さて。
愛用しているオーディオテクニカ ATH-AD900(当時約17,000円、現在生産完了)のイヤパッドがヘタってきたので交換用イヤパッドを買おうと思ってたところ、おそらく後継であろう ATH-AD900X に他のイヤパッドを代用したという記事を見つけたんで、自分もちょっとやってみようと思いました。
簡単に言うと、
ATH-AD900専用イヤパッドHP-AD900(2500円)の代わりに
ATH-AD1000X専用イヤパッドHP-AD1000X(3500円)を付けたという事です。
…なんかややこしい´д` ;

届いた箱を開けたところ。

マニュアル。

ATH-AD900。
2年近く使われパッドがヘタってる様子が。。。あまり分かりませんね´д` ;

イヤパッド。
左がATH-AD900から外したもの。右が新品のHP-AD1000X。

同上。耳に当たる方です。
形状がだいぶ違いますね。
ATH-AD900の方(左)はベルベット調でフカフカしています。
ATH-AD1000Xの方(右)は、表面はフェルトの様な滑らかな手触り。中は低反発クッションの様ですがちょっと硬いです´д` ;


別角度から。
片方はヘタってて、もう片方は新品の別型番のモノなので単純比較は出来ませんが。一応。


中身が見えました。イヤパッドは案外簡単に外れてくれます。

両方とも交換しました。
サイズはピッタリ。良かった´д` ;
さて、交換した結果ですが
側圧が結構きつくなります。人によっては窮屈で長時間装着するには厳しいかも知れませんが、
長期間使っていれば少しずつクッションが馴染んで柔らかくなってくるんじゃないかと思います。
一応、低反発素材の様なので、体温で温まるとぴったりの形になる様ですが、形状記憶は全くしないので外すとすぐ元の形に戻ってしまいます。
今までは柔らかいフカフカの素材だったので、音が優しく聴き疲れしない感じでしたが、
今度はダイレクトに聞こえる感じになりました。
音質の善し悪しというより、好みかどうかが問題ですね。
この様に代用してみたといった記事が散見されるので、
ATH-ADシリーズは、他の型番とイヤーパッドのサイズや形が共通の様なので、色々と交換して楽しめそうです。
でも出来れば純正を使うべきなんでしょうね。
(サイズが合うかどうか、問題無く交換出来るかどうかは保証しません。自己責任で)
興味のある方は試してみては如何でしょうか。
以下余談。
実は、サイズとか適合するかどうか、事前にオーディオテクニカに問い合わせメールを送り回答を得たんですが、要約すると
・代用品や互換品というものは無い
・イヤパッドは製品仕様に大きく影響するので専用のものを使って貰いたい
・実際に交換して使えるかどうかは答えられない
まぁ予想通りというか純正を使う事以外は想定してない様な回答でした。