今回は、現状の振り返り、
そして、
現在の体調と、副作用❓
の状況についてです。
〜現状の振り返り〜
・IS値以外の血液の数値は、
クレアチニンがほんの少しだけ高いだけで、
副作用と言える程ではなく許容範囲
・MMR一歩手前の0.11◯◯まで
下がったものの、下げ止まりが続いている
・主治医のなかでは、
IS値の減り方が少ないため、焦っている❓
⇒原因が不明なため、遺伝子変異の可能性がないかの確認をしたいとの事。
⇒医師によっては、0.1切っていなくても
遺伝子変異の可能性ではなく、
別の事を考える医師もいる❓
主治医次第なのか❓
前回皆さんにいただいたコメントを見ても、
主治医によって考えは結構異なる❓
というところなのでしょうかね❓
〜IS値下がらない原因として〜
下記の要因もあって
あと少ししたら、順調に下がっていったり
してくれたら嬉しいなという
勝手な考えの一つとして
・コロナのファイザーのワクチン1回目接種
ワクチンで倒れた時は、
一瞬ホントにヤバいかも⁉️
という危機は感じましたが💦
〜コロナ罹患疑惑❓
〜ワクチン後遺症❓
〜実は、コロナ後遺症❓
のあった後の初めてのIS値(2021年11月)
の結果が出た時に、
それまで順調に減っていたIS値が、
上がってしまっていた。
2021年 5月 0.3418←4ヶ月半位の結果
2021年 8月 0.1712←7ヶ月半位の結果
2021年11月 0.4806←初めて上がる💦
※8月でスプリセル飲んで約7ヶ月半位
※11月に突然数値が上がってしまった。
主治医からも因果関係的に
『データが何もなく、正直分かりません』
って、言われています。
但し、IS値以外は比較的安定しているし、
今だけIS値が下げ止まっていて、
コロナなりワクチンなりの後遺症で、
一時的にIS値が下がっていないだけで、
もうじき後遺症もなくなって、
今後は、順調にIS値が下がっていく。
そんな事を勝手ながら期待したい
他の血液の数値などには、
副作用はほぼ出ていないのに、
(体調面は色々と副作用出ていたりだけど)
IS値だけはうまく下がっていない事は、
主治医は不思議がっていて、
主治医の患者にたまたま該当しないのか❓
私の状況が相当なレアケースなのか❓
コロナやワクチンが原因というか、
その事により、免疫力の低下が起こり、
IS値が下がりにくい要因の1つに
なっている可能性もあるのではないか❓
んー。。。
〜現在の体調について〜
・血液内科で採血した当日&翌日は、
めちゃくちゃ怠くなる。
・お昼寝しなくても平気な位には、
倦怠感は減っている。
(怠い時は度々あるけど、、、)
・マスクが息苦しい
(これは皆んなかもですが、、、)
・子供に、
『何でパパそんなに息切れしてるのー❓』
って、指摘される事は度々ある。
・頭が痛い時がある。
でも耐えられる位。
1週間に1回たまにカロナール飲む程度。
・赤いブツブツが顔にいくつもある。
ボシュリフに変薬してからずっと継続。
・水下痢はほとんどなくなった。
この2週間位はおそらく該当なし。
お腹は下りやすい方だけど、
CMLになる前からなのでたぶん平気。
・目やにが頻繁に出る。
毎日朝起きた時に必ず出ている。
ボシュリフ5錠に増えてからかもしれない。
気付いたら増えていた気がする。。。
別の要因❓
ボシュリフの影響あるのかどうか❓
・ファモチジンは、夕食後に1錠
次回の血液内科の通院の結果で、
下記のいずれかになる見込です。
① ボシュリフ5錠(500mg)で継続
② ボシュリフ6錠(600mg)に増量
③ 他の薬💊に変薬
勿論、理想は①
IS値が下がっている事が、
大前提にはなりますが、、、
それまでの2〜3週間の間は、
リラックスした感覚で
ストレスをためないように、
過ごせるようにしたいと思います。
次回は、
ゆるーーーい記事とか
書けたらなーって思います。
