パズルを解くと | 算数が好きになる!鶴田式算数塾

算数が好きになる!鶴田式算数塾

鶴田式算数塾
2歳児から、小学生、
中学生まで個別指導で、
性格に合わせてサポート

解けるではなく分かるを

たし算、ひき算だけでなく
計算から分数、面積など全て
積木を使い、徹底的な量感育成

楽しく、ゆる~い学習が、算数を得意にする。

答えを教えなければ、必死で考えるはず
という理窟を基に、様々な塾が存在します。

問題は、必死に考えるかどうかではないでしょうか?
正直、最後まであきらめない子どもなど10人に1人もいません。必至で考えるどころか、分からないと一瞬であきらめる子どもの方が圧倒的多数です。

「良く考えてみて」といったところで、「考えたけどわからない」というのが落ちです。

何故だかわかりますか?

それは、どう考えるべきなのかを誰も教えていないからです。

宮本算数塾やアルゴクラブ、パズル道場の様に、パズルであれば、考えるのではなく、いろいろやっている内に答えに行きつくこともあります。

しかし、算数の問題は、与えられた数字を足したり引いたりしたところで、それが答えかどうかはわかりません。

つまり、パズルを解くテクニックは算数では通用しません。これ分かりますか?パズルの場合、実は、最後どうなるかを知っているのです。算数で言えば、解き方はわからないけど答えは知っている。という状況なのです。

ということは、どういうことなのか、逆に算数で考えればよくわかります。問題と答えを与え、式を書きなさい。と言えば、足したり引いたりして、同じ答えになる式を書くことが出来ます。

それは、問題を解いたわけではなく、帳尻を合わせただけに過ぎません。

そんなことをいくらしたところで、学力がつくはずがありません。
パズルを解く思考が大切などと言う人もいますが、大切なのは答えが全くわからない状態で、答えを導く思考であって、答えが分かった状態で、帳尻を合わせる思考ではありません。

パズルをいくらしても、学校の成績は上がりません。

問題を解くために大切なことは、答えを導くためにどういう風に考えるかであり、その考え方を知らない子どもは、決して解けることは内のです。

ですから、解き方のコツを教えてあげる必要があるのです。
ブログランキング応援してね⇒ ブログランキングならblogram