ◆Facebookページ 

 

 ■申込み対象
 女性のみとさせていただきます
 お子連れの方はお問合わせください

 ■サービスエリア
 船橋市・船橋に隣接する市
 (上記以外の方は、ご相談ください)

 ■交通費について
 別途実費にて頂戴いたします

 

最後まで読んでいただきありがとうございます爆  笑

こまお。(고마워/ありがとう)