CML4ヶ月半の通院と変薬の可能性と... | 慢性骨髄性白血病(CML)に負けない!

慢性骨髄性白血病(CML)に負けない!

20年12月:慢性骨髄性白血病(CML)
40代なり子供3人会社員。
21年2月:CHR(血液学的寛解) ⇒5月:CCyR(細胞遺伝学的完全寛解)
22年2月:スプリセル⇒ボシュリフ
2月と8月に遺伝子変異疑われる変異なし
⇒8月末:MMR(0.0982)
⇒10月タシグナ
⇒23年6月 セムブリックス

おはようございます(^^)


CMLスプリセル服用4ヶ月半位。


昨日は約1ヶ月半ぶりの血液内科の通院日。


白血球は正常範囲内。

副作用の胸水もなし。


〜血液検査の数値〜

↓↓↓


1番右が今回分です。


全体的にも安定してるかなー。

赤血球とか血小板とか少し低いものの、

まぁ、問題ないかなと。




〜Fish法の検査〜

前回の結果がそこまで良くなかったので、

再度Fish法の検査を実施しました。

結果が出るのは次回。



前回聞いた時は、

スプリセル服用期間が3ヶ月で、

Fish法の検査で0%になっていなかったら、

変薬を検討する可能性ありと言っていた。



今日は、休薬2週間を考慮しても、

約4ヶ月の服用後なので、

少なくとも5%を超えていたら、

変薬するかの判断になりますとの事


こんなに早い段階でつまづきたくないけど、

薬💊が効かないなら、

早いところ変薬した方が良いのかも...


どうなることやら真顔





〜最近の体調面について〜

①朝のツラさはだいぶ改善されて、ある程度日常通りに7時頃に起き上がれるようになった。


②額とか顔にいくつか赤い斑点だか吹き出物だかは相変わらずあります。


③眠気はあるけど、

倦怠感はそこまで気にならない気も。。。

日中仕事してたり、

休みの日は子供達と遊んでいたりすれば、

ほぼ気にならない位に改善してきた。


スプリセル服用して、

4ヶ月半位になりましたが、

副作用という感覚は、

ほとんど感じていない位に順調ですニコ



仕事も職場まで電車に揺られつつ、

通勤出来てるし、


このままスプリセルが順調に効いてくれたら、

良さそうな感じなんですけどねニコ





ところで、IS% って、どの位のタイミングで

検査するものなんですかねはてなマーク


って思って、

帰り際に主治医に聞いてみたら、

次回Fish法の検査結果が0%になっていたら、

その日に血液検査を追加でするかもとの事ビックリマーク


現時点で採血したら、

どの位の数値なのでしょうかはてなマーク

20%位ですかね


次は2週間後に通院になりまーす!

都内は緊急事態宣言中ですが、

今日も元気に通勤してきまーす(笑)


そんな感じでまた次回〜〜〜っとニコ