「思考を変えるのは難しい」の視点を変えてみる | ゆるく楽しく暮らす one's precious time

ゆるく楽しく暮らす one's precious time

【千葉/船橋】
子どもの個性が強すぎるのママが、自分らしく暮らせるためのサポーターこじまかおるです。
発達グレー・起立性調節障害・繊細さん・HSC…
発達特性の強いお子さんを育てているママが、
自分を知り、周りの人と楽しく暮らせるようにサポートしています。

思考を変えるって難しいですよね?

でもこの方法なら「あ、変えられるかも?」って思いました

こんばんは星空

ご訪問ありがとうございます。

ジブンと向き合う人のサポーター こじまかおる です。

気持ちは「ゆるく」 いつも「楽しく」 笑顔で「暮らす」

そのための思考と空間のお片づけをお伝えしています。

 

OSHO禅タロットの師、松本さおりさんが

新しい講座を始めるにあたって書かれた記事ですが

視点について書かれていました

子どもは「」を生きています

過去」や「未来」はどうでもいいわけではないけれど

なかなか視界に入ってきません

だから?同じ失敗を繰り返すし

この先どうなるかの予測を立てずに行動しがちで

ママに怒られてしまいます(笑)

 

逆に大人は「過去」と「未来」ばかり見て

」をおろそかにしがちといいます

しかし、「過去」や「未来」を単独で見ているというよりは

」に影響を及ぼした「過去

」を積み重ねた結果の「未来

という形で見ていることが多く

」を見てないわけではないようです

 

でも、さおりさんの言う

未来→現在→過去

と視点を変えるというお話は

未来」がまずあって

そのための「」を生きる

その結果、達成感を感じる「過去」になる

というお話

 

だから

幸せな未来、手に入れたい未来を創り出すことが

可能になってきます。

とおっしゃっているのです

 

先日投稿した100の野望も新月の願いも

叶った前提で書く

というのはそのためなのです

夢を叶える

この考え方をすると叶うのだと思います

 

思考を変えるってなかなか難しいですが

こうやって見る視点を変えていくと

見える世界が変わってきます

 

メンタルオーガナイズの個人セッションで行われる

見方のオーガナイズ」も同じような考え方です

見方のオーガナイズ単体では

個人セッションしませんが

これも知っておくといい視点を変えるお手伝いができます

興味のある方はお問い合わせくださいね

近いうちにメニューをアップします

 

『Get Organize Weekオーガナイズの日

チャリティイベント2020 千葉会場

日時:2020年5月15日(金)

場所:市川市文化会館

 詳細が決まったらお知らせいたします

ご都合が合えばぜひお越しください

 


ただいま自宅と思考を「お片づけ」中です

その様子はFacebookページにて不定期に更新中です。
 

私の体験が

皆さんのやってみようかなにつながると嬉しいですアップ

そしてその時間が precious time になりますように

 

 ◆ご提供メニュー

  ☆心のお片づけM-cafe読書会

  ★お片づけ茶話会 

  ★個別相談 

  ★お片づけサポート <サービス休止中>
  ★OSHO禅タロットセラピー 

  ★TCカラーセラピー 

 

 ◆お申込み
  PC・スマホの方は こちら から
  携帯電話の方は こちら から
 
 ◆お問合せ 

 ◆Facebookページ 

 

 ■申込み対象
 女性のみとさせていただきます
 お子連れの方はお問合わせください

 ■サービスエリア
 船橋市・船橋に隣接する市
 (上記以外の方は、ご相談ください)

 ■交通費について
 別途実費にて頂戴いたします

 

最後まで読んでいただきありがとうございます爆  笑

こまお。(고마워/ありがとう)