【ノートPC分解】富士通LIFEBOOK AH77/M(FMVA77MB)【HDD取り出し】 | 俺の塩。の無駄ブログ

俺の塩。の無駄ブログ

自作PC、ネットゲーム、その他趣味や雑記を無駄に書き綴るブログ。

毎度お馴染み、HDD取り出しを前提としたノートPCの分解です。


【お約束】
・何が起きても自己責任。
・失敗しても人のせいにしない。
・いかなる損失や損害についても、私は一切関知いたしません。
・やる必要のない、無駄な手順が含まれているかも知れません。
・個体差によって、記事に無いネジや両面テープが付いているかも知れません。

以上の事にご納得頂ける方のみ、ご覧くださいませ。


今回のターゲットは、
「富士通LIFEBOOK AH77/M(FMVA77MB)」 です。
※難易度は並み。


なお、このモデルのHDDのパーティションスタイルはGPTです。対応OSでしかアクセス出来ませんのでご注意下さい。



【重要】
・初見の方は、作業前に必ず一通り最後まで目を通してください。
・作業前に体の静電気を逃がしておいて下さい。
・できる限り、「完全シャットダウン」を行っておいてください。
(←NEW)

※このモデルはバッテリーが普通には外せない為、完全に電源が切れている状態からの作業開始をお願い致します。
何らかの理由で通常通りの完全シャットダウンが出来ない場合、電源コードを抜いたうえで電源ボタンの長押し(5秒)を行い、パイロットランプが全部消灯してる事を確認してください。

(余談:完全シャットダウンの方法⇒SHIFT押しながらシャットダウンをクリック。)
詳しくはググって下さい。



【手順】

今回も、必要な工具は+ドライバーのみでOKです。


 FMVA77MB_01.jpg width=
閉じてひっくり返します。
※ひっくり返した底面全体写真、撮影忘れてしまいました。申し訳ありません´д` ;


 FMVA77MB_03.jpg width= FMVA77MB_04.jpg width=
まず、手前の樹脂ベゼルを外します。
端の方に爪を引っかけられそうな所があるので、その辺りを起点にして少しずつ外していきます。
(写真右:爪を入れて起こしたところ。非常に分かりにくくて申し訳ありません。)

※内側のツメは簡単には折れない素材っぽかったんですが、慎重に。


 FMVA77MB_05.jpg width= FMVA77MB_06.jpg width=
外れました。
ツメの位置を参考までに。(写真右)


 FMVA77MB_07.jpg width= FMVA77MB_08.jpg width=
底面パネルは金属ですが、手前ベゼルを外して出てくるネジのうち、この2ヶ所を外して、


 FMVA77MB_09.jpg width= FMVA77MB_10.jpg width=
こう、手前側にずらします。
(撮影の都合で片手ですが、両手だと簡単にできます)


 FMVA77MB_11.jpg width=
上記の後、金属パネルは簡単に外せます。
続けて、バッテリーを外します。


 FMVA77MB_12.jpg width= FMVA77MB_13.jpg width=
ロックを左にずらして外します。
(指の位置がおかしいのは気にしないで下さい´д` ;)


 FMVA77MB_14.jpg width=
ここまでの全体写真。
あとは目に見えるネジを外していきますが、その前に以下を確認。



【外す/外さないネジの確認】

 FMVA77MB_15.jpg width= FMVA77MB_16.jpg width=
(外さない)液晶根元の2ヶ所。

 FMVA77MB_17.jpg width=
(外さない)CPUクーラーの3ヶ所。

 FMVA77MB_18.jpg width=
(外す/外さない)バッテリーを外した辺り。



 FMVA77MB_19.jpg width= FMVA77MB_20.jpg width=
ネジは、4種類あります。
それぞれの穴の位置に該当のネジの種類っぽいのがマーキングされてるので、目印にしましょう。


 FMVA77MB_21.jpg width=
参考:全部外すとこれだけになります。
真ん中の黒いチップみたいのは、不本意ながら作業中にどこからか取れてしまったものです。
(どこにあったものか最後まで分かりませんでした´д` ;)


 FMVA77MB_22.jpg width=
外すべきネジを全部外したところ。…分かりにくいですねゴメンナサイ。
全部外してあれば、簡単にパネルが外れます。


 FMVA77MB_23.jpg width=
全体写真。
目的のHDDは左手前。


 FMVA77MB_24.jpg width=
特にネジも無くそのまま持ち上がりますが、SATAケーブルがついてるので引っ張りすぎない様に。
SATAコネクタを抜き、衝撃吸収のゴムを取って、おしまい。

※フィルムケーブル(オレンジ色)の下に白い半透明のフィルムがありますが、特に固定されてないので無くさない様に。


 FMVA77MB_25.jpg width= FMVA77MB_26.jpg width=
取り出せました。


あとは逆の手順で組み上げて下さい。




【組み上げ時の注意】
 FMVA77MB_27.jpg width=
こういう、一部の配線に気をつけないとパネルをはめ込む際に挟んでしまうので、充分に気をつけて下さい。