昨夜はzoom茶話会でした
おはようございます
ご訪問ありがとうございます。
ジブンらしく暮らしている人のサポーター こじまかおる です。
気持ちは「ゆるく」 いつも「楽しく」 笑顔で「暮らす」
そのための思考と空間のお片づけをお伝えしています。
主催はこの方
参加者は、呼吸法かマイライフ講座の受講生
参加動機は「会いたい」ですが
こういうものに参加するとき
どんな方が集まるのか?
も楽しみの一つです
昨夜の参加者は
皆さんお会いしたことのある方ばかり
嬉しくてテンションも上がりました
昨日の裏テーマは
「イメージするとそうなる」
この茶話会は毎回
特にテーマを設けていないのに
なぜが共通のテーマがある
という不思議な茶話会です
目標は口にすると叶うと言いますが
こちらはその逆
ネガティブなことをイメージするとそうなってしまう
ということ
これは
不安に備えると不安を取りに行ってしまう
と同じです
「ネガティブな感情にならない」
というのは無理な話で
ネガティブな感情が生まれることは
ごく自然なことということで
ネガティブな感情になった時に
どう切り替えるか?が大切だよねって
私は、リスクヘッジをしないと落ち着かない
それが悪いわけではなくて
そこに捉われないということ
ユッキーさんの苦手なことに挑戦する
ということで開催された茶話会
終始大笑いでおのずと話してても笑顔になる
意外とネガティブな話だったりしても
「楽しそうだよね」って言われる
渦中ではないということもありますが
雰囲気もあるんじゃないかな?と思いました
下半期の目標をお伝えしたのですが
仕事に本腰を入れるとお話をしました
子どものサポートという言い訳(笑)
がひと段落したので
自分がしたいことをまとめようと思っています
そこで漠然と思っているのが
お伝えしているようなことをお伝えしていきたい
でも私はお二人がされているように
大勢の方に伝えていくのではなく(カリスマ性もないので)
小人数又は1人1人に届けていきたい
そういう意味でユッキーさんは私の見本です
自分を調えるサポートを行いますが
調律師はご自身で、私は調律師の先生みたいな存在
そんな心と思考の整理のサポートをしていきたいと思います
ただいま自宅と思考を「お片づけ」中です
その様子はFacebookページにて不定期に更新中です。
私の体験が
皆さんのやってみようかなにつながると嬉しいです
そしてその時間が precious time になりますように
女性のみとさせていただきます
お子連れの方はお問合わせください
■サービスエリア
船橋市・船橋に隣接する市
(上記以外の方は、ご相談ください)
■交通費について
別途実費にて頂戴いたします
最後まで読んでいただきありがとうございます
こまお。(고마워/ありがとう)