【解決】Razer Surround Pro でサウンドがノイズだらけになる件。 | 俺の塩。の無駄ブログ

俺の塩。の無駄ブログ

自作PC、ネットゲーム、その他趣味や雑記を無駄に書き綴るブログ。

Razer Surround Pro ユーザーより

「WindowsUpdateを行ったらサウンドがノイズだらけになってしまった」という報告があるようです。

 

解決策としては、フリーソフトの「DPC Latency Checker」を起動するだけで直る。

という何とも謎な対処法がありました。

 

じゃあそれで終わりか?って言うとそうでもなく、

・Windows起動と同時にDPC Latency Checkerも起動したい。

ユーザーアカウント制御 (UAC)を無視させたい。

・非表示かつ裏でひっそり常駐しててほしい。

という要望が出てくる訳で。

 

それでは行ってみましょう。

 

お約束:自己責任で。

 
 
ここでは例として、dpclat.exeを以下のフォルダに入れておく場合としています。
C:\Program Files (x86)\DPC Latency Checker\

別のフォルダに入れたりする場合、適宜差し替えてください。

 
 

1..vbsファイルを作成

2.DPC Latency Checkerと一緒のフォルダにコピー

3.タスクスケジューラに登録

4.Windowsを再起動して確認

 
 

1..vbsファイルを作成(青文字をコピペしてください)

 ファイル名:_dpclat.vbs
 Set objWSHShell = CreateObject("WScript.Shell")
 objWSHShell.Run """C:\Program Files (x86)\DPC Latency Checker\dpclat.exe""",0
 
 
 
2.DPC Latency Checkerと一緒のフォルダにコピー
 上記で作成した _dpclat.vbs を、dpclat.exeと一緒のフォルダに入れます。
 
 
 
3.タスクスケジューラに登録
 
 スタートボタンを右クリックから「コンピュータの管理」
  
 
コンピュータの管理窓
 →「タスクスケジューラライブラリ」を右クリック
   →「タスクの作成」
 
 
 以降、タスクの名前や動作の設定などを決めていきます。
 基本的に、スクショをよく見ながら同じ設定にしてください。
 
 
 全般タブ
  ここでは「DPC Latency Checker」という名前にしましたが、何でも良いです。
 
 
 トリガータブ→「新規」
 
 
 操作タブ→「新規」
  ① wscript.exe
  ② "C:\Program Files (x86)\DPC Latency Checker\_dpclat.vbs"
 
 
 条件タブ
 
 
 設定タブ
 最後に「OK」で閉じます。
 
 
設定は以上。
「コンピュータの管理」窓を閉じ、Windowsを再起動してみてください。
 
もしうまくいかない場合、スクショとよく見比べて違うところがないかよく確認してください。