俺の塩。の無駄ブログ

俺の塩。の無駄ブログ

自作PC、ネットゲーム、その他趣味や雑記を無駄に書き綴るブログ。

Amebaでブログを始めよう!

Razer Surround Pro ユーザーより

「WindowsUpdateを行ったらサウンドがノイズだらけになってしまった」という報告があるようです。

 

解決策としては、フリーソフトの「DPC Latency Checker」を起動するだけで直る。

という何とも謎な対処法がありました。

 

じゃあそれで終わりか?って言うとそうでもなく、

・Windows起動と同時にDPC Latency Checkerも起動したい。

ユーザーアカウント制御 (UAC)を無視させたい。

・非表示かつ裏でひっそり常駐しててほしい。

という要望が出てくる訳で。

 

それでは行ってみましょう。

 

お約束:自己責任で。

 
 
ここでは例として、dpclat.exeを以下のフォルダに入れておく場合としています。
C:\Program Files (x86)\DPC Latency Checker\

別のフォルダに入れたりする場合、適宜差し替えてください。

 
 

1..vbsファイルを作成

2.DPC Latency Checkerと一緒のフォルダにコピー

3.タスクスケジューラに登録

4.Windowsを再起動して確認

 
 

1..vbsファイルを作成(青文字をコピペしてください)

 ファイル名:_dpclat.vbs
 Set objWSHShell = CreateObject("WScript.Shell")
 objWSHShell.Run """C:\Program Files (x86)\DPC Latency Checker\dpclat.exe""",0
 
 
 
2.DPC Latency Checkerと一緒のフォルダにコピー
 上記で作成した _dpclat.vbs を、dpclat.exeと一緒のフォルダに入れます。
 
 
 
3.タスクスケジューラに登録
 
 スタートボタンを右クリックから「コンピュータの管理」
  
 
コンピュータの管理窓
 →「タスクスケジューラライブラリ」を右クリック
   →「タスクの作成」
 
 
 以降、タスクの名前や動作の設定などを決めていきます。
 基本的に、スクショをよく見ながら同じ設定にしてください。
 
 
 全般タブ
  ここでは「DPC Latency Checker」という名前にしましたが、何でも良いです。
 
 
 トリガータブ→「新規」
 
 
 操作タブ→「新規」
  ① wscript.exe
  ② "C:\Program Files (x86)\DPC Latency Checker\_dpclat.vbs"
 
 
 条件タブ
 
 
 設定タブ
 最後に「OK」で閉じます。
 
 
設定は以上。
「コンピュータの管理」窓を閉じ、Windowsを再起動してみてください。
 
もしうまくいかない場合、スクショとよく見比べて違うところがないかよく確認してください。
 

約1年前、マザボを変更した際にSound Blaster ZxRを差したら、

「Recon3D」と誤検出(誤認識)され、

デバイスマネージャで異常動作っぽい「▲」マークか「(!)」マークが出る件。

 

当然、音なんか出ない。

色々調べたけど結局解決出来ず、諦めて保管してました´д` ;

 

そして本日、なんとなくまた差してみたら直ってた。

(自動検出されるWindows側のドライバにも更新版が適用されたのかも知れません)

 

つまり、結果的にはドライバのせいでした。

 

 

2019年9月に当不具合に対応した新しいドライバが出てたのですが、

まともに検索すると、2017年2月verが最新となっており、

このドライバを入れてしまうと問題が解決しません。

 

以下の公式HPは、地域を「United States of America」に切り替えてから

検索したらようやく出てきた最新版のスクショです。

(本当マジふざけんな!!って言って良いレベルで辿り着きにくい´д` ;)

https://jp.creative.com/support/downloads/download.asp?region=2&Product_ID=21383,&Product_Name=Sound%20Blaster%20ZxR&driverlang=1033&OS=51&drivertype=1

 

SBZxR_CD_L13_1_01_06.exe(2019年9月)←修正版(※1)。日本のリンクから探すと出てこない。

SBZxR_CD_L13_1_01_05.exe(2017年2月)←ダメな奴。

(※1)

ダウンロードをクリックすると、「32bit版が選択されました」って出てくるけど、

ダウンロードURLを手動編集して64bit版を拾っても、ファイルサイズが一緒だから同一と思われる

 

 

Windowsで自動認識で入るドライバだと精神衛生上良くないので、

上書きインストールしたほうが良さそうですね。

 

 

しっかし。

CREATIVE社って昔からドライバ周りの評判が悪い。

ドライバ出来の悪さと不具合対応の遅さに加え、今回はダウンロードリンクに辿り着きにくいという仕打ち。

改めて、その辺りを身を持って再認識させて頂きました。
 

何年ぶりの更新になるでしょうか。ご無沙汰しておりました。

 

さて、掲題の件ですが。

 

 

 PC画面の端にいつもなら居るコイツ。

 

ある日突然消えてしまい、Bluetoothデバイスが使えない。

ソフトウェア的な復旧を試みても直らない。
システム復元ですら直らない。

(メーカーに問い合わせても、OSのクリーンインストールを勧められるだけ)
 
※マザボ内蔵のIntel系Bluetoothに多い症状っぽいです。
 
 

「PCの完全放電」をしてみましょう。

多分直ります。

 

 

【前提条件】

適合したチップセットドライバ、Bluetoothドライバはインストールされている状態である事。
何か理由があって入れられない場合、以下の【手順】の後に入れ直してみてください。

 

 

【手順】

1)完全シャットダウンを行う。
 「SHIFTキー押しながら」ここをクリック
 (完全に電源が落ちるまで少し待ちましょう)
 
2)PCの電源コンセントを抜く。(タワー型なら背面、ノートなら大抵は横ですね)
 ※ノートPCなら、バッテリーも外す。
 
3)電源ボタンをポチポチポチとゆっくり目に10回くらい連続で押す。
 
4)電源ボタンを30秒くらい押しっぱなしにする。
 (ここまでで放電完了)
 
5)電源コンセントを差す。
 ※バッテリー外した場合は先に装着した後、電源コンセントを差す。
 
6)電源ボタンを押す。
 
7)祈る。